まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

鉄は熱いうちに打て!馬場は熱いうちに入れ? 馬場乃湯壱號 NO976

2021-09-09 20:15:16 | 宮城の温泉

週末は気温が上がるらしい。ちょっとでも涼しいうちに温泉に行こう。

久しぶりに馬場の湯小屋にしようっと。ここ最近涼しかったから,激アツの馬場のお湯もきっと少しおとなしくなっているであろう。

 
 
お久しぶりです~。相変わらずの渋さです。
入浴料は300円。旅館で払います。
時間は、10時~15時。旅館は11時~15時になっていました。
(もしかして湯小屋も同じ11時スタートかしら。)

 
ドアを開けると,ぷーんと香るアブラ臭。は~これこれ。
しばらく誰も入っていなかったのか,湯舟の周りは乾いてる。
(この写真はデビャが入った後なんで,360度お湯が溢れた後です。)

 
そろりそろり・・・あっちー。という訳で,適温になるまでお湯をちょいとよけまして。
ケロリン桶とデビャの大根足の2トウリュウで混ぜ混ぜ。
足は真っ赤に。久しぶりにアヒル体調で湯温を計測・・・45度越え。
 

 
格闘した後中へ。う~ん,しみるう。
お湯はつるつる。でも,あんまり泡付きはなかったな。
入ってふー。すぐ上がる。
そして休憩。そしてまたくうぅぅと入って,すぐ上がるのリピート。
 

 
湯船に入っている時間は短かったけど,30分フルに湯小屋を堪能しました。



馬場温泉情報を!
緊急事態宣言期間(12日まで)は,
土日の日帰り入浴はお休みだそうです。
蔓延防止等重点措置の期間は不明ですが・・・日帰り利用したい方は確認してからの方がよさそうです。
 
ゆっくり入りたい方は,部屋休憩もできますよ~。
3時間までは,一人2000円だったかな?
 
ゆっくり馬場の湯を味わいながら読書と昼寝を堪能したいものです。
(昼寝は堪能できている・・・)
 
そうそう,久しぶりに「農民の家」の様子を見てきました。
絶賛工事中!という感じ。たくさん工事車両は停まっていたのですが,
やけに静か・・・。
とりあえず,復活を待ちたいと思います。
 
 
 
 
 

いよいよ迫る旅行(緊急事態宣言地域じゃないよ)に向けて新しくカバンを買おう!リュックで湯巡りさ。