暑かったり寒かったり,体調管理が難しいのう。
今日は涼しかったので川渡へ。配偶者が初めてだというぬまくらさんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/8f4067b2a2c5cddc40fd6db3abc0bd00.jpg)
目の前はカガモクさん。夕方4時までだったと思うけど,この日は過ぎててもやってた。営業時間については調べてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b2/b149ed3ded6f20414e616e9a8650f5ea.jpg)
さて,中に入ると玄関は靴だらけ。お子さんのだと思うけど,宿として片付けた方がいいかと思います。
で,湯めぐりシールが使えるか尋ねると,平日のみだそう。という訳で現金で500円×2=1000円をお支払い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/c3d2cd3eb2045620dc4ae94f4cd98b35.jpg)
玄関の前には源泉。自家源泉ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/46de28512917e950d87e568ea4fa9f1e.jpg)
脱衣所です。シンプルで使いやすし。扇風機もあってよかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/051b9dfa87eb343f433fd2ab497a145e.jpg)
モスグリーンのお湯がジャバジャバです。前回着た時は,透明でびっくりしたけど今回は典型的な川渡グリーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/d5671f8ef73a989af604b491bcd74495.jpg)
お湯は熱め。う~ん染みるぅ。44度の硫黄のお湯がじんじん体内に入ってくる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/efead449d0e35b2ec3922de6d42e54bb.jpg)
白い湯花と黒い湯花が舞っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/9f83bf5e2d05e775a5b832f687ba234d.jpg)
ここがオーバーフローポイント。トドになれますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/0b25a62b8b6e8ddb4589a97e7f5a21f8.jpg)
こっちが温め浴槽。毎回気になるけど,鮮度が悪そうで入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/80ef0b29496bb877c67550b30e81dc39.jpg)
洗い場にはきちんとアメニティー。なぜか,注射器?がありました。子供のおもちゃかな?
カランは,お湯と水を混ぜて調節する古いタイプ。まあ,不便はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/e8298c7f178b5c4ef764fda9efc93fa7.jpg)
配偶者から男子風呂の写真が送られてきました。んん?なんだろうこのボックス。そしてなぜかデッキチェアー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/b662c3a1bc5c986e94cc8f1e1cbf81a1.jpg)
ちょっと女湯よりも狭い感じがするんだけど,デビャの感覚がおかしいのかしらん。でも,洗い場は男湯2つ女湯3つよ。
おそらく女湯の方が広いぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/f0c42f2d80540384bfa88e7c67a4ad4f.jpg)
さて,明日から仕事だ。頑張ろう。は~憂鬱です。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](https://b.blogmura.com/travel/gensen/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](https://b.blogmura.com/travel/onsen/88_31.gif)
にほんブログ村
今日は涼しかったので川渡へ。配偶者が初めてだというぬまくらさんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/8f4067b2a2c5cddc40fd6db3abc0bd00.jpg)
目の前はカガモクさん。夕方4時までだったと思うけど,この日は過ぎててもやってた。営業時間については調べてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b2/b149ed3ded6f20414e616e9a8650f5ea.jpg)
さて,中に入ると玄関は靴だらけ。お子さんのだと思うけど,宿として片付けた方がいいかと思います。
で,湯めぐりシールが使えるか尋ねると,平日のみだそう。という訳で現金で500円×2=1000円をお支払い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/c3d2cd3eb2045620dc4ae94f4cd98b35.jpg)
玄関の前には源泉。自家源泉ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/46de28512917e950d87e568ea4fa9f1e.jpg)
脱衣所です。シンプルで使いやすし。扇風機もあってよかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/051b9dfa87eb343f433fd2ab497a145e.jpg)
モスグリーンのお湯がジャバジャバです。前回着た時は,透明でびっくりしたけど今回は典型的な川渡グリーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/d5671f8ef73a989af604b491bcd74495.jpg)
お湯は熱め。う~ん染みるぅ。44度の硫黄のお湯がじんじん体内に入ってくる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/efead449d0e35b2ec3922de6d42e54bb.jpg)
白い湯花と黒い湯花が舞っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/9f83bf5e2d05e775a5b832f687ba234d.jpg)
ここがオーバーフローポイント。トドになれますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/0b25a62b8b6e8ddb4589a97e7f5a21f8.jpg)
こっちが温め浴槽。毎回気になるけど,鮮度が悪そうで入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/80ef0b29496bb877c67550b30e81dc39.jpg)
洗い場にはきちんとアメニティー。なぜか,注射器?がありました。子供のおもちゃかな?
カランは,お湯と水を混ぜて調節する古いタイプ。まあ,不便はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/e8298c7f178b5c4ef764fda9efc93fa7.jpg)
配偶者から男子風呂の写真が送られてきました。んん?なんだろうこのボックス。そしてなぜかデッキチェアー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/b662c3a1bc5c986e94cc8f1e1cbf81a1.jpg)
ちょっと女湯よりも狭い感じがするんだけど,デビャの感覚がおかしいのかしらん。でも,洗い場は男湯2つ女湯3つよ。
おそらく女湯の方が広いぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/f0c42f2d80540384bfa88e7c67a4ad4f.jpg)
さて,明日から仕事だ。頑張ろう。は~憂鬱です。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](https://b.blogmura.com/travel/gensen/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](https://b.blogmura.com/travel/onsen/88_31.gif)
にほんブログ村