まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

1リットルの汗の津軽旅~ 白馬龍神温泉 NO1067

2023-07-30 07:00:00 | 青森の温泉

さて,今回の宿にチェックインする前にもうひとっプロ。それにしても,アップルロード久しぶりに走ったわ。アップルロードに首のないライダーが出るとか出ないとか,幼き頃噂があったな…

さて,あまりにメジャーで有名なのにいまだ未湯だったのが,白馬龍神温泉。

もっとレトロで鄙びた感していたのにしていたのに立派且つきれい。


入浴料は480円。ちょっと値上がりしましたね。家族風呂もあるようで,今回の湯旅で一つくらいは入ろうかなと思ったけど,家族風呂には水風呂もないしな・・・(それに高い)という訳で基本の大浴場に。

脱衣所も広い・・・きれい



露天風呂の開始時刻が15時とは・・・

覗いてみたらまだお湯を張っている途中でした。

女湯は2~3人も入ればいっぱいの小さな岩風呂が一つでした。


中には常に4~5人のお客さんがいたので,写真はなし。

(撮禁じゃなかったよ)有名な千枚田の床。きちんと削っていて足が痛いことはなかったよ。

大きなアメーバ状の湯船が一つと奥に打たせ湯と寝湯?の小さな湯舟が一つずつ。

奥にはスチームサウナ?と水風呂。水風呂は一人サイズの水道水。

お湯は

42度弱かな?そんなに熱くない。ほんのり土類臭がするお湯は意外と優しい浴感。

 


広ーい湯舟と高い天井でゆったり~。時々水風呂でクールダウンしながら
手足を伸ばしてくつろぎました。
青森の温泉ってすごいなぁ,まだまだ回っていないところがあるよ。
今回は平川や黒石,大鰐などには行けなかったし・・・
次回は宝温泉辺りに泊まってみたい。
ほんと,行っても行っても行き足りない魅力満載の青森なのだ。
 
さて,チェックインの時間になったし,以前から泊まってみたかった宿へゴーなんです。 白馬龍神温泉 営業 6:00~20:00 住所 弘前市小栗山字芹沢2-1
へばっ。