![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9f/4d9795840d21318cabec70f8edc3d811.jpg)
2017年もあと僅か
たまには正月らしい事をしようと思い
黒豆煮を作ってみた。
前日に百貨店で買って来た 丹波の黒大豆
200g 1,050円 思ったより高かった
さぞ美味しいのができるのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/0a04946e50e8a3c2722a21c1e25644c8.jpg)
ボールに入れ軽く洗い
3倍の水に浸して冷蔵庫で一日寝かす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/99/4335c7f2c31b34bff2f23304088e414f.jpg)
大晦日の昼過ぎ お豆ちゃん
いよいよ 調理に取り掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c0/d58fb6410bef03aa824b525fa6b0a110.jpg)
staubに戻し汁ごと入れて 中火にかけ
煮立ったら丁寧に灰汁を取る
本来 黒豆を黒々と仕上げる為に
錆びた釘とか鉄玉を鍋に入れるらしいのですが
staubは鉄製なので不要との事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/00e1d686ec8f4e1125ec1a95b99de356.jpg)
蓋をして極弱火で3~4時間煮る、
えっ 3時間から4時間 レシピ本を見ながら
えらい時間かかるやん(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2f/6eef0b1b69b682df78ffd0d22c64ef43.jpg)
丁度 友人が年末の挨拶にケーキをもって来てくれたので、
鍋をほったらかして おうちカフェを楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/942ee246af408e73dffc6e22c224c31e.jpg)
美味しそうなケーキなので
ナイフで半々にして 頂きましょう。
黒豆煮の煮ている時間を潰せてラッキーですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/00bb02e8b3a9930c4a8f0632eeb41bc7.jpg)
1時間半ほどして 気になったのでstuubの蓋を開けてみたら
思いの外 強火だったので、グツグツ豆が煮たっていた。( ゚Д゚)
鍋を見た友人がひと言
「あんた ぜんざい作ってんの?」
試しに豆を一粒食べてみたら すでに柔らかい
こんなんあと3時間も煮てたらそれこそぜんざいになるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fe/ac984909216b0c08b175fa06aa3685a3.jpg)
豆と同量分弱の砂糖を3分の1程入れ、沸騰させる 灰汁を取って
蓋をしめ、冷めるまで待って、同じ事を2回繰り返す
煮物の原理で冷める時に味が染みこんで行くので、
あ~こりゃ時間かかるはずや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/23368001d7815745423c3993cd2a3b2a.jpg)
5時間ぐらいかかって、なんとかそれ風のヤツが出来ました。
シワシワが少し入りましたが、さすが丹波の黒豆
美味しいですね。