「Kazu.log」

浄水通りの「Restaurant Kazu」は
2024年7月に唐津市菜畑で移転オープンいたしました。

干支の猪クッキー♡

2019年01月11日 22時32分21秒 | デザート

 今年の干支は猪!!

2019年が始まって、いつの間にか11日も経ってしまいましたが、

5日より営業を始め、不思議なことに毎日のように

猪年の年男さん、年女さんが一日に一人、二人はご来店される、という日が続きました!

さすが「猪」が「猪」を呼ぶ現象!

そう、シェフは今年48歳、猪年の年男です!

「あ~、やっぱり」

と、これを読んでいてそう思われた方も多いはず(笑)

「猪突猛進」

年男シェフです!!

今年最初の4日間くらいは、ずっと「猪年」さんにご来店いただき、なんだかメデタイ気分♡

そして、ここ5日間くらいは、毎日、同業の若い子が立て続けにご来店。

シェフの話を聞きに来てる感じ。

あまりに熱心に質問とかされるので、シェフもついつい熱く答えておりました。

「最近の若い子は~」とよく聞くフレーズになってしいまいますが、

最近の若い子は、やる気がない世代と聞いておりますが、

逆に、指導されること、教えてもらうこと、厳しくされること、叱ってもらえること、に飢えている子も多いようです。

あまりにも時代が、「怒ってはいけない」「働かせすぎてはいけない」なんて風潮が強いものだから、

「なんとなく」「やんわりと」育ってしまった若者が、30代、40代になると

自分の技術、能力に自信がなさ過ぎて、ドギマギして、地に足がついていない人が多いように思います。

私たちが若い頃とは違って、「怒ってでもやらされた時代」ではないので、

今は本当に「自分に勝つ」「自分を律する」ことが大切だと思います。

私も若い頃からノートに貼っている須永博士さんの言葉、

「人に負けてもいい、

ただ、やるべきことをやらない自分の弱さには負けたくない」

というフレーズは暗記するほど、自分に言い聞かせてきた言葉です。

先日、東京から食事に来られた若い料理人(21歳)の子は、

食事したあと、シェフに鋭い質問をいっぱいしていて

「よく勉強してるね、すごいね」

と言うと、

「いえいえ、自分なんかより頑張っている人は山ほどいるんで」

と、なんとも謙虚な姿勢。

当店のアルバイトの卒業生で、東京のフレンチで頑張っている子も

「今、すごく厳しい環境ですけど、とっても楽しいです」

と頼もしい言葉。

Kazukitchen時代の卒業生で、実家を継ぐため

料理人から苺農家さんに転職した子も、

「新種の苺ができたんで送ります。味の感想を聞かせてもらってもいいですか?」

と、職種が変わっても、仕事に熱心な様子。

今年のお正月は、年賀状やFacebook等で、うちの卒業生が

何年かぶりに連絡をくれたり、、、なんだかとっても嬉しかったです。

人生は一度きり。

自分が選んだ道を、「極めて」、そして「稼いで」、そして「楽しんで」ほしいです。

年男の「猪年」の2019年。

今年もゆっくり「猪突猛進」で頑張ります!!

 

★★1月いっぱいは、ディナータイムにご来店の皆様に

「いのししクッキー」プレゼントいたします!!


明日1月5日より営業しております!

2019年01月04日 21時16分25秒 | お知らせ

 明日1月5日(土)より営業スタートです!

本年も何卒、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

今年も、各生産者の方々の想いのこもった食材で

その食材の良さが伝わる料理を、丁寧に丁寧にご提供できればと思います。

 

明日からの営業のため、本日より仕込みのため、本年初出勤でした。

シェフはじめ、私も、スタッフもそれぞれ、一年の目標を声に出して発表し、

一年のスタートをきりました。

私が目標に掲げたのは「挨拶」です。

お店としての目標です。

スタッフへの教育も含め、「挨拶」がきちんとできる「元気」なお店作りを徹底したいと思います。

私が初めてロシェル渋谷店の調理場に入った時の、あの「緊張感」「活気」「覇気」のある調理場!

スタッフ全員の大きな声での挨拶、笑顔。

一瞬で鳥肌が立った、あの調理場、料理人の方々の「元気」は、今でも忘れられません。

いつも「追う!元気か!!」

と気さくに皆に声をかけてくださる坂井ムッシュのオーラ。

やっぱり美味しいものを作る人は「元気」があって、「覇気」がないといけない、と思います。

もうシェフも私も「若手」ではありませんが、

「模範店」になれるような「元気ある調理場」を目指していきたいと思います。

調理技術ももちろん大切ですが、一番大切なことは、

「挨拶」

「元気」

ではないか、と

この年始に改めて目標に掲げました!

明日からまた、Kazuをよろしくお願いいたします!

 

P.S

「フレンチおせち」のお礼のメッセージをたくさんいただいてます。

すっごく嬉しいです!!ありがとうございました。


謹賀新年!

2019年01月03日 15時16分46秒 | なんかいいこと

 新年あけましておめでとうございます!

旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜り

誠にありがとうございます。

本年も変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 年始は1月5日(土)のランチからの営業です。

皆様のご来店をお待ちしております!

 

2019年はイノシシ年!シェフはなんと年男です!

「猪突猛進」で、今年も「前へ」「前へ」

少しずつ、少しずつ進んでいければと思います。

そして、Restaurant Kazuはこの7月で15周年を迎えます。

一生懸命に15年間、「前へ」進み続けてきましたが、

シェフは5月で48歳、私は2月で44歳、

人生も中間地点を過ぎていますので、

これからは「楽しむ」ことも取り入れつつ、

「前へ」進んでいければ、

というのが今年の二人の目標です。

また、3月には恒例のお鮨、和食のコラボ、

5月には「&SAKE」のイベント。

それ以外にまたパンのイベントや、大御所様とのコラボもできれば、なんて野望をもちつつ

いろんなところへも出かけていきたいな、という楽しみをもって

この1年をスタートさせたいと思います!

どうぞ、2019年も

たくさんの皆様にご来店いただけることを

スタッフ一同お待ちしております!

 

本年もよろしくお願いいたします!