「Kazu.log」

浄水通りの「Restaurant Kazu」は
2024年7月に唐津市菜畑で移転オープンいたしました。

「フレンチおせち」ご予約状況!

2018年11月12日 13時57分30秒 | フレンチおせち

いろいろとブログでご紹介することがあるんですが、今しばらくお待ちを。。。

いろいろと業務に追われております。。。。

とり急ぎ、ご報告事。

「フレンチおせち」はあと残り 15台です!

どうぞ、お早めにご予約をおすすめいたします♥

 

ご連絡お待ちしております!


うきはへ食座視察 秋の巻②「うきはの養豚場 Riverwild」

2018年11月06日 07時09分32秒 | 入荷食材

 続いては、うきはの川の中州にある50年続く養豚場「Riverwild」さんへ。

大きな川の中州地区にある広大な養豚場。

川の流れが聞こえ、自然の野花が美しい広大な中洲にその養豚場はありました。

本来は7月に訪問予定でしたが、豪雨のあとで行けないまま

夏に開催されたモエ・エ・シャンドンのイベント「SUMMER ROCKS」のメニューで使用したり、

秋に開催されたフランス・レストランウィークでメニューに使用し、

たくさんのお客様に喜んでいただきました!

噂にお聞きしていた、「Riverwild」の杉さんにやっとお会いすることができました。

養豚場も見学させていただき、餌のことなどいろいろとお聞きすることができました。

柿豚、桃豚、吟醸豚,黒米豚、などなど

いろいろと餌も研究されていて、そしてうきは地区地域一体となって、

色々と協力しあえるチームワークを形成されているリーダー的存在の杉さん。

人と人とをつなぐ「ご縁」がこの豚の美味しさにもつながっているんだな、と感じました。

やはり人には「想い」というものがあって、

その「想い」を感じながら「食する」「調理する」「提供する」と

「美味しさ」は倍増しますね♡

シェフ曰く、他にも養豚場は見学に行ったことがあるけど、

こんなに綺麗で、環境も良くて、衛生的な養豚場は初めて見た、と。

そこにも杉さんの想いを感じました。

私は、というと、小さい頃から「豚」のキャラクターが大好きで、

よく「豚」のアイテムのグッズをもっているんですが、

本物を目にすると、子豚は可愛かったけど、親豚の大きさに、一歩後ずさりしてしまいました(笑)

でも、養豚場の横に併設されたカフェは、とっても素敵で

煙突のついたレンガ造りの建物は、絵本の「3びきのこぶた」にでてきそうな可愛い建物でした♡

うきは地区を盛り上げる杉さん、

さらに、うきはの魅力を感じました!

その他にも、うきはの柿「秋王」が作られているところや、

秋月の「葛」などの見学。

福岡にはまだまだ魅力がいっぱいです!

もっともっと「福岡の魅力」をお皿の上で表現できていければと思います!


うきはへ食材視察 秋の巻①「石橋想園」リンゴ・なしの生産者さん

2018年11月05日 21時52分02秒 | 入荷食材

 本日は月曜日で定休日。

夏にもお伺いしましたが、本日もうきはへ食材視察。

夏に大好評だった桃の生産者さん、筒井農園さんの筒井さんの桃は本当に美味しかったです!

季節も変わり、桃の生産が終わったので、筒井さんにご紹介いただいたうきはのリンゴと梨の生産者さん

石橋想園さんへ。

正直なところ、「え?福岡でリンゴが作られてるの?」と思いましたが、

うきはの標高高いところに、リンゴの生産現場がありました!!

りんごはとても身近な食材のように感じますが、

実際に、リンゴの木になっているリンゴは、初めて見ました!

あの甘~い立派な桃を作られる筒井さんのご紹介だけあって、

甘くてジューシーな、立派なリンゴを作られる石橋さん。

お電話では何度もやりとりさせていただいていたんですが、直接お会いするのは今日が初めて。

やはり、現場まで行って、直接、生産者の方々とお会いするのは、とても大切だとつくづく思いました。

生産者の方のお話、現場の様子、環境、お人柄、情熱などを、直接お会いすることでしかわからないものがあると思います。

その思いが、さらにシェフの料理への情熱になり、それぞれの思いが加わって、料理に表れ、

お客様に伝わると思います。

直接お会いするからこそ、この食材そのものの「美味しさ」を損ねてはならない、という思いになり

シェフの料理は特に、食べ手に「ストレートに伝わるおいしさ」に仕上がっていると思います。

うきはの林檎!

美味しかったです♡


12月2日「LUXURY LUNCH」開催決定!

2018年11月05日 07時14分48秒 | イベントのお知らせ

 夏には、モエ・エ・シャンドンを楽しむイベントを「SUMMER ROCKS」に参加させていただきましたが、

12月には、今年を締めくくる素敵なひとときにふさわしい「LUXURY LUNCH」を皆様に楽しんでいただきたく

開催が決定いたしました!

 12月2日(日) ランチタイムのラグジュアリーランチ♡

この日のためだけにご用意いたしますスペシャルランチと、

ドン ペリニョン2008 +ペアリングワインをお楽しみくださいませ。

今回のドン ペリニョンはとっても特別な「2008」

1990年より28年もの間、ドン ペリニョンの最高醸造責任者として理想の美を追求してきた

リシャール・ジェフロワと、彼の後任として新たに醸造を担うヴァンサン・シャブロン二人の共通のもとに作り上げた最高傑作!!

”ヴィンテージ 2008 レガシーエディション”のお披露目として

当店レストランカズにてスペシャルコースと共にご用意させていただきます!

また、当日は、ドン ペリニョンの販売会社であるMHDモエヘネシー ディアジオ株式会社より

ブランド アンバサダーのティモシー・ベック氏をお招きし、ドン ペリニョンの歴史や物語にも触れることができます!!

ぜひこの機会にドン ペリニョン、そしてシャンパンの魅力をお料理と共に体感くださいませ!

 

★日時 12月2日(日) 11:45開場 12:00スタート

★料金 おひとり様 ¥15000(消費税・サービス料別)

 スペシャルランチコース+ドン ペリニョン+ ペアリングワイン付き

 

今年の締めくくりに、素敵なひと時を♡

皆様のご来店をお待ちしております!

 

ご予約は  TEL(092)522-0015