昨日は仕事を兼ねて、級友に会った。待ち合わせ場所は永福町駅。新しくなった駅舎は3階建てて、屋上がふくにわという小庭園になっていた。
ぼんやりと富士山も見えた。



その後ぶらぶらと大宮八幡へ。昔よく遊んだ場所だ。入り口の灯篭が倒れていて、こんなところにも地震の後が。片方は無事だったが危険なため、人が近づかないように囲われていた。
意外にも桜が8分咲きくらいになっていた。


銀杏も芽吹いてきている。

神社をでて遺跡の前をとおり、善福寺川を見下ろすと、遊歩道沿いの桜が見えた。なかなか風情がある。


和田掘公園にでる。

その後、グランドの方を回って、ゆきやなぎ、白っぽい桜(大島桜?)やこぶしの大木を見て、駅に戻る途中、昔の参道に倉掛の松という曲がった松をみて戻った。

おまけは新代田駅付近の菜の花
ぼんやりと富士山も見えた。




その後ぶらぶらと大宮八幡へ。昔よく遊んだ場所だ。入り口の灯篭が倒れていて、こんなところにも地震の後が。片方は無事だったが危険なため、人が近づかないように囲われていた。
意外にも桜が8分咲きくらいになっていた。





銀杏も芽吹いてきている。

神社をでて遺跡の前をとおり、善福寺川を見下ろすと、遊歩道沿いの桜が見えた。なかなか風情がある。





和田掘公園にでる。


その後、グランドの方を回って、ゆきやなぎ、白っぽい桜(大島桜?)やこぶしの大木を見て、駅に戻る途中、昔の参道に倉掛の松という曲がった松をみて戻った。




おまけは新代田駅付近の菜の花
