新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

アニサキスの食中毒

2022-06-11 | 日常

この間から、色々な魚による、アニサキスによる食中毒が報道されていた。驚いたのがヒラメにもアニサキスがいたという報道。

昔は青魚とイカには気を付けるように言われていたが、今は白身魚も例外ではないらしい。

先日ヤフーニュースの記事にもなっていたが、クジラ類が増えて、それを宿主とするアニサキスが増え、卵を排出しては、その卵をいろいろな魚が食べることにより増えているのではないかという説が載っていた。クジラの保護も生態系には問題があるのかもしれない。

ということで、今はどの魚にもアニサキスがいる可能性があるのだとか。

近所のスーパーでは、刺身用の魚は全て冷凍しているとのこと。たまに釣り魚とか丸のままの鯛とかイサキなど売っているが、基本は調理して食べてくださいと言われる。鮮度的に問題がなく、生食したい場合には、一度家庭で冷凍してから食べるように言われた。

アニサキスを死滅させるには、マイナス20度以下で24時間以上、48時間の方が安全らしいが冷凍する必要があるが、家庭の冷凍庫で、マイナス20度以上に保つのは難しいのではないだろうか?冷凍専門の冷凍庫なら大丈夫かもしれないが。

胃酸でも死なないのだから、酢で〆るくらいでは死なないとか。釣ったばかりの新鮮な魚なら、アニサキスは内臓にしかいないらしいが、時間がたつと筋肉(身)の方に移動してしまうそうだ。

私も昔は新鮮そうなイワシやサバの酢じめを作って食べていたが、大丈夫だったから、当時はそんなに身の方にはいなかったのだろう。古い料理本は今の時代には使えませんね。今は、近所のスーパーでは、しめさばも冷凍後に売っているようだ。町の魚屋さんのはどうなのでしょうね?

時々居酒屋とか寿司屋でもアニサキス中毒が起こっている。昔のままの感覚では、防げないようだ。

養殖魚、特にノルウェーなどの養殖サーモンなどは、人工的な餌だから、心配ないそうだが、海外ではたいてい魚は冷凍しないとならない法律があるそうだから、輸入魚は大丈夫なのだろう。日本ではまだ、そこまで徹底させることは難しいらしい。

高圧電気でアニサキスだけ死滅させる装置も開発されているらしいけれど、まだ普及はしていないのだろう。

昔の常識が通らない世の中です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする