詩吟の研修会だった
稚内・富良野方面からも参加し50名余りが集まった
項羽の“凱下の歌” の絶句や 和歌 修善寺物語などの律詩など
歴史や解説を交えて熱心に学んだ
詩吟は奥が深く難しいが面白い
ネットで検索し調べると より解るようになった
明日から出かけるので準備するが
夫の帽子が出てこない 昨年秋にはあったのだが
何処へ仕舞ったのか 何処かへ忘れてきたのか
詩吟の研修会だった
稚内・富良野方面からも参加し50名余りが集まった
項羽の“凱下の歌” の絶句や 和歌 修善寺物語などの律詩など
歴史や解説を交えて熱心に学んだ
詩吟は奥が深く難しいが面白い
ネットで検索し調べると より解るようになった
明日から出かけるので準備するが
夫の帽子が出てこない 昨年秋にはあったのだが
何処へ仕舞ったのか 何処かへ忘れてきたのか