黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

鏡開きと餅つき

2025年01月11日 | たより
11日は鏡開き


出すもの(どんど焼き)ありますかと回ってきたので

お供え餅を下ろして頼んだ





夫が健在の頃は

毎年お供え餅をお汁粉にして食べた



最近はお供え餅のプラスチックの中に

四角の切り餅が入っているので

ゆで小豆缶で簡単に手抜き汁粉だった






子供たちが幼ない 昭和の時代までは

暮れに 臼と杵で餅つきをした

小さな 臼と杵は 義兄が作ってくれたもの


子供の頃から餅つきをしている 夫は上手だった

あいどりが はじめての私は おっかなびっくり

ペッピリ腰だったが

大小のお供え餅 四角のした餅

豆餅 ヨモギ餅

餡餅も作った時がある






お供え餅は 鏡開きの時下ろすと

底にカビが生えている

削ってカビを取り 

水で丁寧に洗い 小豆を煮てお汁粉に入れて食べた

餅つき機が出回る頃には 臼で搗くこともなくなったが





お餅を見ることも出来なかったなかった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至れり尽くせりの日々だが

2025年01月10日 | つぶやき


至れり尽くせりの日々は



ありがたい反面  申し訳ないと思うことがある



役に立つことはないが 自分でできることを探す



今日今日と 洗濯機を回し 乾燥機にかける



部屋の換気して コロコロ回して簡単掃除



今日はトイレ通いも忙しいので



あっという間にお昼になってしまった



職員の皆さんに感謝の気持ちで一杯だが・・・・



ちょっぴり むなしい



心の隅には 家で暮らしたい気持ちが残っている






寒空の中

旧市庁舎の解体工事は今日も8時からはじまった











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション & 引退

2025年01月09日 | たより
閉じこもりになって5日経つが発熱などの症状はない


油断できないが 感染は免れたような感じがする






楽しみな 窓から眺める外の景色



緑道のイルミネーション


今冬は予算が少ないのか 大きな木々には飾ってない


部屋からは少しより見えないので


覗き込むようにして眺めている









旭川出身の相撲  旭大星が引退した



怪我で幕下まで下がり再起できなかった


残念だが まだ35歳


これからの人生を頑張ってほしい





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログが消えた時思ったこと

2025年01月08日 | つぶやき
2日のドコモの故障は


DDoS 攻撃によるものだった



人間の作ったものは 完全とは言えない



故障 エラーが起きることを 想定していなければならないし



悪意のサーバー攻撃もある



backupを取っておけばよかったと



思う一方


私がこの世を去ったら このブログは終わりになる



全て消えるのが少し早いだけ 



それでもよいのでは と ささやく声





朝ご飯 黒豆をプラスする


今朝は7時20分に朝食が届いた


昨夜眠りが遅く 朝寝坊したので起きたばかり





旧市庁舎の解体も進んでいる


勿体ないな



今日も部屋の中でウロウロ歩き



足踏みしている

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナと七草粥

2025年01月07日 | たより
発熱者はコロナだった



一緒のエレベーターで食事に行き



同じテーブルで食べたので



症状はないが



まだ感染の可能性はある



当分 閉じこもり 籠の鳥状態は続きそうだ



寒いが窓を開けて換気



部屋の中で ウロウロ歩行を繰り返し



スクワットの真似事をしていたらもうお昼



七草がゆが出ました





七草粥の由来は


邪気を払って一年の無病息災を願う 



七病も持っているので 無病息災とはいかないが




邪気(コロナ・インフルエンザ)は



払ってくれるだろう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠の鳥状態

2025年01月06日 | たより

発熱者が数人出たとのことで



面会禁止 で 部屋食になった



私は今のところ 変わりないが



なるべくお部屋から出ないでくださいと言われているので



籠の鳥状態である





集団生活では仕方がないことと 腹をくくり



お部屋で歩行訓練や軽い体操をはじめている






Amazonプライムで偶然見始めた



オスマン帝国外伝にはまってしまった




 途中で見るのを止めようと思うのだが



つい夢中になってしまう


訪れたことがある トプカプ宮殿


イスタンブールの街を思い浮かべながら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後80年

2025年01月05日 | 戦争
3月には92歳になる


80年前を語れる人も僅かになってきた



戦争をしなかった80年 



二度と戦争をしない 



戦争のない平和な国であってほしい



折にふれ悲惨さむごさ恐ろしさを



語り 綴って行きたいと思っている



若い人たちには 広い目で



世界の中での日本という国を見てほしい





穏やかな晴れ間の雪景色が美しい

新年も5日

発熱する人が出てきて 私の階は


面会禁止 部屋食になった


長女夫婦が来てくれたが玄関先で帰る


井泉のカツサンドがお土産


私は今の所大丈夫で


せっせとウガイをしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月早々 ブログが開かれない 繋がらない

2025年01月04日 | たより




2日朝から gooブログが開かれなくなり



他のブログにもアクセスできなくなってしまった



色々調べたら



サバ―の不具合だったことが分かった



夕方には復旧したらしいが 



私のパソコンでは アクセスできないままだった



3日も一日中 開かれず繋がらず 今朝もダメだったが



念のため



 ポケットWi-Fiの電源を完全に切って



再び電源を入れてみた


\(^o^)/


アクセスできるようになった



理屈は分からないが



自分で解決できたのが嬉しい






ブログをはじめてから はじめてのできごとである




2日お昼のお雑煮


2日夜のちらし寿司



元旦の夜も豪華なご馳走だった

食べすぎるくらいだったが体重の増加はナシ



今日も雪で山は見えません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年を迎えて

2025年01月01日 | たより


穏やかな 平和な年でありますように



2025年を迎えることができた



久しぶりの我が家は心地よく



二女夫婦と


北の富士のちゃんこ鍋で年越し



お腹がくちくなるまでいただき大満足


今朝は


娘の作ったおせちとお雑煮で祝った



すっかり健康になったような感じで


電話の孫に


「おばあちゃん元気な声だね」と言われる




大雪の山は見えなかったが

薄日の太陽に手をあわせる





お昼過ぎ戻ってきたが

Wi-Fi が繋がらず少々手間取る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする