施設編に書き忘れたけど,住乃江さんには旧館もあって,そちらもなかなかいい雰囲気。
きれいな台所も開放中。素泊まりでもいいかもよーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/8a916b23f7f2b4de4c03074c4d05c7c2.jpg?1626053320)
お風呂は帳場の奥に進んで突き当りを右に。
実は、お風呂の向かい側はホテルの方のプライベートスペース。
廊下やお風呂場の前で写真をカシャカシャ撮るとじゃまかなと?いう訳で
ドアや廊下の写真は無しよ。
ドアや廊下の写真は無しよ。
はい,温泉分析表。源泉温度59度。
PH8・1
含硫黄ーナトリウムー塩化物・硫酸塩泉
ウシシのかけ流しですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/3eb881c89afe38edc2b6f186ff695cf3.jpg?1626053320)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/5b94a4f07f7a2096853ad3fccbcfb853.jpg?1626053320)
はーい。素晴らしい~。
タマゴ臭プンプンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/6328c64ce6851f671cf1c644c965b898.jpg?1626053320)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/6328c64ce6851f671cf1c644c965b898.jpg?1626053320)
かけ流し~。蛇口がお湯の濃厚さを物語る。
ざぶーん。表面は少し熱いけど撹拌すると最高の湯温。
香りが焦げ硫黄臭。ツルっとして優しい肌ざわり。
この焦げ硫黄臭・・・うーん,あつみや青森の温湯温泉に近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/5cb1ad958e1f73323e30057884b25282.jpg?1626053322)
はあああ・・・・クンクン。今ブログ書きながら鼻孔120%開放。
ああ,思い出してもええ香りだった・・・
また入りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/27695468af973f76714741e5afd42e72.jpg?1626053322)
洗い場は2つ。むむむっ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/fead506d9b7bdb24574f080eac2325ae.jpg?1626053323)
これらは高級シャンプーじゃないですか。
左のやつ,めちゃくちゃ髪がつやつやになるぞ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e2/2392aa4e509a6fc0b85808fbbae628d6.jpg?1626053325)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/8f5486c258fac3c6f89150cbadd5abc4.jpg?1626053325)
クレンジングと洗顔フォームは無印良品。
無印の化粧品もよいらしい。(未体験)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/fefddbae5650f38c959e32758cac57f3.jpg?1626053348)
なんすか,このアメニティーのチョイスは。
女子力上がっちゃうよ。(※ ただしアラフォーまで デビャ対象外)
いいお湯にこのアメニティーあったらダブルで嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/909d7612b50788e43491db052eda60ab.jpg?1626053348)
ご飯前・寝る前・早朝と3回堪能しました~。ああ,ええお湯だった。
いわき湯本温泉のお湯のファンになりました。
皆さまもぜひ~。
あ,そうそう。住乃江さんでは本格的なコーヒーを入れてくれます。
朝食後,ロビーでいただきました。
時間が経ってもいやな酸味やえぐみが出ず,最後まで美味しくいただけました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます