
神戸の西部 塩屋 淡路島を一望できる丘陵地、通称ジェームス山に
邸宅レストランがあるので 車を飛ばしてやってきました。

19世紀末から20世紀前半にアメリカで流行したスパニッシュスタイル建築のジェームス邸です

うわっ 豪華っ
重厚な待合室に通されます。

出窓のステンドグラスがいい感じ

ジェームス邸は1934年(昭和9年)完成 1952年にジェームス氏が亡くなってからは、
三洋電機創業者の故・井植歳男氏が邸宅として購入
その後、神戸市指定有形文化財となります

お食事のご用意が出来ました
2階にある食堂に案内されます

これぞ洋館っていう感じの階段を上がって行きます。

もうね 写真撮るポイント多すぎるんですよ

建築ブログなら階段だけでひとブログ書けそう

贅沢な空間のある階段ですよ

アミューズ

ボリュームたっぷりのシェフ厳選サラダ
いろいろな野菜が入っています。

ガラガラっと えらいたいそうなんが運ばれて来ましたよ

邸宅レストランならではのローストビーフをテーブルカットサービス
気分は貴族です

美味しいに決まってるやん

苺のスープに浮かべたフロマージュブランのムース

食後の後、展望台がありますので ご見学いかかですか?
って聞かれたので、
当然 豪華邸宅に興味深々なので、
螺旋階段を上がって行き

グルリ360度の展望台
展望台の望遠鏡は創設者がフェリー会社も経営していたので、
その船を眺める為に設置

塔の床に敷き詰められたタイルは本町の綿業会館にも使用されている物です
アルハンブラで見た幾何学的な模様とはちょっとちゃいますなあ

ベランダからは地中海 いや 瀬戸内海が一望できます。

これが 自分の家やったらな~っ
しばし 妄想にふけるakiraのランチなのです(^◇^)
広い庭の右の方になにやらガラス張りの建物が
温室? ちょっと行ってみよう

チャペルだったんですね 正面には海がズバーンって広がります。

セレブ感たっぷりな邸宅レストラン 夢のひと時でした。
