![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c3/b5a3a0921c7386306e18cf02a2d3c6d0.jpg)
今日は淀屋橋にセミナーを受けにきたので 近くのオドナ辺りでランチといたしましょう。
スペイン料理のエルポニエンテ カルボン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/70a1edf4fc87d9f1753507dc1cd0bf23.jpg)
カルボンとは炭って言う意味でカウンター内の厨房は炭火で調理されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/6dc4845be1e73bea8e97633fba06f4b9.jpg)
ハンバーグランチ 1,000円 ナイフと入れると肉汁ジュワーッと溢れだします
久しぶりに美味いハンバーグ食いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/75/05348539c8c49938f8cc91591b6ad6df.jpg)
150円プラスで食後の珈琲を飲んでからセミナー会場に向かいましょう。
テレビCMで最近よくやってて すごく気になってたんですよ
コレ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/4ba01d4fd88e105ca74c9ca057d74b74.jpg)
買ったんじゃないですよ 今日はXT1を借りて写真家 平野和司先生とご一緒に
淀屋橋 北浜のオフィスビルの中にレトロな近代建築を中心に撮影する富士フィルムのセミナーに参加しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/5773dc0d7f5f6b695114bba7b657a347.jpg)
小さくとも金属ボディで高級感があり、また軍艦部のアナログなダイヤル群がフィルムカメラを彷彿させて
直感的に操作でき、触ってると間違いなく欲しくなる質感です。
フィルムメーカーだけあって撮影モードにポジフィルムのプロビア、ベルビア、アスティアのフィルムシュミレーションが入っています
今回の撮影はこってり色が乗るベルビアモードで撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/bc3edddcf2498133af7f78e4396b49fc.jpg)
現代建築の幾何学的なパターンが面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/a085a28e3235db3362c82d5b5f5dee3d.jpg)
レトロモダンは船場ビルディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/7cf5131e8f9afa8d0ec840df964e84d3.jpg)
ベルビアモードなので発色が鮮やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/aeedbc9962a8bd2f7e113cde573af2ab.jpg)
タイルと鷹の装飾 丸窓が素晴らしい生駒ビルディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/bf4be2f5045af701c725491c69845a66.jpg)
日本家屋の旧小西家住宅 横に54階の北浜タワーがそびえ建っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/95/da2b1e47bb5d2c598d722211dd00bdfe.jpg)
外壁が蔦に覆われた青山ビル 設計は大林組だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/253f6cfe9b28bb8bc88bd9e9b47fbe71.jpg)
買ってしまうかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/d7aa85eb783d50215a3d93111eb5d7f2.jpg)