akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

think食堂                         中津

2018年03月01日 | 梅田  中津 十三


いつものご飯仲間P氏とS女氏から 中津に美味しいアジアン料理の
お店予約取れたので 行きませんか?と誘われたので、 
ポルトガルから帰国1週間後にディナーに訪問しました。

とても人気あるらしくP氏曰く

「もうね~っ なかなか予約取れなかったんだから」
と力説されていました。

梅田の喧騒からすこし外れた中津という場所が
穴場のレストランっていう感じがプンプン

ええ感じやん 入ってみよう。



丁度S女氏もフィンランド旅行帰りらしく、お互いの
旅行話をあ~や こ~やと話して

「それマルコメッコの服ちゃうん?」と聞くと
「マリメッコっていうんだよ」と訂正されたり

P氏は負けじと 去年行けなかったお店をリベンジする為に
また東京へグルメ遠征に行くという話だそうだ。

また行くんか~い?



ポルトガルのリスボンでタコ料理がとても美味しかったので
(あ~っ 何時になったらブログに書くのだろうか?)
私のリクエストでタコと紫キャベツのマリネ

ヤギのフェタチーズが濃厚でミントの爽快感と
ピンクペッパーがピリッとアクセント 

うんうんアジアンなのです。



S女氏リクエストの金柑が散りばめられた 甘酸っぱいサラダ
今 葉物野菜が高騰して買えないのでとても嬉しい



カリフラワーとキクラゲの揚げ春巻き
スィートチリソース添え



ミントとパクチーにまみれたモロッコ風煮込みハンバーグ



P氏が食べたかったキノコと鶏肉のフォー 
中国の代表的な混合香辛料ウーシャンフェンが効いてるので
とてもよい香りがするよ。




3人で分け分け 
アジアンってフレンチ イタリアンより
格下だと思ってたんですが、
ここのは 味はもちろん彩りも綺麗でオシャレで
とても素敵なディナーですよ。

人気あるのも納得です。



最後はデザートで〆ましょう。

豆乳のブラマンジェ
ベイクドチーズケーキ
ココナッツとバナナのチョコレートケーキ



さあ これで帰る? 次の店行きますか?

ジャドール茶屋町               梅田茶屋町

2017年12月30日 | 梅田  中津 十三


年末も押し迫る中、お友達と茶屋町にある
イタリアンカフェへ忘年会に行って参りました。



18時に予約入れてもらっていたので、
お客さんが少ない時に店内を見せて頂くことに

結構大箱な店内の奥はグランメゾン風レストランな設え



10席の個室も用意されています。



入口側はカジュアルなソファー席、
寛ぎながら食事できるようになっていて、
今回私達はこちらのソファー席を取ってもらっています。



前菜 サラダ ピザ パスタ 肉 リゾット デザート
2,500円(ドリンク別)のコースを頂きます。

スタートはやはりインスタ映えするシャンパンだよね

写真撮る為に店員さんに無理言ってテーブルに
ボトルを持ってきてもらっているのですが、
グラスシャンパンで注文しております。

こんな邪魔くさいお願いをする客に対しても
イヤな顔せず笑顔で対応してもらえるのは気持ちいいですね。



プレートに乗った前菜が運ばれてきました。

牛サーロインの手毬寿司
パルマ産生ハムメロン
フォアグラのムースが乗ったブルスケッタ
フリッタータ

軽くつまみながらシャンパンを飲む贅沢
あ~幸せだっ



海老とサーモンのコブサラダ

彩り綺麗なパフリカやアボガド、野菜が高騰している時期なので
ふんだんに生野菜が食べれるの嬉しいですね



みんな大好きなピザの王道、マルゲリータが登場
こちらのお店はバジルの代わりにバジルソース
なのですが、これはこれで美味しいね。

生地もクリスピータイプでは無く、
私の好きなナポリ風のふっくらパンタイプ



私はスミノフレモネード
いわゆる ウォッカレモンソーダ
ジュースみたいに飲みやすいのですが、
気が付いたら酔ってるんです。

お友達はセーブしたのかアサイスムージー



オマール海老と小エビのペスカトーレ
海老の甲殻の出汁とトマトのソースが
アルデンテ麵にしっかり絡んで濃厚な仕上げ



ちゃんとしたリストランテで出てきても
遜色無いクオリティだよ



仔羊背肉のビスカッテポルチーニ茸ソース
牛サーロインのポワレ、マディラソース
のダブルミート

1つの皿で2種の肉、すごい贅沢な皿ですよ
仲良くシェア致しましょう。



ポルチーニ茸のリゾット 香りがとってもいい~っ
パルミジャーノが溶けてクリーミーでリッチな味わい



私はワインクーラー
お友達はカクテル楊貴妃
店員さんがテーブルまで来て
シェイクしてくれる演出付き

気がつけばあれだけ広い店内は満席で
凄い賑わっています。



ウワッ 感動っ

花火パチパチ光りながらホールケーキが
テーブルにサーブされました。

今月は私の誕生月なので、友達が気を使って
バースディプランを予約してもらっていました。
サプライズありがとうね~っ



ガトーショコラの上にヨーグルトムース
イチゴのデコレーションケーキ
絵心がある方が描かかれていますね、素晴らしい
こういうのが凄く嬉しいのです



デザートもヨーグルトベースなので
サッパリして ポーションしっかりあるのですが、
2人共軽くペロリと平らげてしまいました、



最後はカプチーノを頂きましょう

素敵な友達と素敵なレストランに居ると
楽しい時間はアッという間に過ぎていきます。

デート、女子会、祝い事、色々な使い方が出来る
とっても良いレストランですね。 

さあ そろそろ帰りますか、帰りたくないけど



J'adore Chayamachiイタリアン / 梅田駅(阪急)中崎町駅中津駅(大阪市営)
夜総合点★★★★ 4.0





















炭火バル あじと              東通り商店街

2017年12月20日 | 梅田  中津 十三


今日はいつものグループで忘年会
東通りの奥のアーケードが切れる寸前の
場所にある居酒屋さんに18時集合です。



4人で忘年会ですが、1人が美容室に行って
遅れてますので、とりあえず3人で乾杯

ハイボールジンジャーで乾杯



今回もルクサクーポンを使って一人2,480円の飲み放題付き

炭焼き枝豆
切干大根
鴨カルパッチョ
シーザーサラダ

メンバーの一人がここに来る前にラーメン屋さんの前を
通った時 いい匂いがしたしく、

「この後ラーメン食べにいけへん?」

いやいや、料理のコレからやし、飲み放題やし
余力あったら行きましょう。



手羽先の唐揚げ
コレ美味いっ



朝引き串焼き



淡路島産タマネギバター焼き
タマネギ甘いっ



飲み放題は日本酒も大丈夫
この前にハイボールだのサングリアだの
アルコール類はかなりお替りしております。



牛の炭焼きステーキ ワインソース



出汁巻きオムレツ



鶏丼 あ~飲んで食って結構お腹いっぱい、、
これ2,480円ってどうなってんねやろ
さあそろそろ帰りましょうって時に

先ほどのメンバーがひと言

「なあ ラーメン食べにいこか?」

えっ 行くん?


アマデウス                  ウエスティン大阪

2017年12月14日 | 梅田  中津 十三


今日は所要が有り 梅田ウエスティンでお昼ご飯
平日限定1,000円ランチを頂きましょう。



スープとサラダ



パンも2種でてきます。



今日のパスタはペスカトーレ、タコが
柔らかくて美味いっ



珈琲を200円で追加して、宴会場のセミナーに
向かうとしますか



そうなんですよね かつての日本企業の栄光は
いずこへ?  米国投資の方が今は固いですね。


ラヴァーニャ            ルクア大阪

2017年12月07日 | 梅田  中津 十三


またまたルクサクーポンネタ

今回もお友達のルクサクーポンを使って
ディナーにお邪魔して参りました。
飲み放題が付いて2,000円のコースです

梅田ルクア10階レストラン街のイタリアンバルです。



乾杯はサングリアで



前菜は3種盛り、 これでサングリアを飲み干し



3人共お替り なんせ飲み放題なのでガンガン行きましょう。



続いて フイッシュ&チップス 生ハムサラダ
海老のアヒージョ



マルゲリータ ボロネーゼ ペスカトーレ



はい ワインお替りね、



最後はデザートもしっかり出てきます。
えっ 梅田の超一等地ビルのディナーで
飲み放題付いて2,000円って ルクサって
どういう仕組みになってるんでしょうね。

ミュゼ茶屋町                 茶屋町

2017年11月16日 | 梅田  中津 十三


今日は梅田NU茶屋町プラスに入っている
イタリアンレストランで晩御飯です。

このハイカラな建物を突き抜けると



NU茶屋町プラスがあり
ここの3階のレストランへ行きましょう。



ここが今日のレストラン ミュゼ茶屋町



お友達がルクサとauクーポンを使って 
平日限定ドリンク飲み放題付コース 2,500円
しかもピザは食べ放題らしいです。

どうやってこんな安いクーポン見つけるんやろ



とりあえず最初はインスタ映えするカクテルで
乾杯です。 



まずやってきたのは 前菜5種盛りと
シーザーサラダ



次はマルゲリータ 美味いっ 
パクパクっと4人で平らげます。



ベーコンとトマトパスタ だいたい1人前の
ボリュームなので4人でシェアすると
アッという間に無くなります。



次は4種のチーズが乗ったクアトロフロマージュピザ
ハチミツを回しかけて頂きます。
ブルーチーズの癖のある味が最高



さっそくマルゲリータお替り(2枚目)
うまっ~ パクパクパクッ
まだまだイケそう なんせ食べ放題やから



ポークソティが乗った海の幸のパエリア
これも4人でシェアしたらアッちゅう間



クアトロフロマージュお替り (2枚目)
ブルーチーズのクセが美味いがな~



マルゲリータお替り(3回目)
モッツアレラとバジルが美味いがな~



マルゲリータお替り(4回目)

もうかなりお腹が出来上がってたのですが、
食べ放題と聞いたら、無理してでも食べるのが
私達の性分なのです。

ちなみにドリンクも各自、何杯もお替りしてるのですが
写真にはもうメンドくさくて撮っておりません。

アカン もう腹一杯で耳の所まで食えんわ

合計6枚もピザを食って、満腹じゃ~って
思ったら



デザートまで出てきました。
でもオヤツは別腹なので食えるんですよね。

クーポン使って2,500円 いつも こんな素晴らしい
ディナーを見つけてくれるお友達 また誘って下さいね








春水堂(チュンスイタン)            グランフロント大阪

2017年11月02日 | 梅田  中津 十三


タピオカミルクティー発祥の店として
有名なお茶専門の台湾カフェ春水堂(チュンスイタン)が
大阪のグランフロントB1に出店したので
行ってきました。

平日の夜7時くらいなのですが、30分ほど並びましたよ
太目のストローを吸い込むと お茶とともに
大き目のタピオカがマシンガンのようにズボズボと口の中に
入って来ます。



それと台湾ラーメン スパイスを効かせて
パクチーが乗ってるので いかにも台湾ローカルフーズの味

しかしながらグランフロントなのでええ値段なのです、


カカオサンパカ              大丸梅田

2017年10月31日 | 梅田  中津 十三


去年の1月にスペイン旅行した時に
バルセロナのカカオサンパカ本店で
ツアー参加者限定のお土産があったのですが、

その時は全く興味なかったので、
ツアー参加者のおばちゃんに引き換え券を
あげたら想像以上に喜んでいたのを
思い出しました。

その時のリベンジじゃないけど 大阪大丸にある
カカオサンパカにやってまいりました。



スペイン王室ご用達っていう壮大な
冠が付くチョコレートなので、
神々しく頂かなくちゃいけません。



ショコラ タ カカオ
カカオの香り豊かなダークチョコレート

ショコラ ブランコ ベイリーズ
クリームリキュールをほんのり効かせた
ホワイトチョコレート 



私はホワイトチョコを頂き 
お友達のダークチョコを少し分けて
頂きました。

う~ん やっぱりダークチョコレートの
方がチョコ感がありますな


マヅラ喫茶店                大阪駅前第1ビル

2017年10月19日 | 梅田  中津 十三


サボリーマンの楽園 マヅラ喫茶店



梅田の一等地でコーヒーが250円で飲めます



財布に優しいプライスなのです。



禁煙店が増えていく世の流れに逆行
全面喫煙店 当然お客さんも全員スモーカー  



禁煙者が中に入ると 猛烈な煙で燻されて
瞬間タバコ燻製の出来上がります。

「シャーセー シャーセー」

店内に響く ひときわ大きな声
声の主はオーナーの劉さん、95歳バリバリ現役です



250円で宇宙チックなレトロ喫茶で珈琲飲めて、
名物オーナーも見れる 値打ちある喫茶店です。

シンガポールシーフードリパブリック          大丸梅田

2017年09月11日 | 梅田  中津 十三


大丸梅田14階にあるシンガポール料理屋さん
今日はネット限定2,000円ランチを頂きます。



ローストダックとビーフンサラダ



チキンソテー
いわゆる焼き鳥をパイナップルソースと
マンゴーソースで頂きます。

う~ん 普通に塩かタレで食べたいかも



揚げ茄子のサンバル炒め

辛味香辛料サンバルで味付けされているので
ピリ辛が癖になりそう。



メインのチリクラブ

甘味が最初に来て、辛味が追いかけて来るタイプの
チリソース


エプロンして手袋を使って食べますが、
ま~面倒くさい。



揚げパンかご飯を選び、蟹チリを上から
かけて頂きます。

この食べるまでの作業に時間がかかるんだなあ



最後はデザートで 

初めてのシンガポール料理
勉強になりました。


ダイヤモンド ビリヤニ               中津

2017年08月31日 | 梅田  中津 十三


皆様 お久しぶり akiraのランチです。
ブログをやり始めてからなんと
2か月以上もサボっておりました。

別に病気していたわけでもなく
私生活が忙しかったわけでもありません。

今 流行りのSNSにどっぷり浸かってたので
こちらのグーブログの方が疎かになっていました。

SNSの方は一区切りつけましたので、
またこちらのブログを再開しようと思います。

再開一回目は中津にあるカレー屋さんに行ってまいりました。
ダイヤモンド ビリヤニ
もうかれこれ3か月前の事なんですけどね



インド人かスリランカ人かわからないのですが、
それっぽい方がやっているお店です。

半屋台みたいなお店ですが、
奥に座席があります。



注文したのはチキンビリヤニ 900円

ビリヤニってのはインドの宝石ご飯って呼ばれていて
大釜で炊いてお米が具材とスパイスで混然一体となるそうです。


ヨーグルト オニオン レモンを好みでかけて
頂きます。

中津にある異国感タップリなお店です。


リストランテ バル ヴァリオ              十三

2017年06月21日 | 梅田  中津 十三


オッサンの街、十三に イカしたお店があることを聞きつけ
やって来ました。

見た目はビニシーで半屋台的なお店、
高級食材を使った本格的なイタリアンが
リーズブルに頂けるそうだ。



前菜盛り合わせ980円

とりあえず迷ったらコレを頼めと
アドバイスがあったので、



ここから限定スペシャリテを連発します。
まずはオマール海老と季節野菜のテリーヌ10食限定980円
オマールの出汁から取ったコンソメゼリーよせ
あ~たまらん



フォアグラハンバーグ5食限定980円



中をカットするとフォアグラちゃんがたんまり入ってるよ



フォアグラリゾット10食限定980円
濃厚ミルクとチーズとトリュフソースが絶妙

痛風になっても知らんぞヽ(^o^)丿



ペスカトーレ1,180円
魚介の出汁の旨みトマトソースに絡んだ
アルデンテの麵、美味しすぎます。



ティラミス380円
エスプレッソ値段失念



いや~ 美味かったっ
十三久しぶりに来たけど
大満足です。


プリュンヌ                    梅芝

2017年06月03日 | 梅田  中津 十三


グーグルマップを頼りに来たのですが、
この辺りを10分ほどグルグル回ってやっと
見つけました。

地下へと降りる階段がお店のアプローチなのね



地下を降りていくと 居酒屋がある中でこの店だけ
異空間の佇まい

勇気をもって扉を開けてみると、



とっても綺麗なフレンチレストランがあるのです
プリュンヌ 日本語で梅っていう意味

梅田で梅の木のように、小さくても存在感のある
真っ赤な花を咲かせたいとう事で名づけられたそうだ

この後 すぐに満席になりました。



スープ 前菜 メイン デザート 飲み物 
税込み2,800円のコースです

アミューズはチーズを練り込んだシュー



香味野菜のポタージュ



鰹のコンフィ



鴨肉のソテー



苺のマリネ



エスプレッソ プティフール

梅田の地下に洒落たフレンチレストラン
素晴らしい隠れ家です。

ガニュパン           中津

2017年06月01日 | 梅田  中津 十三


梅田からちょっと外れた場所 中津
そこにイカしたビストロがあります。



テーブルに座ると すぐに出てきます
有機トマトのポタージュ
粗目砂糖の乗った手づくりパンをスープに
すくって食べるとグッド



いとよりと若鶏 新じゃがのパイ包み 
ココナッツカレーソース
先ほどのパンに塗りたくって皿掃除



最後はコーヒーも付いて1,000円
値打ちあるわ~


フレンチ串揚げ  ベニエ            梅田

2017年04月12日 | 梅田  中津 十三


梅田北側の新しいゾーン 通称ウメシバの方に来ています。
大阪ソウルフードである串カツとフレンチの技法を融合させた
新しい業態 その名も フレンチ串揚げ ベニエさんにディナー訪問です。



ディナーは
スープ
前菜
サラダ
串10本

デザート

税込5,400円のコースのみ



そら豆のスープ モリーユのクーリ



カツオのタタキ瞬間燻製

サーブされた時に蓋を開けて
燻製の煙が出るという粋な演出です。


ベニエ串10本スタート



オマール海老 エストラゴンマヨネーズソース

衣フワッと中身はシットリ熱々
ベニエとはフランス語で揚げた生地
卵白を泡立てて生地に混ぜることによって
空気が多く含まれるフワッとした食感になります



ホタテのムース あさりの泡ソース



桜鱒のエスカベッシュ



ホワイトアスパラガスの生ハム巻き



桜エビと菜の花のかき揚げ



甘鯛の鱗揚げ

パリっとした鱗とジューシューな甘鯛の旨みが
たまりません。



ホタルイカとグリーンアスパラ



カウンターの目の前でシェフが
一品ごと丁寧に揚げて頂きます。



筍のパリグール



原木椎茸と合い挽きミンチ



最後の串は牛肉 フォアグラ トリュフソース
絶対美味しいに決まってる ロッシーニ 




〆はミネストローネ風リゾーニ 海老オイル
リゾーニは米粒状のパスタで見た目はリゾット



胡麻のブラマンジェ ジャガイモのアイスクリーム



ハーブティ



月曜の夜にも関わらず お店は満席、
お値段もリーズナブルで美味しくて、
綺麗な店内でスタッフのホスピタリティも抜群
なら流行るのも当然。

今 話題の梅芝エリアの人気店です。