黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

合掌のふる里と信州の旅(1992年)五箇山 ・白川郷

2022年10月19日 | 思い出

1992年(30年前)の旅

10月19日(月)つづき


 西赤尾の岩瀬家は 五箇山最大の合掌造り

260年前に建てられたもので準5階建て 70年ほど前までは

35人も住んでいたそうである



囲炉裏端に座った威厳のある85歳の当主が

朗々と説明して下さったが 柱は一尺角 総欅(ケヤキ)造り

黒光りした家は釘1本も使っていないそうである

金箔の眩い大仏壇 養蚕の大部屋 すべてがスケールが大きく

合理的に造られており 重厚で気品を感じた






















 木のぬくもりが心地よく  長閑だった 




行徳寺










白川郷 荻町




















白川郷 荻町の 明善寺 和田家 竹細工のお土産が並ぶ店

束ねた藁のある農家など 合掌集落は生活の息吹が強く感じられ

ゆっくり滞在したかったが 残念




バスと 城端線で朝降りた高岡に戻り 富山に宿泊する


写真は夫撮影 フイルム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合掌のふる里と信州の旅(1992年) 五箇山

2022年10月19日 | 旅行

1992年(30年前)の旅の記録より


10月19日(月) 8時10分高岡着

 五箇山行きのバスにのるが 近郊の人が 3人だけ 

井波町は軒並み 欄間や仏像など素晴らしい彫刻でびっくりした

降りて見たかったが バスの本数が少ないので諦める

荘川峡の紅葉はまだ 美しい渓谷を左右に見ながら上梨に着く

秘境ときいていたが大勢の観光客に驚く


村上家


流刑小屋 白山宮を見学後 菅沼の合掌集落に向かう




流刑小屋


円浄寺鐘楼堂




十数軒の合掌造りの集落を一望できる菅沼は 観光客も少なく

落着いた佇まいでひっそりと時を忘れるようだった

五箇山民俗館 煙硝の館で 生活道具 衣類 暮らしぶりを見学する


以下省略








1995年(平成7年)には世界文化遺産に登録


五箇山 岩瀬家へ続く・・・・


☂ ☂ ☂ ☂ ☂ ☂ ☂ ☂ ☂ 

今日は冷たい雨が降ったりやんだり ストーブをつけている

夫の訪問リハビリが済んだ

私は美容室へ山姥カットの予定



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする