今日は用事があって、夕方二子玉川に出かけたのだが、用事が終わってから、二子玉川に来たのも久しぶりだったので、その辺をぶらぶらした。
もう15年くらい前に来たかもしれない。その当時は、駅の方にはビルはなく、何かテント村みたいな印象のお店が並んでいたような気がする。
今はRISE(なんて読むのかなと思っていたら、ライズらしい)をいうビルがあっていろいろなお店が入っていた。
駅のすぐ横には蔦屋の看板があって、その横に蔦屋家電という看板が見えた。それは南側の方だった。蔦屋家電って?と思ってそちらに入ってみた。なかなかの高級品が並んでいた。絵本などの書籍もあり、奥の方には大型のテレビが置かれていた。値段はうん十万円とか。それならこれだけの人員が居ても入り口近くにはウォッチ型の端末が並んでいた。私が買うことは一生なさそうだが。
それから多摩川を見たいと思って川の方に向かってみた。土手の外側にはクローバーが植えられいて白い花が咲いていた。
入口から土手に上がり、川の方に歩き、線路下を通って北側に出ると、兵庫島公園の入り口があった。公園が整備されてきれいになっていると聞いていたので、それを見たいなと思ったのだった。
もう夕方だったので、半周して戻り駅に向かい、電車で帰宅した。玉川高島屋に寄るのはやめておいた。買うお金もないし、多分買いたいような安物もなさそうだし。。。