akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

三輪茶屋                       奈良 桜井市

2016年04月12日 | ロドスタオフ会


4月10日日曜日 針テラスに各モデルのロードスターが集合  
久太郎さんから誘って頂いたKTH(仮)ツーリングに参加しております。
11時針テラスを出発 



名阪国道を走って、天理インターで降ります。



まずは 桜井にある三輪そうめん山本の三輪茶屋さんで腹ごしらえ



久太郎さん以外はみなさん初対面ですが、さすがはロドスタ乗りだけあって
みなさん明るい人達です、内気で人見知りな私でもすぐに打ち解け和えました。



万葉 1,290円 そうめんかにゅうめんかで選べますが、
higekoroさんのお勧めでみなさんにゅうめんに



にゅうめんにして正解、出汁が美味い



昼飯を食ってツーリング開始 
そういやこうして連なって走った事無いので新鮮です。



私は4番目ですので、1番目 2番目 3番目の
走行ラインが見えるのでめちゃくちゃ走りやすいです。



早そうに見えますが、法定速度内で走っております。



先頭を引っ張ってるのはhigekoroさんのNC3
2番目はSTEYSさんNA



3番目は久太郎さんのND
4番目が私で



最後がYmasaYさんのND



こうしてロードスターを運転すると、思った方向にスパッスパッ向いてくれるし
改めて運転しやすい車やと思います。

これは運転上手くなったような錯覚させるドーピングマシンですわ



4番目は めちゃくちゃ 楽 金魚の糞みたいに付いて行くだけだから(^^♪



あ~おもろい 次はジムニーかアルトワークスって言ってたのですが、
人馬一体を感じたドライブを味わうと病みつきになりますな、



先頭を引っ張ってる今回のツーリング企画者、higekoroさんのNC3 



STEYSさんNA 結構車体に傷入ってるんですが、
それもサマになるカッコよさ

わずかな傷でも直してしまう私もSTEYSさんのように
達観できるのでしょうか



STEYSさんNA の左ライト上部に 風力で光るLEDが仕込まれています。
とりあえずみんな代わりばんこで フーフーして作動状況を確認、

「お~っ 光っとる」



やっぱり カッコええ 久太郎さんとYmasaYさんのND



久太郎さんのNDブラックは塊感があってカッコいいね いかにもスポーツカー



KTH(仮)ツーリング管理人のYmasaYさんのND ビルサスとレカロが入るRSです



信号待ちの時 こんなお仲間さんも



後半から久太郎さんのNDとSTEYSさんNAポジション入れ替えて走ります



上野ドライブインで解散となりました。 あ~おもろかったあ 





















獅子銀                      道の駅とうじょう

2015年10月06日 | ロドスタオフ会


いや~気持のいい秋晴れなのであります。



10月4日、日曜日、午前10時 リンク先のカッパのロードスターのカッパさんのお声がけで
恒例の「ぽかーんの集い」が開催、兵庫県加東市の道の駅とうじょうに来ています。

基本はロードスターの集まりなのですが、 
それに準ずるスポーツカー

いやいや セダン 四駆 軽 バイク 自転車 三輪車

「タイヤが付いていればいいじゃん」 

ぐらいのレギュレーションなのであります



かれこれ30回目開催のぽ集 私は28回目、29回目、今回と3度目の参加で、
常連様からしたらまだまだ新参組なのであります。

そりゃこれだけのスポーツカーが集まりますので、 
常連様の中には車沼にどっぷりと浸かった沼の番人達が居られ

「こっちにおいでよ」

と一度ハマると抜け出られない車沼の方へ手招きされます。



今年は10年振りにロードスターがフルモデルチェンジした年の最初の集い
もう早速 乗り換えられてる方々も来られています。

うらやましいっ 見たら欲しなるし



去年偶然、ぽ集に行く前のコンビニでお会いして
半ば強制的に集会にお連れした、久太郎さんも

新型に乗り換えてるやん(驚)

ボディカラーとフロントピラーガーニッシュ等  
イメージは依然乗ってられたNCの雰囲気を継承していますね 



もちろん初代のNAも参加されております。
っていうか コレはただのNAではありません

にわかロド乗りの私にはよくわからないのですが、 
和歌山から来られた別のNAに乗られた方がこのNAを見て

えらいすごい限定車ですよって言ってられました。



家帰ってからググッたり ヤフッたりして調べたのですが、
やはり そんじょそこらの限定車では無さそうで、
マニア垂涎の車だそうです。

パワステ パワーウィンドーもなさそう エアコンはあるのかな?
快適とは無縁な走りとハンドリングの為の硬派なロードスターなのであります。

奥が深いなロードスター



ロードスターを乗られてた方も
ご卒業され欧州のお高いお車に
乗り換えされてる方々もおられます。

2年前にもお会いしたボクスター 足回りが進化しております。

この車を見て、次はポルシェと思い
無謀にもディーラーに出向き、
国産とは違うまるで竹の子剥ぎのような莫大なオプション費用 納期 維持費 保険等 
私の経済力では乗れないと分かったこの2年間なのであります。(涙)

もう欲しいとは言いません(悲)



旧 新 旧の独車 ビートル Z4  カルマンギア

去年のND発表式の時 横からみたデザインZ4に似てるやんと
思ったのですが、

Z4をまじまじ見ると抑揚効いて やっぱ飛び抜けてカッコええわ
これも見積もり行ったら竹の子剥ぎみたいになんねやろか?

恐れ多くてコレも欲しいとは言いません。

カルマンギアのパステルカラーと白い屋根、
このデザインどこかで見たような
と考えたのですが
以前日産のパイクカーでフィガロっていう車があったのですが
それに似てますよね、

まあ フィガロがカルマンギアを真似たんでしょうが、
ぽ集はええもん見れますわ



クラシカルなフォルムのビートル 後ろにエンジン積んでます
空冷なので やっぱ 冷やしてるんでしょうか

フェンダーのアーチといい 素晴らしいデザインです。 



まるでポールウォーカーが乗ってそうな、ゴージャス感満載なドレスアップされたNC
このままでワイルドスピード出れますよ絶対
 
ほんまええもん見れますわぽ集は



私の中で理想のNCのフォルム、
カッコいいRosoさんのフルエアロNC  
自家農園のサツマイモ頂きありがとうございました。



お昼になったので 道の駅でT1グランプリなのであります (とんかつグランプリ)
このトンカツ めっちゃデカいんですよ 



ほらね(^◇^)



お昼を終えると、帰られる方もいて、台数は減って行くのですが、
せっかくなので NCとNDを並べてみて あーでもない こーでもないと 
楽しいお話しをするのであります



ダベリングに夢中になってしまい写真を撮り忘れ 紹介できていない
お車 バイクがまだまだあり 申しわけありません

 

気が付けば影がこんなになが~く もう夕方5時を回っています。

お会いした方々 またホスト役のカッパさん夫妻 ありがとうございました。










ぽか~んの集い                             滋賀県信楽  陶芸の森  

2014年09月28日 | ロドスタオフ会


カッパさんの呼びかけで集まりました ロードスターオフ  滋賀県信楽の陶芸の森 

去年は途中から雨がポツポツ せっかくのオープンカー達がクローズ状態でしたが、

今年は晴天で気温も25度、絶好のオープン日和です。



私の横の久太郎さんのNC2は陶芸の森に行く途中のコンビニの駐車場で時間調整をしていたところ、偶然、入ってきた車で

てっきりポ集に行く車と思い声をかけたら、

「 なんですか それ? 」

って事で 

「ここから30分ぐらい走ったところにロドスタのオフがあるから 一緒に行きませんか?」

と一人で行くのは寂しいから 強引に参加を促してしまいました。  



一応ロードスターのオフですが、 ロドを卒業されてドイツ車やフランス車やコンパクト国産に行かれた方も

おられて気軽に参加できるオフ会です。



仕事やシガラミも関係なしの 車好きの人達のオフ会 あーでも無い こーでも無いと楽しい時間です



陶芸の森産業展示館のアップカフェでお昼ごはん 地元野菜を使ったワンプレートランチ コーヒー付き1,500円

車を通しての趣味友との交友はとても重要だと感じた一日でした。



さて来年のオフはNDで参加される方 何人いてるでしょうか?


ぽか~んの集い                                ルリ渓

2013年11月04日 | ロドスタオフ会


今日のakiraのランチはリンクさせて頂いているカッパのロードスターの路渡カッパさんの呼びかけで

京都府南丹市園部町ルリ渓でロードスターを中心としたスポーツカーのオフ会ぽか~んの集いに参加いたしました。



リトラクタブルが普通だった当時のスポーツカー 今回は唯一の NAロードスター



トランクとリアフェンダーからのうねりのデザインが素晴らしい NBロードスター



あいにくの雨でオープンできないのが残念なんですけど  かっこええNCロードスター



どちらも フルエアロ ローダウン インチアップBBS ワイルドスピードに出てもらいたぐらいイカしている

見ただけでえらい金かかってるのがわかるNCの幌とRHT  

私もこんなんしたいですけど 車止めに当てそうやしなあ



サンバーストイエローのNCが欲しかったんんですけど NC3はこの色の設定がなかったんですよね

奥の赤いのはカッパ様のNC



ドイツ連合のお車達  やっぱカッコよろしいなあ

Z4のマジカルな屋根の収納方式に みなさん感心  クローズ状態でも完璧なスタイリングですね



 
私もボクスター様が気になり オーナーさんにアレコレ質問しちゃいました ありがとうございました

いつかはポルシェと決めた今日のオフ会でした。