akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

やまな食堂            蒜山高原

2017年11月07日 | 岡山


11月3日金曜日 祝日

朝6時 自宅を出てオール下道で蒜山高原まで
途中 幾多の峠道を楽しみつつ昼の12時半

ノープランで来ていますので昼飯場所を決めてません 

蒜山高原の手前、駐車場にビッシリ車が止まった
食堂を発見  
なんかよさそうですやん 
丁度お昼時なので寄って行きましょう。



スマホでググって調べます やまな食堂
蒜山焼きそばで有名な食堂らしいです。

玄関にランチの受付表に名前を書いたら
20組待ちぐらい( ゚Д゚)

有名店の一番の忙しい時間帯やもんね
全く下調べせず来てますので、ここで並びましょう。



1時間待つことやっと中に入れました。



ひるぜん焼きそば 大盛 900円いっときましょう。



注文してからでも30分ほど待ちました、
念願のひるぜん焼きそばにご対面



合計1時間半待った焼きそばなので
アップで紹介しときましょう。

ビジュアルはなんてことないのですが、
味噌ダレを使用した濃厚な味付けなのです。



下道を6時間かけて走ってきて焼きそば屋で2時間
現在14時半 秋の日の暮れは早いので
蒜山から大山の方に周りましょう。



蒜山ジャージャーランドに行って
オヤツのソフトクリーム380円



牛乳160円ゴクゴクッ



大山環状道路グルリと周って鳥取へ抜けて
9号線でボチボチ帰りましょう。


昇福亭                尾道

2013年06月01日 | 岡山


尾道のガウディハウスと呼ばれている斜面に建てられた建築 

スペインのガウディ建築とは全然違うのですが、ガウディと名前がついてるだけで

尾道に行ったらならぜひ行ってみたいと思った所なんですが 


 
実際に見てみると 

あれっ コレのどこがガウディなん?って感じ



尾道の坂の細い路地を西から東の方へ移動 坂にびっしり寺院や家屋が 火事になれば消防車はぜったい入れない

のでどういう消火活動になるんでしょうか 



築100年ぐらいの古民家を使った千光寺の参道沿いのお茶屋さんで休憩しましょ



わらび餅とアイスコーヒー飲みながら 尾道マップを見てこれからどこいこか作戦会議  

一人ですけどね

みなも            尾道

2013年05月30日 | 岡山


思い付きのノープランでやって来てしまった為 JR尾道駅でとりあえず観光案内所に入って 今日の宿探し

尾道ロイヤルホテルっていう名前は素敵なのですが、ビジネスホテルに予約いれて、

ホテルの斜め前の海沿いのカフェ みなもさんでお昼ご飯 



ロードスターを今夜泊るホテルの駐車場で預かってもらってるので、とりあえず ビールですな



さあこれから尾道をどー回るか 観光案内所でもらった尾道マップをよーく見て作戦会議 一人なんですけどね



とりあえず 尾道来たからには 尾道ラーメンに行きたいんですけど 人気店はえらい行列できでたので 

夜でも食べに行きますか



なんか今日はメンズデー?っていうことでデザートが特別にサービスされました。 

オーナーは綺麗な女性の方で夜はカウンターを入れて 

アルコール主体のカフェバーになるのでまた良ければ夜も来てくださいねと

お願いされました。


店をでて尾道を散策して写真撮影、 夜ホテルに帰ってから ラーメンを食べにでるもどこもかも閉店していて

やっと探したスナック街のクラウンという中華屋さんで尾道ラーメンを食した後 

フラフラ~っとまたみなもさんへ




夜もまた雰囲気いいんですよ  コーヒーゼリーを頂きました 













クラウン                 尾道

2013年05月27日 | 岡山


尾道と言えば 尾道ラーメン ホテルでひと風呂浴びて夜7時頃、ラーメンを食べに夜の尾道を歩くも

昼間 行列ができていた朱華園 つたふじ 壱番館すでに閉店時間 あれっ

あっちゃ~っ 大阪ならラーメン屋は夜遅くまでやってるのが普通やのに 早いな~店しまるの 夜7時すぎやで

iphoneで尾道ラーメンを検索  尾道のスナック街に夜遅くまでやっているラーメン屋さんがあるらしい   



えっ ここなん 





どーみてもスナックやし  扉から中の様子がまったく伺いしれません。

もうココを外したら尾道ラーメンは食べれそうにありません 

勇気を出してこの扉を開けてみましょう



中にはいるとスナックそのもの えっ ここで尾道ラーメン食べれるの? 

まあとりあえずビールですな 突き出しに自家製らっきょがでてきました、



せっかくなのでチャーシュー麺を注文

あれっ こりゃ 美味いわ  この場所でこんなに美味しいラーメンに出会えるとは感動

この意外性も旅の醍醐味ですね

後で大阪帰ってこの店調べると結構有名店らしいです 

ラーメン屋さんを出ると いました 猫さんが  

つぶらな瞳で何を訴えてるのでしょうか


ブーケ ダルブル          尾道

2013年05月26日 | 岡山


にゃんすか?



起こさんとってくれますかにゃ~っ



石畳がひんやり気持ちいいんだわにゃ~



今回のakiraのランチは広島県尾道 平安時代からつづく瀬戸内海沿いの港町に高速を3時間かけてロードスターで

やってきました。 あ~しんど~  車は本日泊る予定のホテルに入れていただいて 徒歩で尾道散策です



山間の斜面には古くからの寺院や民家が軒を連ねて 坂の街として知られていますね



細い路地 階段 初めて訪れる地なのですが、 なぜか 懐かしい 



千光寺に向かう参道から少しそれたところにあるオーガニックカフェ ブーケダルブルさんでお茶しましょ



カフェに併設されている 小さな森の絵本館、 異空間に迷いこんだ感じ、 



とてもいい風が入ってきます。



尾道の街並みと瀬戸内の海まで見下ろせるテラス席でお茶を頂きましょう。



本日摘んだばかりのハーブでアイスティです すごくいい香りがするよ



こちらの御主人はアーティストで石に猫の絵を描いて販売されているそうで、特別に写真を撮らさせてもらいました。



お店のすぐ外の石段にも このようなオブジェが、 アーティスティックな尾道です



実はこのあたりは鯉のぼりがいたるところにあって、この上を走るロープウェイからの見ると

川に鯉が泳いでるように見えるという事らしいのですが、ロープウェイには乗らなかったので真価のほどは確かめられませんでした。



東の方に石畳を歩いて古寺巡りです。



過ぎて悔むな人生を  むなしく生きるな今日の日を

まさしく その通りっ  

みなさん今日は楽しかったですか?