この間の台風15号だったかしら、で我が家も近くが工事中で広い空間ができていたせいか、突風が吹いたのか、雨が回り込んで、雨漏りしたのだったが、風で明らかに鉄板がめくれあがって、雨がしみ込んだということだと、火災保険の対象になるはずだったが、以前親が安く安くというので、ベーシックプランにしたため、風の被害は、20万円までは対象にならないプランだった。今は自己負担なしのプランも選べるけれど、その分保険料が高いですものね。
まあ、鉄板の角が少し浮き上がっていたところもあるのだが、写真でとってもそれほど分からない程度。対象と認められるかどうかは微妙。対象として、認めてもらえないかもしれない。
次の台風が接近中で、修理してもらったが、屋根の葺き替えの後、塗装業者が入っていたため、責任の所在がはっきりせず、瑕疵責任では直してもらえず、塗装業者に連絡してもラチがあきそうにないので、そのまま屋根屋さんに有料で頼んだのだが。。。まあ、格安ではないのかもしれない。
それと裏側の通路に植えてあった木も数本、その突風で根元が浮き上がり、家に寄りかかる形になってしまったので、年一回入ってくれていた植木屋さんに直してもらったが、私が思う以上に頑丈に直してくれて、その分代金が取られてしまい、結局台風の影響で、物入りになってしまった。
それで庭木も風災の対象になるのかどうか、ネット検索で調べたが、7日以内に枯死すれば、建物の被害に含まれるのだとか?枯死するほどではなかったしねー。
風災も免責なしにしておけばよかったわ。地震保険もそうだが、補償を手厚くすれば、結局、保険料は高くなりますね。