ずっとブログの更新がストップしてしまってました!!反省。
嬉しい悲鳴で、パンやデザートを仕込んでも仕込んでも無くなってしまって、
仕込みに追われている毎日です。
本当に「おかげさま」でございます!
ブログに書きたいことも、たくさん溜まってしまってますが、
順を追って書いていきたいと思います。
3月11日月曜日には、たまたま休みが一緒になったSolaチームと一緒に
平戸に食材視察に行ってきました!
私にとっては、平戸は小さい頃から海水浴などで行っていた場所。
でも久しぶりに行くと、西日本自動車道がだいぶん開通していて、
伊万里からでもあっという間に、平戸に到着!びっくりするほどの早さでした!
玄界灘の魚ももちろん使っていますが、
平戸の食材も、最近は多く使っています。
とくに平戸の「ひらめ」は絶品です!
東京のシェフの方々も気に入っていただいて、わざわざ平戸から直送してもらってるシェフも多いようです。
平戸の漁業の現場まで、船で連れて行ってくださり、視察させてくださいました。
立派な設備のもと、とっても良い餌で育ったお魚は、「何故おいしのか」の理由が現場でわかりました。
そして「平戸」の魚が美味しい理由。
平戸の沖は、暖流と寒流がちょうどぶつかって、プランクトンが多く発生し、
波も荒く、その中で育った魚は、やはり格別美味しい!そうです。
現場の方々の「熱意」「愛情」も直に感じることができ、
さらにシェフの料理に対する「愛情」も増しました!
しかし、シェフと弟・吉武広樹は本当にいっつも料理の話ばっかり。
お互い全然違うタイプだから、お互いに「得る」ものが多いんでしょうね。
二人とも「熱い」です!
Solaのスタッフもシェフも九州出身じゃないので、平戸の海に感動していました!
みんな「熱い」です!!
平戸の皆様、ご案内ありがとうございました!