人気(ひとけ)のない鳴子界隈。大丈夫でしょうか。せめてもの応援と,日帰りでお風呂に入りにいってます。
久しぶりに星の湯さん。こちらもひっそりとしていて,やっているのか不安。日帰りは元気に営業中。
ぼさぼさの髪のおやじさんに湯巡りシールを渡し中へ。

向かって右側の建物が浴室です。なんとなく阿部旅館の浴室にも似てますね。
よくよく考えてみると,湯気抜きがないんですよね。

という訳で,ちょっと換気が悪いんです。なので浴室のドアは開けっ放しです。
脱衣所のカビが気になりますが・・・

この浴室と限りなく透明なお湯が見えるから,星の湯旅館さん好きです。
いいねぇ。よく見ると浴室の床が改修されきれいになっていました。

きれいだな~。お湯はつるつる。あれ?こんなにつるつるだっけ。
手触り最高です。湯温は41度くらいかな。いつまでも入っていられる優しいアルカリ性の単純泉です。
特に香りはありません。

前,排湯溝の蓋が壊れていて転びそうになったところもきちんと蓋がされていました。

カラン・アメニティーも完備。

源泉名は「新星の湯」かっくいー名前だ。源泉温度は61度。中山平にしては低めかな。
湯温もちょうどよく,優しいつるつる湯を1時間たっぷり堪能しました。

男湯,だれもいないようだったので覗き。(コラ)
女湯よりもちょいと狭い。もしかしたら,入替あるのかも。
夜電気が点くと,女湯の中宿泊の部屋から見えるかもだし。

いいね~男湯。こぢんまりしててこちらも落ち着きそうですね。

川渡大橋も工事が終わり通れるようになっていました。
橋の向こうにはきれいな菜の花と桜。最高のコラボレーション。
蜜を避けて見に来て・・・とも気軽に言えないこのご時世。つ,つらい。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます