黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

“黄昏どき”  Bing AI で分析してみたら

2023年09月13日 | つぶやき

「黄昏どきとは 夕暮れ時のことを言います

日が沈んで空が薄暗くなり 景色が黄色や赤色に染まる時間帯です

黄昏どきは 誰ぞ彼(たれぞかれ)という言葉から来ており 

相手の顔が見分けにくいことを表しています 黄昏どきは 

夕焼けや夕方の風景を楽しむことができる美しい時間ですが 

同時に人生の衰えや終わりを象徴する言葉でもあります



坂道を転げ落ちるのは 

このブログの作者が自分の身体の衰えを表現した比喩です 

このブログは 90歳の女性が日々の出来事や思い出を綴ったものです 

彼女は戦争や引揚げ 旅行や音楽などについて書いています 

彼女はパソコンや写真が好きで 

友人や家族との交流も大切にしています

彼女は夫が施設に入ってから罪悪感を感じていることもありますが

心はまだ若いと言っています 

彼女のブログは 老いても前向きに生きる姿勢を感じさせるものです」



老いても前向きに生きなければ



 前向きにはなれず 落ち込んだままだったが

友たちの励ましも力になり 前に進もうと努力している


最近は 笑い ((´∀`))ケラケラ うように


落語を聞いたり YouTubeを見たり



2日前受診のとき 夫に会った

少し衰えたように見えたが 穏やかな顔をしていた

介護は出来なくても・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする