新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

東京の新型コロナ陽性判明者数2021.12.20~23.

2021-12-23 | 社会

東京の新型コロナ陽性判明者数は、20日11人/3995件、21日38人/4590件、22日40人/5594(土と同じ)、23日37人/7205件で、やや増加傾向にあるようだ。病院使用率も2.3%になっていて、先週の2倍近いのだそうだ。

重症者は、22日の報告までは50代2人と60代1人の3人だったが、今日は50代2人に減っていた。

昨日亡くなられた方が発表されたが、60代の方で8月に入院されて12月22日に亡くなられたと発表されていたので、その重症だった60代の方かなと思った。死亡者の総数も一人増えて、3173人になっていた。

大坂や京都でオミクロン株の市中感染が見つかっている。多分、海外からの帰国者の検査もWHOが発表するまでは、コロナ陽性者でもオミクロン株の検査はしていなかっただろうし、同乗者を長期に隔離することもしていなかっただろうから、すり抜けた人たちがいたのだろう。その家族とか仕事仲間とか会食仲間に広がってしまったのだろう。

WHOの発表があった後、直後は一定の国からは入国禁止にしたものの、すぐに緩めてしまって、自宅待機にしたりしていましたものね。25日からは皆2週間待機にするという報道があったと思う。

米国だったかは、待機者が増えすぎたので、待機期間を短縮するらしい。

東京では、帰国者の中で陽性者がいてオミクロン株が見つかってから、同じ飛行機に乗っていた人たちを濃厚接触者として隔離して、陽性者がオミクロン株に感染していることが分かってから、濃厚接触者の陽性者のオミクロン株の解析をしているようなので、検査していないだけで、オミクロン株の人もいるかもしれない。

不幸中の幸いというか、重症化率はデルタ株ほどではないと、南アフリカの医者がいっていたようだ。南アフリカはピークを過ぎつつあるのではないか、という報道も見受けられた。

あちこちの自治体で、健康上の理由からワクチンが打てなくて、会社に出勤したりするときに、陰性証明を出さないとならないような場合に、無料でPCR検査が受けられる場所を設けたというニュースが載っていた。東京でも10か所用意されているそうだ。東京都のウェブサイトに載っていた。

じわじわを感染者が増えだしているように見えるので、年末年始の会食は控えた方が良いかもしれませんね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の新型コロナ陽性判明者数2021.12.17~19.

2021-12-19 | 社会

東京の新型コロナ陽性判明者数は、

17日20人/6075件、18日28人/5481件、19日33人/5481件(土と同じ数字)だった。重症者も3人のままで、この間亡くなられた方はいないらしい。

ただ、東京都の病床使用率は上がっている。1.5%と出ていた。

海外からの帰国者などではオミクロン株の感染者も増えているみたいで、12日から15日にかけて帰国した人の中から13人が今日までにオミクロン株に感染していたことが判明したそうだ。当然、濃厚接触者数も増えていますね。

沖縄の基地では、直接米国から基地に入った隊員にかなりの感染者が出ているそうで、基地の従業員の日本人や関係者2名がオミクロン株に感染していたことが昨日分かったとか。

地方ではクラスターが起きているところもあるようだ。それはデルタ株かもしれないが、やっぱり狭い室内に大勢が集まることは、今も避けた方が安全ですね。ワクチンも効果もだんだん下がっていくので。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうパックのスマホ割

2021-12-17 | 日常

余りゆうパックを使うことはなかったのだが、遠方に荷物を送りたいと思って、ゆうパックの料金を調べていたら、今はゆうパックのスマホ割という制度があると書かれていた。

スマホから手続きすると各回180円安くなるとのこと。それに送付票を手書きしないで済むのだそうだ。一度住所登録しておけば自動的にラベルが印刷できるとのこと。よくメルカリなどで使っている若い人を見かけたけれど、自分も使うことになるとは思わなかった。10回送ると1割引きになるとか。一年間のうちにかもしれないけれど。そんなに使いませんね。レターパックとかの方が安いのだが、厚みの制約があります。

それで、パソコンに出ていたきQRコードを読み取って、スマホから手続きした。本当はあまりスマホから何かしたくはないのですが。。。

2段階認証で、メールが届いて、その認証番号を入れないと完了しなかった。

それで必要事項を入力して、郵送料を支払ったら、2次元コードができて、それを郵便局の読み取り装置に読み込ませると、宛名と送り主が印刷されたラベルが4枚も出てきた。大きさが違って、料金が変更になったらどうなるのかな?その場で差額を払うのかしらね。(郵便局は重さは関係しないから便利だ)

郵便局の人にそれを出したら、半分は、荷物に貼り付けるように言われたがうまく裏紙が剥がせなくてモタモタしていたら、郵便局の方が貼ってくださった。

2次元コードを消してしまうと、またIDとかPWとか2段階認証とかしないと開けられないと思って、慌てて郵便局に走ったので、危なかった。PWが短いとセキュリティが弱いと出て、いろいろ付け加えたので、自分で覚えきらないのだ。困ったものです。メモした紙がなくなったら、また一から設定しないとなりません。

ともかくも、何とかサイズもギリギリセーフで、何とか送ることができました。

実は北海道から沖縄まで、ちょっとしたものを送ろうと思ったら、なんと送料が1700円と出て、慌ててしまった。それで地元の物を用意して送ることにしたわけ。レターパックならもっと安いのだが、何分厚みの問題がある。レターパックを使わない安い方法もあったが、やっぱり厚みが3センチまでだった。

それと送るのにかかる日数もそれぞれ違っていて、ゆうパックよりもレターパックの方が早く着くみたいだった。今後はやっぱり厚みを考えて送る方が良さそうです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の新型コロナ陽性判明者数2021.12.16.

2021-12-16 | 社会

今日の東京の新型コロナ陽性判明者数は、30人/6531件で、久しぶりに30人以上になったと報道されていたが、検査数も上がっているから、昨日と大差はないのではないだろうか?ただ、陽性率は、以前0.3%だったのが、いつからか見ていなかったのだが、0.4%になっていた。

重症者に変更はなく、3人のままだった、12月3日以降は亡くなられた人はいないみたいだ。

この情勢だと、人に会うのはなるべく避けた方が良さそうですね。昨日はある会合で小さな部屋に思いの他、人が集まって、全員マスクはしていても、ちょっと緊張した。空気清浄機はあったけれど、どれほど効果あるのかしらね。

今日は、オミクロン株の感染者が、都内でも見つかったそうだ。もともと海外からの帰国者で陰性だったので自主隔離中に症状が出て検査して陽性になり、オミクロン株が見つかったそうだ。だから市中感染ではないというが、その方の濃厚接触者にあたる人が、サッカー観戦したということで騒がれているらしい。その時点では帰国者は陰性だったわけだが、その人も陽性になっていて現在オミクロン株かどうか調べているそうだ。観戦していた周囲の人たち80人ほどに検査を受けるように言っているそうだが、どうなるのでしょうね。

大坂の方では関空の職員、と言っても陽性が判明した人を隔離施設に誘導か何かしていた方が、オミクロン株の感染が判明したそうで、職場の6人の方々が濃厚接触者になっているそうだ。

インドネシアでは、隔離病院の清掃員の人たち4人がオミクロン株の感染していたとか。

でもナミビアから帰国された方でオミクロン株の感染が判明した方の濃厚接触者の方は、陽性になったがデルタ株だったそうで、ややこしいですね。

これまでのデルタ株よりも、隔離施設の関係者に感染者が出ているような感じがするところを見ると、やっぱり感染力強いということでしょうか。

空港の検査では陰性でも、時間がたってから陽性が判明することもあるので、自宅隔離などでは、感染者が増えそうな気がします。

陰性でも一定期間は、宿泊施設などに隔離した方が安全ですね。海外から帰ってから、また遠方の宿泊施設に連れていかれて、大変な思いをなさっている方々も多いそうだが、全体のためには仕方ないですね。

私は寒いと鼻水出るが、酸素濃度は高いから、コロナではなく、単なる寒冷反射のようなものだと思う。マスクしていたり、暖かければ出ないので。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の新型コロナ陽性判明者数20212.12.13~15.

2021-12-15 | 社会

東京の新型コロナ陽性判明者数は、13日が7人3898件、14日が24人/4390件、15日が29人/5226件で、30人を割ってはいるが、前週に比べては多くなっているのが気になりますね。

重症者は、13日は50代の方が一人増えて4人、14日は変わらず4人だったが、15日は、70代の方が一人減って、50代2人、60代1人の3人になっていた。合計の死亡者数は増えていなかったから、回復されたのだろう。

亡くなられたと発表されたのは、13日50代の方一人で、亡くなられたのは8月陽性判明して8月中に亡くなられていた。もしかしたら、病院に行って陽性と判定されたのに、保健所への連絡が忘れられて、自宅で亡くなられた方かもしれませんね。正しいかどうかは分かりませんが。

15日にも一人発表されていたが、その方も50代で、8月に判明して、亡くなられたのが10月中旬だったようだ。

東京都の独自検査の12月第一週(11/29~12/5)の結果が出ていたが、高齢者施設や医療機関、障害者施設では、陽性者は出ていなかったし、繁華街や駅や空港、会社とか店舗などでは6638件検査して陽性者は出ていなかった。

オミクロン株の検査は今までのところ、空港の検査で陽性になった人だけが対象になっているので、市中での感染状況は分かっていない。

今日フィリピンに入国した日本滞在して働いていた人がオミクロン株に感染していたとか。まだどこで感染したのかは分かっていないようだが、旅行経路の途中で感染したのではなかったら、日本国内での感染ということになるので、ちょっと不安ですね。

大規模な検査をすると政府は言っているようだが、間に合うのでしょうか?

海外から日本に入国した人で今日は15人見つかって、これまでに34人だとか。イギリスの増え方と同じようになれば、正月ころには結構な人数になりかねませんね。

田舎のある人も、今年こそ帰省できそうと思っていましたが、難しくなる可能性もありますね。

3年がかりのパンデミックになるなんて、思いもよりませんでした。海外との行き来が多ければ多いほど感染は広がりますから、大昔には考えられない規模ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする