鳴子応援レポ第二弾は,岡崎荘さん。
早稲田桟敷湯から徒歩で5分かからないところにあります。
ここは,素泊まり専門の自炊宿です。5千円未満で泊まることができます。

ちょっと駐車場に入るときに大きい車は注意ですね。入り口が狭いデス。
場所は,鳴子の総合支所の隣。こけし電話ボックスが目印。女将さんがいないときは,駐車場入り口にあるこけしの「岡仁」
さんに声を掛けに行きましょう。

中はきれいで新しい。たしか平成24年にリニューアルしたばかり。
入浴料はちょっと値上がりして今は500円。この廊下の左手にある大きな扉の向こうは広間休憩所。
有料1170円で10時~15時まで広間休憩できます。14畳と広い広間にゆったりテーブルが2つ。たしかお湯もポットで出てきます。
お昼に一旦外に出て,近くにある(徒歩1分)洋食屋銀の匙でご飯を食べるのもおすすめ。(ガーリックチキンソテーがおすすめ)

脱衣所もきれいで使いやすい。

中に入ると焦げ硫黄臭が漂います。最近の岡崎荘は焦げ硫黄臭がするんですよね~。
お湯は熱めでとろとろしっとり。白い湯花がちらりと舞うこともあります。
何よりも香ばしいタマゴ臭が最高!

もちろん鳴子デフォの源泉かけ流し。サイコー!!!

日帰りの時間が長いのも◎。ただ,泊りの人もこの朝7時~夜9時までの利用時間のため,注意が必要です。
夜中まったり入ることができません。デビャみたいに,夕飯のあとウトウトしちゃうとまずい。

冬季間でなければ,小さいながらも露天にも入れます。
こちらは温め設定のことが多いです。というか源泉投入量が多くない。お子様にも優しい湯温。

使いやすいカランもアメニティーもあり。岡崎荘さんは、いつもこのシャンプーなんだよな。植物物語?だったと思います。

は~やさしいタマゴ臭が思い出されるこの画像・・・は~鳴子さ行きてぇ。みなさんも,自粛が終わったら鳴子さ来てけらいん。

ぷるぷる鳴子禁断症状が出てきている・・・・('Д')