黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

無残な黒焦げ

2022年11月10日 | たより


大根と手羽先の煮物が美味しかったので 

昨日もつくってみた


コトコト煮込んで最後に照りをだそうと強火にした時



夫から声がかかった

録画した番組をDVDに書き込みする作業

いつもと違い 番組三つを一枚に書き込む

終わった後の番組を消すのだが消し方が判らない

見えない夫の説明が理解できなく 

説明書を読んでも操作がわからない私

ヒステリックになって大声で叫んでしまった



ハット気がつくと焦げ臭く パチパチ音がする

 慌てて鍋を見たら 無残な黒焦げ

焦げてないところだけ選んで夕飯のおかずにしたが

夫には冷凍のチキンカツをチンして食べてもらう


IHなので火事の心配はないが美味しいおかずが台無し



鍋の焦げは昨夜は半分だけとれたが

 今日Sさんに綺麗にしてもらった




昨日は一歩も外へ出なかった お蔵の中から


午後は入浴の介助に来てくれるが

コロナ感染者が急激に増加している

気をつけているが 天任せ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年前の手術 &リハビリ

2022年11月09日 | 思い出

 昨夜の月食 我が街でも見られたのに

我家からは見られなかった 何処を見ていたんだろう?


⛰ ⛰ ⛰ ⛰ ⛰ ⛰ ⛰ ⛰ ⛰ ⛰


1992年の11月8日(30年前) 甲状腺腫瘍摘出の手術をした

全身麻酔で痛くもなく 幸いなことに良性だったが

反回神経麻痺で全く声が出なくなった

主治医には 

1年で必ず元通り声が出るようになりますと言われたので

あまり心配はしなかったが   不便だった

煩くなくてよいなんて 陰口もあったようだが( ´艸`)

夫は毎日自転車で1時間以上もかかる病院まで来てくれたこと
(二人共 車の免許なし)

病棟の廊下から見える 大雪の山々が神々しかったのが

心に残っている


努力しなくても自然に声が出るようになったが声が低くなった


昨日も今日も山が見えない




2019年11月8日 就実の丘にて 





水曜日は 夫の訪問リハビリ

効果があり 血中酸素濃度が97%に上がっていた

終わった後は DVDの編集作業

見えなくてもどうにか操作している

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケサランパサラン & ほうとう

2022年11月08日 | たより

ときどき 観続けてきた ガガイモから


飛び立った 綿毛 (ケサランパサランだと思っている)


私の代わりに


遠くまで 旅してと願っている
























リゾナーレ八ケ岳に泊った 旅友さんから届いた

山梨名物の ほうとうを

はじめてつくったが 

夫が嫌いな 里芋の代わりにサツマイモ 

きのこは入れないが

カボチャ ニンジン ハクサイ ネギ 油揚 豚肉 

具が沢山で

三人前の麺だったが 大鍋一杯になってしまった


病院受診が遅くなり 帰ってきたのが2時過ぎ


麺が延びてしまったが


娘たちは 大喜びだった


夫は イマイチだったようで少しだけ食べる



夜お礼の電話をすると 🍁紅葉が美しかったと話していらした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のはしご & 立冬

2022年11月07日 | たより

雲間から 陽の光がそそぐ


天使のはしごと言われているらしい


 何かいいことありそうな梯子はすぐ消えた


4日朝



今日は立冬


朝は0℃それほど冷えなかった


10時の気温6.8℃



イリノイの妹から電話があり あちらも紅葉の季節とのこと



夫の病院受診の日

付添は無理なので 今回も二女が付添ってくれる


昨夜体重を測ったら 又減っており50kgをきっていた


食べる量が少ないので仕方がないが 気持ちは穏やか


お昼には送ってきた ほうとうを 食べてもらおう


レシピを参考に はじめてつくるので 美味しく作れるかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房のない冬 停電

2022年11月06日 | たより


ウクライナへのロシアの侵攻の戦争では

泥沼化し 発電所が攻撃された

寒い冬がくるのに 停電 暖房がない生活

国民は 薪などを集めて暖房にしているようだが

気の毒でならない

誰かが仲裁に入り戦争をやめさせてほしい



北朝鮮の不穏な動き 大地震

もしも停電したら

灯油ストーブも着かない 薪もない 

ダウンコートがあり羽毛布団があっても


暖房のない生活は 耐えられないだろう








カシワ




穏やかな陽射しが嬉しい

全日本大学駅伝で伊勢路ヲ走る姿をテレビ観戦中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン何回接種したらよいのかな?

2022年11月05日 | たより


かかりつけ医の定期診察だった


コロナワクチンの5回目の接種券が届いていたので


相談して 12月初めの予約をする


先生に 

何回接種したらよいのでしょうか・・・・と伺う


わかりませんが・・・・接種した方が・・・・


先生もわからない



北海道 我が街は 感染者がどんどん増加している



いたちごっこのような 感じがしてきた





すっかり葉が落ちたイチョウ

上の方に銀杏が鈴なり  2日写す



冷たい雨

夫は二度寝して起きたのは 9時半過ぎ


朝食が遅かったので お昼抜き




ユニクロお取り寄せの ダウンのロングベスト

受診の帰り取りに行き 合羽コートの下に着て帰る

軽くて温かい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪 & 常磐公園の黄葉

2022年11月04日 | たより

4日朝

旭川地方気象台で「初雪」が観測された(午前4時23分発表)


起きたのは7時 雪は消えていました


平年より16日遅く 昨年より18日遅い


パソコンクラブだった



帽子に手袋 着ぶくれして行ったが 窓を開けているので寒かった




今日のガガイモ 寒さにめげず



14時の気温 4℃ 冬到来です





2日 常磐公園の黄葉














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝もJアラート

2022年11月03日 | たより


今朝も北朝鮮のミサイル発射で Jアラートが発信された


なるべく頑丈な建物や地下に ・・・と言われても

地下鉄はない街だし 地下室などない

ましてや 防空壕などは名前すら知らない国民が多い



皆が意識して我が身を守る方法を考えなければ




全国旅行支援などで使われるお金をバラまかないで


シェルターを建設する


家を建てる人は地下室を造る


ヨーロッパの国では地下室を造っているところが多かった



Jアラートが発信されたとき すでにミサイルが通過中とか 後では

何もならないが・・・・



抗議しても非難しても通じない国


カエデと思われる 
















敗戦前は明治節 今は文化の日 名前は変わったが祭日

毎日が日曜日で 祭日の我が家

掃除をしてもらい 午後は入浴介助

感謝の日です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和の散策

2022年11月02日 | たより

今週末には雪の予報  最後の小春日和

公園を通り抜け 北斎展を観に行く




帰りも公園内を散策

晩秋の穏やかな午後 落ち葉を踏むとサクサク カラカラ





よく見たらクルミを咥えていた

トリミングする






夫はお留守番 お昼は 手抜きおにぎりサンド

帰宅すると 録画の編集をしていたが

すぐお昼寝する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色ガガイモ& 暖房のない生活

2022年11月01日 | たより


ユニクロへの帰り 

ガガイモが気になり見に行った

慣れないスマホの撮影

石ころだらけの草むから写したら

思いがけない虹色が  !!!!!






穏やかな暖かい 11月を迎えた 

それでも朝は 石油ストーブをつけた




敗戦後の 昭和20年~21年の冬は 

 大広間18畳に4家族18人がいっしょに暮らした

石炭ストーブがあったが

小部屋で暮らす家族にはストーブはない

 昼は大部屋にきて温まるが

夜は寒い -30℃にも下がる日があった


子供たちは線路にコークスを拾いに行ったり

(SLが炊く石炭の燃え残りがコークスになる)

駅前には沢山の丸太材(トドマツ・エゾマツ)が積まれていたので

丸太の皮を剥いで持って来てきて燃料にした



今の恵まれた生活がいつまでも続くかは分からない

ある日突然 石油が無くなり 電気もガスも 使えなくなることも

あるかもしれない

  

心の片隅にでも意識していよう





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする