NHK朝の連ドラは東京・月島のもんじゃ焼き屋でお見合いをしていましたが、大阪では粉もん文化が花盛りです。
8月23~24日は、地蔵盆の盆踊りが各地で見られますが、周りの屋台にはたこ焼きや、お好み焼きが必ずあります。そこで今日は、たこ焼きとお好み焼きを題材にしたHS分類です。
1 たこ焼き
たこ焼きはメリケン粉(小麦粉)を溶いてまるく焼いたものの中にたこが入っているのが基本です。(たまに、たこの入れ忘れに遭遇すると損をしたような気になります(涙)。)
このため、HSの分類は、小麦粉調製品(HS1901、13.6%)か、たこの調製品(HS1905、9.6%)のどちらかです。
そこで、関税率表第16類の「注」2には客観的基準が規定されていて、たこが全重量の20%を超えるものは16類に分類されるとされています。
とすると、「たこ焼きは輸入物のほうが、安い関税率を適用しようとしてたこの量が多いはずだ」なんて発想をする人は、分類の免許皆伝ですね(笑)。
2 お好み焼き
お好み焼きは「豚玉」が一番!とか、それぞれ推奨のトッピングがお好み焼きにはありそうで、豚、イカ、えびなど数種類の具が入っているものも多いです。
お好み焼きも、たこ焼きと同じように第16類の肉、魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物の調製品か、小麦粉の調製品が候補になりますが、肉や、イカなどの具の合計の重量が20%超なら第16類に分類され、具のうちの最も重量の多いものの項に属します。
・・・・・・・・・・・
今回の例は、重量による数値基準が適用されるものですが、分類の世界ではこれ以外に「重要な特性」によって分類する基準があります。
ソフトバンクが発売してるiフォンは、携帯電話、カメラ、インターネットのメール、ウエブの閲覧等いろんな機能がありますが、どれが重要な特性か悩むでしょう。
8月23~24日は、地蔵盆の盆踊りが各地で見られますが、周りの屋台にはたこ焼きや、お好み焼きが必ずあります。そこで今日は、たこ焼きとお好み焼きを題材にしたHS分類です。
1 たこ焼き

このため、HSの分類は、小麦粉調製品(HS1901、13.6%)か、たこの調製品(HS1905、9.6%)のどちらかです。
そこで、関税率表第16類の「注」2には客観的基準が規定されていて、たこが全重量の20%を超えるものは16類に分類されるとされています。
とすると、「たこ焼きは輸入物のほうが、安い関税率を適用しようとしてたこの量が多いはずだ」なんて発想をする人は、分類の免許皆伝ですね(笑)。
2 お好み焼き
お好み焼きは「豚玉」が一番!とか、それぞれ推奨のトッピングがお好み焼きにはありそうで、豚、イカ、えびなど数種類の具が入っているものも多いです。
お好み焼きも、たこ焼きと同じように第16類の肉、魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物の調製品か、小麦粉の調製品が候補になりますが、肉や、イカなどの具の合計の重量が20%超なら第16類に分類され、具のうちの最も重量の多いものの項に属します。
・・・・・・・・・・・
今回の例は、重量による数値基準が適用されるものですが、分類の世界ではこれ以外に「重要な特性」によって分類する基準があります。
ソフトバンクが発売してるiフォンは、携帯電話、カメラ、インターネットのメール、ウエブの閲覧等いろんな機能がありますが、どれが重要な特性か悩むでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます