akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

タケル             天神筋橋5丁目

2012年07月28日 | 天満 天神筋橋5丁目6丁目


天神筋橋5丁目にある、行列お寿司トライアングルの真ん中にステーキ ハンバーグっていう目立つ看板が出て

春駒やすし政で並んでいるリーマン風の方が、暇つぶしにこの店の前の看板を興味深けにみられています。



生中400円、 ご飯 サラダ スープのセット200円 を目の前にして、メインのハンバーグを待つとします。



ジュージューと鉄板の上で焼けたハンバーグ Wハンバーグ1,000円 おろしとデミソースをチョイス

つなぎを使ってないので、 肉感がありながらフワッフワッで柔らかくてジューシィー  

ご飯お替り自由ですので、 もちろんお替りしましたよ あ~おいちぃ~

ハンバーグは永遠の御馳走ですな~

グローブピッコラ         肥後橋

2012年07月27日 | 肥後橋 靭公園


バレンシアを出て靭公園を北に横切り 先ほどのバレンシアではデザート食べてなかったので、

カフェを探して肥後橋をブラブラ歩いてたら

なんかよさげなカフェあるじゃありませんか 

ちょっと入ってみますか



ねっ なんかいい感じでしょ インテリア 



めちゃかっこいいエスプレッソマシーンが置いてありますよ。



奥の方の席に案内され 入口の方を撮っています。



設計の会社が親会社なのでしょうか、 普段読めない設計や建築の本がいっぱいあって読み放題、いいカフェですよ

目ざとくガウディ建築の本を見つけて、読みふけっちゃいましたよ。

もー絶対スペインに行ってみたいです。



おやつをいただきます。 カフェラテアート 可愛いでしょ


スペインバルバレンシア          靭公園

2012年07月26日 | 肥後橋 靭公園


スペインのバルセロナに行ってサグラダファミリア等のガウディ建築を写真に撮りたいと思っているakiraのランチなのですが、、

仕事をしていると、そうそう簡単にはバルセロナには行けないので、靭のスペインでいう地中海側バレンシアの方に晩御飯です。

以前からここ行きたかったんですよ 気候のいい時期は公園側にある掃き出しの窓を開放して

オープンテラスになるのですが、真夏は窓を閉めて空調を利かせた店内で食事をいただきます。



夕方6時 私達が一番乗りでした。  どちらでもお好きなお席にどーぞと

夕方といえどもまだ明るい公園側窓席に座らせてもらいました。



黒板に今日の仕入れの素材とお勧めメニューです。 アラカルトで注文しました。



とりあえず乾杯ですね。



突き出しはスペイン、アンダルシア地方のスープ、ガスパッチョ  程よい酸味が食欲を刺激します



まずはタパス2皿 タパスとはスペインの小皿の前菜です。

左から明石タコとセロリのレモンマリネ  生ハムとアメリカンチェリー

タコやわらかくてガーリック程よく利いてウマ~っ ビールが進みます。



ムール貝のマリニネール マリニエールはで白ワイン、ムール貝の出し汁 を煮詰め 

バターをガーリックを加えた漁師風の料理です。

あとでバケットを注文して出し汁に浸して食べたら ウマ~っなんです。



ここでビールとスピリッツアーお替りっ  外もすっかり暗くなって、店内の白熱灯の照明だけで撮ってるので、

手ぶれ寸前です。



大阪で唯一のブランド豚 (最近豚にはうるさいakiraです)犬鳴豚の炭火焼き  この手の料理は牛より

豚がいいね。



最後の料理は ミックスパエリア   パエリアとはスペイン バレンシア地方の郷土料理でフライパンって

いう意味で、ムールやアサリにエビをいれてサフランで黄色に着色して米を炊き上げる料理

周りのバレンシアオレンジの飾りがひまわりみたいで素敵ですよね。

あと5年で仕事をリタイアする予定ですので、それからスペイン周遊してガウディ三昧を楽しみます。

コクウカフェ                 靭公園

2012年07月25日 | 肥後橋 靭公園


イカしたカフェやレストランが多い都会のオアシス靭公園  

今回靭公園沿いの雑居ビルチックな4階にある 

隠れ家的カフェ コクウカフェに訪問いたします。  



ちょっと入りにくいんですが、勇気を出して入ってみましょう。



あっ なかなか雰囲気がいいね



窓からは靭公園を見下ろせて、とっても眺めがいいね


アレっ?なんか視線を感じるな~と思ったら。



床でワンちゃんが寝そべっているじゃないですか



めちゃくちゃおとなしいワンちゃん きっとカフェのマスコットなんでしょう ゆなちゃんっていう名前です



注文したのはコーヒーのカキ氷、 



コーヒーにコクがあって、めっちゃ美味いんです ほんと びっくり



ゆなちゃんも膝上で靭公園を眺めています。





豚美                       江坂

2012年07月22日 | 新大阪 江坂


この間、八尾のマンジェに一緒に行った会社の後輩充電切れバッシが

akiraさん 美味い豚肉食わしてくれるとこあるらしいので行ってみませんか

と誘われたので、仕事が終わってから江坂まで行ってきました。 



ブランド豚を食べ比べれる 利き豚セット1,500円 5種盛り

左から 岩手産白金豚  三重産松坂豚   岡山産大山もち豚  沖縄産アグー豚  鹿児島産黒豚



スペイン産イベリ子豚じゃなく イベリコ豚



素晴らしい豚肉をいただく前にコレでお口を清めましょう

あっ 後輩は運転手なので、ウーロン茶ね

いや~ こんな素晴らしい豚肉を前にしてお茶ってね ごめんよ~



まずは白金豚VSイベリコ豚 イベリコ豚の脂と赤身の旨味がたまらんわ~っ



アグー豚VS黒豚 うひゃ~どちらも美味い 美味いっ 



3種の塩ダレでいただきます。 



肩ロースの豚焼シャブ



こちらも たまらなく 美味いっ

牛より豚の方が好みかもしんない

最後は冷麺で〆ます。












レストラン オリビエ・ル・フランソワ       中崎町

2012年07月20日 | 中崎町


奇跡的に戦災を免れ 戦前の町屋建築やアパートが今も残っていて、生活感があり

一方、古民家をリノベーションしてカフェや雑貨屋があちこちに点在し

街ブラをしてるだけでも楽しい過去何回か紹介している昭和の風情を残す街 中崎町

2010年6月11日 うてな喫茶

2010年9月12日 レトロな街ブラブラ

そんな昭和の町にフランスのお店があります。

今回のランチは



レストラン オリビエ・ル・フランソワ に訪問です。 赤いファザードがひときわ目をひきます。       



今日は曇っていて、それほど暑くないので、テラス席で食事しよう。



赤のチェックのテーブルクロスがとてもかわいらしい。 女子心わしづかみのインテリアです。



キラキラシャンデリア ムーディな雰囲気です。

あいにく野郎同士の訪問なんですけど、、なにか?



生ビールで乾杯です。



デジュネは1,000円に前菜やスープをプラスするシステムです。

今回はとりあえずシンプルに1,000円ランチにしよう。



昭和の街からどこでもドアでフランスに来た感覚、



1,000円ランチの仔牛のロースト



フランスの家庭料理風のじゃがいもや豆の粒マスタードのバターソテーをフランスパンに

つけて食べたら、う~んtrès bien~っ



コーヒーまでついて、1,000円ならCPいいですよね。 































マンジェ             八尾

2012年07月20日 | 四条畷 大東 東大阪 八尾


2か月前に訪問して あまりの美味しさに仰天っ 

その時カウンターで隣の方が食べてたメニューにくぎ付け

今日はぜひそれを食べにランチタイムに訪問です。



まずはコレを飲んでお口を清めてから料理を待つとしましょう。

その時隣の方が食べてた上ロース80匁定食 1,780円



匁(もんめ)とは昔の尺貫法で3.75グラム てことは

80×3.75=300グラム



無口そうなマスターが  

最初は何も付けずに

次は塩で食べていただいて、  

次はリンゴベースのソース

次はマスタードをつけて特製とんかつソースで食べて

順繰り順繰り味の変化を楽しんでくださいとの事

シンプルに塩で食べるとリブロースの脂の甘味が際立ってウマ~っ



以前にも書いたのですが、みそ汁も抜群に美味いんですよ~

やっぱここのとんかつは最高です。


自由軒           なんば

2012年07月19日 | 心斎橋 難波


大阪を代表する明治43年創業の老舗洋食屋さん自由軒、 旅行ガイドブックにもきっと載ってるのでしょうか?

海外の方も興味深そうにサンプルケースをご覧なられています。


ちょっと私も失礼してのぞかせてもらいましょう。


どれどれ



2段目の混ぜカレーが有名なんですよね。 では入ってみましょう。



店内はほぼ満席ですよ どんどんお客さんが入ってくるので、テーブルは相席が基本です。

ワイワイガヤガヤすごく活気のある店内でいい感じですね。



なにわともあれ コレで喉を潤しましょう。  

プハ~っ  美味いっ



ミニカレーと焼肉セット1,100円を注文しましょう



これで1,100円なら結構リーズナブルじゃないですか、 



店員さんが お好みで特製ウスターソースをかけて たまごを混ぜて食べて下さいとアドバイスいただきました。

思いのほかスパイシーでなかなか美味しいやないですか、 さすが名物カレー



つけ添えのポテサラが以外にもめっちゃ美味いんですよ


玄品              東心斎橋

2012年07月17日 | 心斎橋 難波


本当はこのお店の横の魚匠 銀平に行きたかったのですが、 満席で1時間待ちって言われたので

腹が減って待てません、横を見ると ふぐ カニ専門って書いてあるやん えらい高そうやけど、

他のお店探してぶらつくのも邪魔くさいし、

え~い 入っちゃえ~

隣の銀平は1時間待ちなのに、こちらのお店はガラガラの貸切り状態です。

大丈夫かい?このお店



とりあえずビールとなんとかサワーで乾杯です。

店のファザードは敷居が高そうですがファミレスチックなチェーン店で

ふぐのコースとしてはかなりリーズナブルな価格設定です。

4,980円のコースをお願いしました。



てっさ

夏の時期に食べるのって初めてかもなのですが

なかなかどーして 美味いやないですか



あぶら蟹 タラバ蟹の炭火焼き3,980円 2人前を追加注文したよ。



パチッ パチッと殻が弾けて、香ばしい匂いがしてきたら 食べごろです。



濃厚な旨味がたまりません。



つづいて てっちりです。



冷房がガンガン効いた真夏のてっちり  最高ですな~



ポン酢にあわせると口当たりいいんで、なんぼでも食べれるからね



しばらくして店員さんが雑炊を作りに来てくれました。



ふぐの出汁が効いた雑炊、あ~美味 美味 



〆は柚子のシャーベットでさっぱりしました。