1945年3月10日
第二次世界大戦末期にアメリカ軍により行 われた
東京は1944年(昭和19年 )11月14日以降に106回の空襲を受けたが
特に1945年(昭和20年)3月10日の大空襲で10万人が犠牲となり
焼け野原になった(ウィキペディア東京大空襲ページ参照 画像も)
右の川は隅田川
当時樺太(サハリン)の国民学校(小学校)6年生でだった
報道が管制され 被害や悲惨な様子は伝わってこなかったが
樺太にも空襲があるのではないか 不安な日々だった
防空頭巾と非常食(炒り大豆と乾パン)を身に着けて通学していた
あれから69年 戦争の恐ろしさ悲惨さを知っている人も少なくなったが
決して忘れてはいけないし 繰り返してはいけないことである
3.11大震災から明日で3年
戦争で亡くなった方たち 震災で亡くなった方々の
ご冥福を祈る