goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

大崎市 パレット PO55

2013-06-10 20:02:27 | パン
久々に行きました。パレットさん。
行くたびに新作が出てます。今回はどうかな~。


カルツォーネ210円
中にトマトソースに包まれたフランクフルトが入ってます。温め直して食べると美味しい!


買うの初めてかも?クロワッサン147円。国産小麦を使った優しい味。ふんわりしてます。



やっぱり美味い、豆フランス。125円



チーズブレッド210円。ゴロゴロしたチーズではなく、生地に練りこまれている感じ。ほんのりハーブ?の香りがします。

切り口です。

やっぱりパレットさんは、ハード系がうまし。意外と定番のバゲットやフランスパンが無いんだな~。食してみたいな。

過去のパレットさんの記事はこちら

読んでみて~

こちらもどうぞ~

ランキングに参加しています。ポチをいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 東北スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村


川渡温泉 越後屋旅館 NO65

2013-06-08 20:52:24 | 宮城の温泉
仕事で嫌なこと続き。柔らかな湯に癒されたくやって来たのは川渡温泉。体も疲れているので,川渡の中でも入りやすい越後屋旅館をチョイスです。

玄関を入ると右手に帳場があり,若旦那?に500円を払います。左手には,ゆったりしたソファーがあり,湯上がり
に休むことができます。(ただ,日帰り入浴の人は使えない雰囲気・・・休憩はできませんと張り紙がしてあります)


玄関から右に曲がるとその先が浴室です。左手に「不動の湯」右手奥に「越後の湯」があります。日によって
入れ替わります。(前回は越後の湯が女湯でした。)越後の湯の記事はこちらですよ




越後の湯よりも脱衣所がこじんまりとしています。かごは9個。洗面台は二つです。


今回の不動の湯は単純硫黄泉。源泉温度が40度前後なので,加温して掛け流しです。


やっほー貸し切り。モスグリーンの湯が贅沢に掛け流されています。川渡グリーンではなく,どちらかといえば
西多賀の湯がくすんで,成分が薄くなったような色をしています。お湯に身を沈めると,ざっぱーんと溢れます。
気持ちいい~。お湯の温度は,42.5度です。細かな白い湯花が舞い,優しい硫黄の香りがします。


小さいながらも露天あり。ここでも贅沢に掛け流し。体を沈めるとお湯が溢れ,排水溝には台風のようなお湯の渦が
できます。自分の体の大きさを実感し,ちょっと落ち込む・・・。(T_T)


洗い場は,全部で3カ所。奥にシャワースペースもあります。シャンプー・トリートメント・ボディーソープ完備。




42度前後の湯なので,ゆっくり浸かれると思いましたが,やはり川渡の湯。ガツンと温まり,どっと疲れが
きます。ここの湯の良いところは,硫黄の香りが優しいこと。湯上がり後,タオルや服に硫黄の香りが付いて取れない
ことがありますが,不思議と越後屋さんの硫黄臭は取れるんです。良い湯汲みができました。

ポチさん頼みます。m(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村




仙台市富沢 ベーグルU PO54

2013-06-07 22:59:48 | パン
ひさびさのベーグルU。るんるん。今日はどんなのがあるかな~。仙台市体育館では,お子が学生生活最後の試合。
応援したいが,駐車場には入れない。
ベーグルUは激混み。店の前に4~5人の列ができている。そんな中ゲットしたのは,「あずきクルミきなこ」
(おそらくそんな名前)あんこ好きクルミ好ききなこ好きなおばはんは,トリプルでハートを射抜かれ購入。

こんな見た目ですよ。

中は・・・ギャーうまそう。あんこの甘さとアクセントにくるみの食感。ほんのりきな粉の風味がします。
レンチンで食べましたが,た,たまらん。


定番商品「キャラメルパンプキン」これもおいしいんだよね。お子がぺろりと完食「うまかった。」


母,一口欲しかったねん・・・。

レジでお金を払っていると,ふと「ずんだベーグル」が。まあ,食べたことあるし,買わなくてもよいかと
思ったら・・・「ずんだ餅ベーグル」だった。ギャーお餅が入っているなら買えば良かった。

他にも,マフィンやチーズベーグルなどを購入しました。店内の写真を撮りたいんだけど,恥ずかしくて
お願いできないのでした。次は店内の写真も撮って見たいな。

ポチを頼みます。
にほんブログ村 スイーツブログ 東北スイーツ食べ歩きへにほんブログ村

温泉記事も読んでみてくださいまし。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村


平沢温泉 かっぱの湯 NO64

2013-06-03 18:41:31 | 宮城の温泉
またまたやって来てしまった『かっぱの湯』ここは、激混みで写真撮影不可能なんだな~。

でも、家族のリクエストでやってきたなり。

夜ですよ。かっぱのお出迎え。


大浴場はスルーする。
テクテク歩くー。
着いたー。源泉の湯ー。



脱衣所写真は無しで。またまたたくさん地元の方々で溢れています。

しか~し!奇跡的に写真が撮れました。
露天風呂です。3メートル四方の正方形。

ちょっとした庭があります。かっぱがみてますよ。

屋根がかかっていて雨の日も安心。


湯は42度弱でしょうか。つるつるして少し温泉臭がします。ここが、唯一の掛け流しかもしれません。


内湯です。換気が悪く、蒸し風呂状態。湯も43度位はあるでしょう。
ざんざん掛け流しでトドれます。
ただ、循環です。写真の右手はジェットバスになっていて、腰あたりに当たる仕組みです。


介護が必要な人も利用できる一歩の湯もあります。湯の質はともかく、一日ゆっくり過ごすにはいいですよ。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

遠刈田温泉 壽の湯 NO63

2013-06-02 23:46:23 | 宮城の温泉
用があって、仙台市富沢へ。ここに来たら、行くでしょ、ベーグルU。
しかし、朝早くに来てしまい、時間を潰す羽目に。
じゃ行くよね~、温泉。秋保はスルーして遠刈田温泉へ。

神の湯は混んでいるので、壽の湯をチョイスです。ただ、着いた時間はちょうど清掃中。駐車場で空くのをしばし待ちます。

地元の人も、駐車場で開くのを待っています。
それにしても風格ある佇まい。


番台のおじさんに300円払い中へ。先客のおばさんがトイレに行った隙にカメラでカシャ。

広い脱衣所です。


ベビーベッドもあります。トイレも綺麗。


中は8人サイズの湯船に洗い場7つ。
天上も高く気持ちがいいです。

窓が開けられており、吹き抜ける風がグーですよ。


お湯は43度から44度。ちょっとキシ感があります。金気臭が少しします。


共同浴場らしくシャンプー類はありません。お湯だけをじっくり楽しみました。



にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村