さて,お風呂編です~。お風呂は湯治棟?の1階にあります。1階というか半地下というか。
貸切で利用できます。予約は不要で空いていれば自由に入れます。
札を入浴中にして入ります。もし空いていなくて待つ場合は部屋の名前を書いて帳場に内線電話をすると,空いたら声を掛けてくれるシステムっぽいです。(よく読め)

脱衣所は一人スペース。ということで写真なし。
貸切風呂は,ほんと家族風呂って感じ。
湯船に入っているホースからジャンジャン温湯(40度弱)が出てきます。
気に入ったのは,加温システム。
蛇口の上にあるつまみを回すと,加温アチアチの源泉が出てきます。
これが気持ちいい~。ぬる湯でボーとしてちょっと気分転換の時にカチッとすると
「ボー」というボイラーの音とともにぼこぼことあっついお湯が出てくる~。
たのしー。お湯はほんのりとタマゴ臭にさすが高アルカリのお湯だけあって,
手触りはぬるぬるつるつる。いや~お肌つやつやになっちゃうな~。

ほほう,単純温泉なんだ。こんなに個性豊かな感じでも単純温泉・・・
PH9.6のアルカリ性単純泉なのでしょう。

はい,それでは岩風呂へ行きましょう。ここは,湯岐の共同浴場的な存在でもあるのかな?
岩風呂は8時~20時まで。結構日帰りのお客様も来てました。
さて,なぜここを選んだか。足元自噴のお湯があること,女性時間があることなんです~。

ほらね。泊まっていて,気づきませんでしたとは言わせないぞ。プンプン。
しれっと入っている人いましたから。プンプン。追い出してもらったけど。

簡素な脱衣所。アコーディオンカーテンの奥が女性用脱衣所。考えてますね。
(この写真は奥の女性着替えエリアから撮ったもの。)
ただ,女性時間にしれっと入っているような不届きものや,周りが見えていない
爺(こら)が何もわからずに開けてしまう危険ははらんでいる。
良識に基づいて利用してもらうしかないという・・・。

女性時間14時を目指してチェックインしたので,14時15分くらいかな?
に行ったら、お泊まりのお姉さん3~4人いました。こんにちは~と行くと,
「あら,男性じゃない」って,男の人待ってた?いやいや,今女性時間ですから。
光が入り込んできれいな浴室。
おお,これが夢にまで見た(大げさ)岩風呂ですよ。

半円にくり抜かれているエリアからポコポコとお湯が出ていましたが,
手をかざしても水圧感じず。そのそばにあった塩ビパイプからちょいと熱めの源泉が投入されていました。
加温していたのかな?
小浴槽からのお湯も入っているので,なかなかオーバーフロー量は多め。
ざぶざぶ捨てられていました。湧いている量も多いのかな?
この漬物用の重しが椅子代わり?無くても大丈夫でした。(座高が高い?)

こちらちょっとだけ熱い(40度くらいかな)
基本掛け湯・上がり湯ですが,独泉になった時には入ってた。
5分以内なら入ってオッケーと書いてありました。
一人サイズ。鳴子チックで落ちちゅく。

上の小浴槽からちょち熱めのポイ湯が大浴槽に。

14時からと21時からの女性タイムでじっくり浸からせてもらいました。
お湯はとろとろつるつる。いつまでも入っていられる優しいお湯。
長距離運転で疲れたはずなのに,腰も痛くないしじっくり寝られた。
自律神経を整えたり,うつ傾向に作用したりという効能が分かるような気がしました。

女性タイムの時は,赤い暖簾が掛かっているから目印になりますよ。
湯あみ着もオッケーだし,湯あみ着を脱ぐときに足元に敷くマットも置いてあり,
とても親切。湯あみ着持っていけばよかったかな?
ちなみに,日帰り利用は500円だそう。

明日は,お食事を紹介します~。とっても美味しかったのだ。
動きやすくて暖かい・・・最強のパンツじゃないか。 仕事用に一本ほしいな。 |
ここはいいお湯ですよね。
昔、岩風呂の殿様用油槽跡の岩の溝に背骨をあてて、下から上がる泡を楽しみました。
ぬるくて柔らかい滑らかな湯で格別ですね。
周りに綺麗な滝もありましたっけ。
健在でよかった。
宮城からはなかなか遠いエリアで,初めて行きました。いいお湯ですよね~。
女性時間に入っていたのはご夫婦なので,奥さんが気を付けてほしかったですね~。爺,アウト~。
ま,声を掛けたらすぐに出ていかれたけど。
女性時間があるから宿泊したのに,居座られたり,女性時間に入ってきたら、ベリベリアングリーですよ。
コメントありがとうございます。
自噴=法師温泉長寿館のイメージがあって,
ポコポコと沸き上がるのを肌で感じたかったのですが,岩の溝からの水圧は弱かったです。
でもトロリンチョのお湯は柔らかく,できれば本を持ち込んでゆったり1時間堪能したかったくらいです。いくらでも入っていられましたね。
近くには,滝や鉱泉の温泉もあったようで,時間があればもっと回りたいエリアでした。
またブログに遊びに来てくださいね~。