新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

新型コロナウィルスの蔓延フェーズと買い占め

2020-03-26 | 社会

東京都の感染者数が40人越えが2日続いている。蔓延の恐れがあるということで、土日は外出を控えるように、と言われた。本当は明日からでもよいくらいだが、遊園地などは明日はやって、明後日から休園も多いみたい。大阪のユニバーサルジャパンはずっと休園延長のようだが。きっと明日は開いているということで、行く人たちもいるのだろうな!危ないですね。

海外渡航も、レベル2に引き上げということだったが、レベル2になるとツアーが中止されるとか。どうもこの時期にもエジプトだ、欧州だと出かける人が多くて、感染して帰ってくる人も多いみたいが、ツアーが中止にならずに、キャンセル料がかかるから行ってしまう人たちも多かったのかもしれない。

日本でのコロナの死亡者が少ないのは、相当期間人工呼吸器などをつけて回復を目指しているからだと思う。入院期間が相当長い(3~4週間くらいだろうか)ように感じる。これが蔓延して病床が足りなくなった場合はどうなるのだろうか?

海外では人工呼吸器が圧倒的に足りないみたいだし、マスクも防護服も足りないらしい。

先ほど帰宅した家族が、ミニスーパーに寄ったら、パンとかインスタントラーメンとかが売り切れていた、とのこと。

それで買い足さなくても何とかなるのだが、近所のスーパーはどうなっているかしらと、見に行ったら、パン売り場はすっからかん、肉売り場も、納豆もパスタもうどんなどもほぼ高額商品以外は売り切れていた。お魚は少しは残っていたけれど。牛乳の小さなパックが二つだけあった。念のために一つ買い求めた。買い占めたら申し訳ないかなと思って、一つは残した。

おじさまが、スキムミルクはありませんか?と店員さんに聞いていた。牛乳がないからなのだろう。昔の給食世代は、スキムミルクはどうもね。でも牛乳好きは買っておいた方がよいだろうか?

野菜は残っていたけれど、昨日よりは大分高くなっていた。びっくり。私も冷凍のグリンピースを一袋買い求めておいた。そうそう冷凍食品もほとんどなかった。

明日には入荷するだろうけれど、すぐに買いにこれない人は大変かもしれない。

話は変わるが、野球選手(藤波?)で、臭覚異常の人が、PCR検査をするというニュース出ていた。昨日ネットニュースで見て、ブログに書こうかと思ったが、信頼できるかどうか分からなかったので書かなかったのだが、本当のことらしい。

感染した初めの頃に30~40%の人に見られるそうだ。また、若年層はかかっても軽い場合が多いと言われてきたが、10代でも20代でも30代の人でも、持病がなくても亡くなっている方々はいるので、安心しきってはいけないようだ。

確かに家から一歩も出なければ、感染することはないことになりますが。。。

感染爆発したら、皆どうなるか分かりませんね。いくら栄養をつけて、過労にならないように気をつけていても、外出すれば感染リスクはあります。入院の衣服など、昔親に用意したように、バッグに用意しておいた方が良いかな。何がどこにあるか家族に伝えておかないとね。家の片付けで、置き場所も変えてしまったし。

そうそう、カラオケもジムも合唱も危ないと言われていても、今も続ける人たちがいて、またクラスターができているらしい。喉元過ぎれば熱さを忘れる、で皆気が緩んでしまっているようだ。怖さを分かっていないというか。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿界隈の花と桜

2020-03-24 | 日常

今日は、3月いっぱいということで勤務先のセキュリティカードを返さないとならないので、久しぶりに恵比寿駅に出た。コロナウィルスの感染を子供たちが心配したり、休校で子守も必要かと思って、仕事は当分休むと伝えて休んでいたので一か月振りに近かった。残りの勤務日は有給休暇にしていただくよう依頼して、カードをアルコールティッシュで消毒してお返しした。

勤務していた部署に挨拶に行こうかと思ったが、もうカードを返してしまって入れなかった。

それで風は冷たかったが、最後だからとガーデンプレイスの庭園に足を伸ばした。桜は一本だが、足元には水仙やハナニラ、アイリス、アネモネ、スノードロップなどが咲き乱れ、ビルの方には花桃も咲いていた。ミツバツツジも満開。いいですね。それから恵比寿神社にお礼のお参り。

雪柳と桜と楠の新緑

アイリス

水仙

アネモネ

玄海ツツジなどの仲間か?

ミツバツツジ

青色の強いハナニラ

花桃(ピンボケでした)

路上のすずめ

その後、明治通りに回って桜並木を見ようと歩いた。

広尾5丁目のバス停まで歩いてから後戻り、渋谷橋の陸橋に登って、桜並木を眺めてた。

その後喉が渇いたので、駅の喫茶店で休憩。それから、開いたばかりのモンベルで防水剤だけ購入し、渋谷でちらっと今月末で閉店、建替えという東急東横店に寄ってから、結局バーゲン品に買いたいものはなく、帰宅。社宅住まいだった子供時代にも東横はあったのでちょっと寂しいですね。

そうそう、昨日はプランターに植えたチューリップが一輪咲いた。それに、植えてから5年くらいはたっているあんずの小さな木に花がたった三輪だが、咲いていた。ハナズオウも咲きそう。今年は一気に花が咲いたみたいです。

あんずのはな

庭を見ると、コツボゴケが杉苔やハイゴケに浸食しているので、この間から引き抜きまくっているが、抜いても抜いても取り切れず、今日も寒風の中、這いつくばって、コツボゴケ除去にいそしんでしまったので、風邪ひいたかも。腰をかがめるので、腰痛も悪化する一方だ。防止の体操もしないとね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽根木公園の桜

2020-03-22 | ウォーキング

早速散歩しようとちょっと離れているけれど、羽根木公園までてくてく出かけた。

公園の桜は五分咲き位だったが、結構人で賑わっていた。

もも?桜の仲間?

子供のプレーパークは大賑わい。どこに新型コロナの問題があるのか、というくらい子供たちがいろいろな遊具で遊んでいた。屋根の上にも子供たちが輪になってたむろしていた。水道で手を洗うことはできるけれどね。今日はたき火もOKのようだった。

それから野球場の方に向かうと、ベンチなどある場所では、結構宴会が開かれていた。入り口あたりには自粛するようにとのチラシが貼られていたけれど。若い方が多いみたいだったが結構密集状態(横の人との隙間は10センチからせいぜい50センチくらいかな?)で飲み食いしていて、大丈夫かしら?と思いながら通り過ぎた。

あくまでも自粛で、禁止ではない。野外だから大丈夫と思ってのことだろうか?家族に話したら、野外なら大丈夫と、今はテントを張ったキャンプが大流行なのだとか!野外でも大勢が輪になって飲食するのは危険ではないのかなと思うけれど。

それからスーパーに回ったが、日曜日の夕方になってしまったので、こちらも結構な人出。まあ、くっつきあうほどではないし、入口でアルコール消毒して、カートとか籠の取っ手とかはアルコールでこすったから大丈夫かな?

近くの人が、19日を超したから、もう自粛しなくてもいいのよね?と話している人がいた。あまりテレビとか新聞とかのニュースを見ない人たちなのかな?私も実はついマスクを忘れて出かける日が多くなってきていたが、そう安心できる状況でもないらしい。気を引き締めないと。

スーパーでは、ポイント5倍というので、ついついお米などの重いものも買い込んで、会計を終わらせた後で、ハッと気づいた。自転車で来ているのではなかったわ。手で持って帰るのは至難の業。それで、荷物をカート毎預かっていただいて、慌てて家に戻り、自転車でまたスーパーに行って、荷物を引き取った。歳ですね。

ともあれ、今日はまあまあの距離を歩けました。これが三日坊主にならないようにしないとね。汗をかくくらいだから、運動としてはまあまあかな。

ヨーロッパなどで外出禁止令が出ているのが信じられないくらいだ。中国の武漢でもまだ外出は許可がないとできないようなことを、今日のテレビ取材で言っていた。日本はなんと緩いことだろうか?これでだらだらとうまくコントロールできるならば、最高ですね。

ヨーロッパのあちこちから帰国する人たちが、かなりの率で感染しているのを見ると、どのくらい蔓延しているだろうかと、思ってしまう。今でもついつい、挨拶の抱擁をしてしまうという人が同じテレビ番組で言っていた。イタリア人だかフランス人がだったか。日本人も海外では同じくらいの率で感染していると言われているのかもしれないが。

西アフリカのどこだったかは閣僚が4人も感染したとか。海外との交流が多い職種は危ないですね。

どの国にしても、慌てて病院に殺到することだけは避けた方がよさそうだ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北横岳スノーハイク2020.3.21

2020-03-21 | ハイキング・登山

天候などの関係で2月からのびのびになっていた、北横岳スノーハイク。やっと実現の見通しになった。強風で、21日も22日も「てんきとくらす」では不適Cになっていたが、天気はよさそう。

昨日午後から中央線の鈍行で、のんびり小淵沢にでて乗換、夜6時ごろにやっと茅野についた。Rカードの特典で安く泊まれる駅近のビジネスホテルに前泊した。駅を出てみたら、風も強くすごく寒かった。明日は寒そう。ラジウム温泉があり、利用させていただいた。日帰り利用もできるようだったけれど、たった駅から2分でも、電車の都合で帰りは利用しなかった。

小淵沢あたりからの甲斐駒ヶ岳

朝起きて見ると、部屋からの杖突峠方面かしらの山並みに新月がクッキリ。なかなかきれいな朝焼けだった。空は快晴の様子。昨日ではなく、今日で良かったと思った。

バスが遅いので、500円朝食を頂いたが、今時もバイキング形式!と驚いたが、最初に並んだので、私たちは安全だったかな。ホテルの受付にはアルコール消毒液が置かれていたが、食事処には置かれていなかった。おいておいた方がよさそうです。口コミでは料理数が少ないと書かれていたので、期待していなかったが、一通りは用意されていて、お値段から言えばまあまあだった。お味噌汁も美味しかったし。

北横岳ロープウェイ行きのバスの始発、といっても7:55発は、ロープウェイの始発に合わせていて着いたのは8:50着だった。バスには合計15人位乗ったが、まあ混みあうというほどではなく、安全な人数ですね。

バスの車窓からの南八ヶ岳方面。

ゴルフ場や雑木林の中の別荘などを見ながら、ロープウェイ駅について、並んだが、結構な人が並んでいた。スキーの最高地点になるらしく、スキーやスノーボードを持った人たちが大勢並んでいたのだった。登山姿の人は1割位かしらね。

しかし100人乗りの大型ロープウェイで、私たちの後もまだ人が乗り込んでいた。風も少しあったが、危険に感じるほどではなかった。オゾン消毒を実施していると、断り書きがあった。かなり込み合っていたが、スキーヤーもマスクをしている人もいたが、していない人たちも結構いた。下の方は地面が出ていて、人工雪の様子だった。

帰りのスキー場の写真

1800メートル近くから、2332メートルまで一気に運んでくれた。軽アイゼンつけずに歩いたら凍ったところが滑るので、すぐに軽アイゼンをつけた。結構寒くて、タイツを二重に履いてきて正解だった。

標識に従い、北横岳を目指す。それほど高度差もなく、楽々ハイキングのつもりだったが、多分高山病的な状態だったのだろうか、すぐに息が切れる。まさかコロナに感染?ではないだろう。なだらかな起伏の坪庭あたりは時々強風が吹いていたが、それほど問題はなかった。そこを外れて樹木の間を登るようになると、結構急斜面で、リーダーを追いかけて走って登ったら、心臓バクバクしてしまった。それからは急斜面になるとしんどくて、深呼吸法も忘れてハアハア言いながら、リーダーから遅れがち。寒さの影響もあるのかな?マスクの上にネックウォーマーをしていたので、呼吸がしにくかったかもしれない。リーダーにマスクを外せと言われて、マスクを外した。少し呼吸が楽になったものの、急斜面になると、苦しくなる。深呼吸法を思い出して、実行し始めて、何とか登り続けることができた。

このコース、細いジグザクの雪の登山道を登り下りするので、それほど楽々ではなかった。雪がなければ、岩も多いのかもしれない。

水分補給に一休みして、歩きだしたら、もう北横岳ヒュッテだった。やまと高原の地図だと1時間とあったが、45分位で着いたみたいだから、やっぱりかなりハイピッチだったのですね。それでも若者たちには相当に追い抜かれてしまっていたけれど。

トイレを利用させてもらったり(100円)(アイゼンを外さないとならず―常識だそうだ―面倒だったが)、写真を撮ったりした。スマホを取り出すときに、うっかりロープウェイの往復切符を同じポケットに入れていたのが一緒に飛び出し、風で飛んでいき、慌てた。柵の向こう側に一度行って、このまま追いかけたら崖から落ちるかなと思ったが、幸い風で広場の方に舞い戻り、何とか無事に拾うことができたが、危ないですね。取り出しやすいものと一緒にしてはいけないのにね。

それでアイゼンを付け直して頂上まで10分というので登り始める。結構急な登山道で、降りてくる人たちも多い。下山者は口々に頂上の強風は半端ないと言っていた。スノーシューでは登れないとブログにあったけれど、確かにスノーシューだと難しそう。今日は雪が人々に踏まれているのでなおさらだ。

樹木の間はそうでもないが、時折強風に見舞われる。リーダーに遅れながらもずんずん登ると先が開けて、頂上らしかったが、すごい強風で、一歩がなかなか進まない。ストックで体を支えても体がよろけて飛ばされるかと思った。強風を押して、頂上でリーダーの写真を撮ろうとして、写せたつもりだったのだが、寒さでシャッターが下りるのが遅くなっていたみたいで、なんと足しか映っていなかったのだ。ごめんなさい。標識だけの写真も取ったつもりが、地面しか写っていなかった。友人に写真をその足だけの写真を送ったら、頂上は雪が積もっていなかったのですね、とメールが来て、初めて、雪が積もっていなかったのに気づくほど、強風に自分が飛ばされないようにするのに夢中で、帽子は3回も飛んでしまったが、何とか回収できたけど、地面のことなんて見ていなかったのだ。このところ続いている強風で雪が飛ばされていたようだ。

南峰は5分程度と、ブログなどで読んでいたが、もうこの強風のなか、頂上を横切るのも大変で、後戻ることにした。360度の展望だったが、目に焼き付けて、帰ることにした。

少し下がったところで、写真撮れそうだったので、それでも強風の中、写真を撮ったけれど、何しろシャッターが下りるのがすごく遅くて、取ったつもりの山々がほとんど写っていなかった。フー!

降りていくときに登る人たちがいて、お子さん連れもいらしたが、あの風では子供だと飛ばされるのではないかと心配になった。ストック持っていない人も結構いらしたし。

北横岳ヒュッテの手前の陽ざしの暖かい広場にビール箱など置いてあったので、椅子として使わせていただいて、リーダーに往き掛けにお湯を入れておいて頂いたご飯パックを頂いた。まだ暖かくて助かる。凍える手で、ゆで卵の皮をむいて頂いた。私のポットのお湯でコーヒーとか紅茶を入れて、飲んだ。手が凍えてきたので、チョコだけ頂いて、すぐに撤収。隣に陣取った方は雪で風よけを作ってバーナーでお湯を沸かしていた。

ヒュッテで山バッジを購入した時、軽アイゼンを外さないとならなくて、外したアイゼンをはめようとしてよく見たら、アイゼンの後ろ側のゴムが切れかけていた。下山中持つかしら?もう10年近く使ってきたから、寿命ですね。買い替えないと。10本爪は安定感は良いのだが、何しろ鉄の部分が多いので重い。リーダーの簡単な6本爪の方が軽くてよさそうだ。

私はまだ高山病的で、下山時も遅れがち。時々登りもあると、ハアハアしてしまった。途中も家族連れも結構いたが、中には手袋していないお子さんもいらして、心配してしまった。

坪庭のあたりも、強風で、ロープウェイの建物が見えてきても、スピードは出せなかった。少し雲も出てきていたが、頂上部は晴れ渡っている様子だった。何とか軽アイゼンもゴムが切れることはなく、無事12時15分位には降りついた。3時間半くらいの行程の予定が強風のおかげで2時間半で着いた感じ。ドキドキも取れない訳だ。

ロープウェイで降りる人は少なくて、帰りはこっち側、あっち側と移動して写真を撮ることができたが、時折強風でがたんと揺れて、緊張した。

右は乗鞍のようだ。

車山とか白樺平の方かしら?

南アルプス方面?

下に降りてみると、12時台にバスはなくて、30分もまたないとならなかった。一階にも無料の更衣室とかテーブルとイスなどがあった。ひとまず荷物を少し離れたバス停において、ソフトクリームでも食べようと、戻った。

ロープウェイ駅にはスノーシューを借りるところとか、スキー用具やスキーウェアを借りるところがあるようだった。2階がレストランと土産物屋になっていた。私たちはコケモモミックスのソフトクリームを頂いた。コケモモの方は結構酸っぱい。ミックスにして正解だった。

土産物屋に入ると。賞味期限が4月初めのクッキーが500円が300円というので、思わず買い求めてしまった。今、開けて食べて見たが、まあまあのお味だった。

バスはやはり15人くらいは乗っただろうか?途中で二人降りたが、私はほとんど熟睡していた。

駅のコインロッカーで、登山にいらない荷物を入れていたのを取り出し、普通が当分なかったので、茅野から甲府まで特急の指定なしの券(昔の自由席券)で乗り込んだ。車内はガラガラで赤ランプのついた席に乗り込んだ。

甲府からは鈍行に乗って塩山に。塩山で後続の高尾行きに乗り換えた。ところどころ梅やなしの花がきれい。初狩のあたりで往き掛けに枝垂桜がきれいだったと思ったが、見当たらなかった。どこの駅だったのかしら?途中で乗り込んだ中高年のハイカーの一団、マスクもしていなかったが大丈夫かしらね。まあ、あまりおしゃべりもせずに寝ている方が多かったから、感染危険はないのかな?

高尾で反対側に停まっていた快速電車に乗り換えたが、結構停まる駅も多くて、特急でそのまま新宿に向かえば4時半前に着いたものが6時ごろやっと着いた。快速は結構混んでいたが、窓が一カ所空いていたので、まあ、大丈夫だろう。マスクもしていたしね。

というわけで新宿で分かれて、私は自宅に直行。リーダーが目的の電車に乗るころには自宅についてしまった。お疲れ様でした。

疲れ具合からは、特急で帰るべきでしたね。まあ、珍道中の山旅でしたが、スノーハイクを楽しむことができました。樹氷はさすがに見られませんでしたが。リーダーに言われたように、今は通勤もしていなくて、圧倒的に運動不足なので、毎日歩かないと山登りはできそうにありません。といいながらも、今日はまだ歩いていないのですが。毎日1時間は歩かないとね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の台所と浴室の清掃-強力洗剤の威力

2020-03-19 | 日常

この間から、親の方の家の片付けと掃除をしているのだが、自分でやってもなかなかきれいにならないので、昨日、〇〇本舗というところの方に来ていただいた。細身の女性が掃除道具一式を持参して、台所をお願いした。自分でも換気扇などは清掃しておいたが、ステンレスの流しなど、すっきりきれいにはならないので、プロならピカピカにしてもらえるかなと思ったが、期待したほどピカピカというわけでもなかった。残念!

しかし、流しの上とか、下の収納の扉とかはすっきりきれいにしてもらえた。壁はそれほどきれいにならず。私が漂白剤を掛けたら、黄色く変色してしまったタイルと、こげ茶に変色した目地は取れませんと言われてしまった。

きれいにできるようなら、お風呂場も頼もうかと思ったが、長年の汚れは取れませんとか言われてしまったので、頼まないことにした。テレビで清掃の番組があったけれど、あれは特別なのかしらね。値段が違うか!

それで自分で何とかできないかとあれこれ工夫して、激落ちくんのスポンジと洗剤とクレンザーでごしごししたら、キッチンの壁は相当にきれいにできた。しかし力いっぱい掃除したので、疲れた。

この方法なら、壁の汚れも取れそう、と思って、やってみたが、それほどきれいにならなかった。今日は、テレビで宣伝している強力洗剤がドラッグストアにあったので、試しに使ってみたら、よく落ちた。アレルギーがある人は使わないようにと出ていたので、緊張して使ったのだが、問題なかった。アルカリが強いらしく、必ず手袋をして、目の保護にメガネなど使うようにと書かれていたが、手袋したら、問題なかった。臭いもほとんど気にならなかったけれど、換気には気を使った。

この洗剤と激落ちスポンジを使ったら、取れないかなと思っていた古い汚れも取れた。まだ半分しかやっていないけれど。残りは食器棚を片づけないと無理。残りは連休明けかしらね。

お風呂場の方は、プロが考えた?風呂場用の洗剤というのがこれもスーパーに置いてあったので、少し高めだけれど、試しに使ってみた。普通の浴槽用の洗剤では取れなかった古い汚れが、見事に取れた。すごいです。まあ激落ちスポンジでごしごしはしましたが。諦めていた汚れが見事に取れた。まだ少し残っているところもあるが、もう一、二度試みたら、ほとんど気にならないくらいになりそう!お掃除のプロのはずの人ができないというのもおかしいですね。

しかし疲れました。何円分働いたかな?

家から道路に出たら、ハクモクレンの花びらが強風で一つ残らず散って、さらに一仕事。フー!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする