関東地方はここ数日梅雨のような天気に逆戻りしてしまいましたが、
先日の夏空の下、ちょっと取材に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/115c45f69346a2a57f2ba142d94cfe6e.jpg)
伺ったのは横浜市旭区の 『 こども自然公園 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/75f615d59aaad13fff8ccd156d468adc.jpg)
ここは横浜の中心部の丘陵地帯、相鉄線の 『 二俣川 』 から丘を登ったところで、
園内は大池を中心に森や林、広場、球場、アスレチックなどが綺麗に整備されております。
周りはほとんどが住宅街であり、この近辺の方にとっての憩いの場であるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/1f5c38d3946e57158f01bd3c4b7b9cca.jpg)
池には “ カルガモ ” の親子が
この公園の中に
「 ありました。 ありました。 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/b4150c8fd239af3ee0bcbf010c330828.jpg)
『 万騎が原ちびっこどうぶつえん 』
ここは 『 野毛山動物園 』 の分園として 1979 年に作られた施設です。
規模はホントに “ ちびっこ ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/4a221c3f1a5a3fb85b20ab304de5274a.jpg)
ハツカネズミやモルモット、ニワトリなどの小動物たちに触れられるゾーンと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/99e91f98db7299fe979f69819a282cbf.jpg)
様々なニワトリたちの鶏舎しかありません。
( クジャクバトの鳩舎もありますが今は展示されていませんでした。 )
それでも子供たちには大人気。 この日もまだ夏休み前の平日でしたがファミリーが
交互に訪れていました。
わたしもちょこっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/87a1e41b6e8c842ee9f6d34cbfd01d2a.jpg)
私を癒やしてくれたのはモルモットの “ M くん ” 。 胴の横の模様が
アルファベットの M に見えるからだそうです。
でも “ M くん ” 名前と違って性格はハッキリ。
「 こらっ、 頭押すんじゃねえ 」
先日の夏空の下、ちょっと取材に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/115c45f69346a2a57f2ba142d94cfe6e.jpg)
伺ったのは横浜市旭区の 『 こども自然公園 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/75f615d59aaad13fff8ccd156d468adc.jpg)
ここは横浜の中心部の丘陵地帯、相鉄線の 『 二俣川 』 から丘を登ったところで、
園内は大池を中心に森や林、広場、球場、アスレチックなどが綺麗に整備されております。
周りはほとんどが住宅街であり、この近辺の方にとっての憩いの場であるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/e82b10506412287074fadefd85e17404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/1f5c38d3946e57158f01bd3c4b7b9cca.jpg)
池には “ カルガモ ” の親子が
この公園の中に
「 ありました。 ありました。 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/b4150c8fd239af3ee0bcbf010c330828.jpg)
『 万騎が原ちびっこどうぶつえん 』
ここは 『 野毛山動物園 』 の分園として 1979 年に作られた施設です。
規模はホントに “ ちびっこ ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/4a221c3f1a5a3fb85b20ab304de5274a.jpg)
ハツカネズミやモルモット、ニワトリなどの小動物たちに触れられるゾーンと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/99e91f98db7299fe979f69819a282cbf.jpg)
様々なニワトリたちの鶏舎しかありません。
( クジャクバトの鳩舎もありますが今は展示されていませんでした。 )
それでも子供たちには大人気。 この日もまだ夏休み前の平日でしたがファミリーが
交互に訪れていました。
わたしもちょこっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/87a1e41b6e8c842ee9f6d34cbfd01d2a.jpg)
私を癒やしてくれたのはモルモットの “ M くん ” 。 胴の横の模様が
アルファベットの M に見えるからだそうです。
でも “ M くん ” 名前と違って性格はハッキリ。
「 こらっ、 頭押すんじゃねえ 」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます