![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/3bdf6f3643c6f7151651f139129aee9c.jpg)
奈良の国道169号線を南へ走ると いい感じの渓谷が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/103acf71c53f8b44ed156c6e82177b17.jpg)
4月16日土曜日 家を出て4時間近く かなり山道を走って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/ff55a426d3ec4f6597d153bff014b31f.jpg)
瀞峡とかいて「どろきょう」って読みます。 読めんよね
こんな秘境にとっても素敵なカフェがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f6/da6dcd3dd4b2d68500ee3669a07d4ebc.jpg)
瀞峡の断崖絶壁に建つ瀞ホテル
大正から昭和戦前期に建設された木造和風の建築
どこか遊郭建築に似ているような感じが、
今は遥か下の方で流れる水面が2011年8月の紀伊半島を直撃した台風12号の時は
入口の階段上から2段目まで上昇したそうだ、 そら怖かったやろね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/33c7a2d9c03aadca55c97b613c998049.jpg)
今はホテルでは無くカフェとして営業されています。
お店のオープンの11時30分になりましたので、
2階の入口から入ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/2e652bde3f3300d6210388de09c73e1a.jpg)
瀞ホテルのフロント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/992deef427e178db72b073459cb43adf.jpg)
2階のテーブル席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/d30fbdfe411afc9bdab0d0493bb91048.jpg)
奥の方はギャラリーになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/6c3212532ece421cd96af1c851d5336f.jpg)
瀞峡の方に向かって椅子が配置されていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/4aea743c034a19188055cf044b060de2.jpg)
素晴らしい景観ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/2bd108c1b9125562abaa3bda491f4e08.jpg)
とっても可愛らしいタイル張りの洗面台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/17490de530902720337442a0cd6f3f62.jpg)
向こう側に離れの別館がありますね、 吊り橋を渡って行くそうなのですが
2011年の台風の被害で壊れて 別館の方へは行けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7e/05864669c1c0a6163e6e66509b2d37e1.jpg)
3階の大広間 畳の部屋でごはんを頂きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/e847d45e52189c75bd26bea1bd52b5c2.jpg)
瀞峡から いい風が入ってきて 涼しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/93a1087becb3bd500c545c3fc6f24c62.jpg)
この部屋からの眺めは抜群なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/4896873779d8b8e0ad87be38bda2f1cb.jpg)
瀞峡を巡るウォータージェット船が行き来しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/b510575b3d7785ee8598133b75138b13.jpg)
手ずくりマフィンのプレートランチ 1,000円
ベーコンとタマネギを生地に織り込んでいるマフィンなので
とっても美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/3e8a7666fd8cbd8abf39de925cd549f7.jpg)
デザートのスコーン500円と熊野産いちごを使った
自家製シロップのイチゴソーダ500円
歴史的建造物で美味しいランチを頂けて 本当にありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/1331d22e02e96b00eb8563ec0128d455.jpg)
岩場にへばりついてる別館、 どうやってこの地に建築したのか不思議です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/07e59b1f8e0b6c5f696c46530520ec64.jpg)
左の別館が和歌山県 ランチを頂いた右の本館が奈良県
川を挟んで私の後ろが三重県、
3県が交わる県境の地なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/4687df6c7cf283d81a3b00c38395df1c.jpg)
この辺りまで来ると日帰りじゃあ 時間が足りませんので
今度は宿泊をして廻りたいですね(^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/fe314fbceb5c75e2052e96ce40ace60b.jpg)