goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

木・金曜日はお得! 遠刈田温泉 まほろばの湯 NO952

2021-05-14 21:24:52 | 宮城の温泉

ちらり・・・

ブログをこんなに放置したことがあっただろうか。仕事・お子関係もろもろあり。

そして,何よりもコロナで緊急事態宣言やら蔓延防止等重点措置やらで,どこにも行けず。

お出かけもしていないのでブログネタもなく。で,久しぶりに配偶者とお休みが重なりまして。

中華亭のラーメンを食べに遠刈田へ行きました。中華亭はなかなか混んでましたよ。

で、お初の日帰り温泉施設「まほろばの湯」に行ってみました。場所はバーデン家荘鳳の角を入って行って200メートルくらいのところです。

 
 
日帰り温泉施設ですが,かけ流しの湯使いなので気になっていました。
目の前には大きな足湯もあります。もちろんここもかけ流し。

 
玄関で入浴券を買おうとすると,なんと木・金曜日は入浴料が500円になるとか。ラッキー。
ということで,500円でインです。下駄箱の鍵を渡すと,脱衣所のロッカーの鍵をもらえるシステム。
食事処も充実していて,結構お客さんが食事をしていました。
 

 
あ.ぼけぼけ。そして,お出かけした日がバレバレ。まあいっか。
さすが遠刈田の湯。熱めですねぇ。内湯と露天で源泉が違うようですね。

 
ここから先は撮禁です。という訳でHPより写真をお借りました。

 
脱衣所に入ると,3~4人の方がいて,なかなか密。
人気があるんだな~。とてもきれいな脱衣所でした。ドライヤーもあり。
中に入ると,右手に10席ほどのカラン。ちょっと高級なシャンプーとコンディショナーあり。
なんと,男子風呂はボデソとリンスインだったとか。この差はなんだろう。
まずは,内湯。3メートル四方の湯船。なかなかの源泉投入量。表示のように43度越えの熱め設定。
いい,これはいい。香りはあまりしない。ツルキシというほどでもない特徴のない感じのお湯なのですが,
染みる。気持ちよいデス。大きな切り欠けからザブザブとお湯が溢れていました。

 
蔵王の大きな岩をくり抜いて作った巨石露天風呂。こちらのお湯は笹濁りで,湯口に近付くとほんのりタマゴ臭に近い香りがしました。こちらも熱め設定。体が火照ったら近くのベンチで休憩。こちらも源泉かけ流し。豪快に溢れます。
ただ,クールダウンするスペースが岩にないので,ベンチまで行くのがちょいと面倒。
う~ん,女子風呂は多くてもデビャ入れて3人の利用客だったのでよかったけど,男子風呂は蜜だったとか。
配偶者は基本デビャよりも長風呂だけど,岩風呂に3人,内風呂に3人も入っていたら落ち着かないと早々にあがって
湯上りスペースで休んでいました。

 
湯量も豊富だし,大きな足湯も作るくらいなら,もう少しお風呂にスペースを割いてもよかったのでは?と。
初めて行った感想です。貸切風呂も2時間?で5000円と高級すぎて庶民には縁が無し。トホホ。
日帰り温泉施設というよりも,食事処と貸切風呂がメインの施設でした。
目の前には,部屋風呂付きの高級?(一泊2万)な宿もあります。

 
なかなか手広く営業しておる。
焼肉屋さんも併設されていました。焼肉食べたらお風呂は無料のセットがあるようです。



広いお風呂でまったりしたい配偶者には不評でしたが,拙妙な熱め適温の遠刈田の湯を味わうには最適。
蜜を気にせず入るには,もしかしたら木・金をはずして入浴料700円の月~水曜日,もしくは800円の土日を狙って?くるといいのかな。でもな~高いな~。
 
 
 

とっても評判のよいトイレットペーパー。 ドット柄もかわいい。


美味しそう。ああ,コロナが無ければ行っているはずだった 別府旅。絶対行くから,それまで頑張って。皆さん航空会社を応援しましょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿