hey is imamura-blog

日常の中に俺があり、俺の中に日常がある。それは矛盾の中にひそむ真実である。真実を記録する。それは事実になる。

シドと焼酎

2006年02月17日 22時50分24秒 | Weblog
なおさん(シドビシャス)一押しの芋焼酎「黒白波」の五合瓶をやっとこさ見つけ、お湯で割って呑む。麹の香りがタマラン。
おかげさまでほろ酔いでいい気持ちである。ありがとうシドコバーン。フロムディーディー。
今日はわざわざ仕事を休み、つつじヶ丘までレレレ(羽ものパチコン)を打ちに行った。ビッグ勝利を収めた。おかげさまで今年一発目のG1,フェブラリーステークスの軍資金になった。ありがとうレレレのおじさん。
というわけで、フェブラリーはシーキングザダイヤから勝負する。

俺はよほどギャンブルが好きなのだろう。と思った。
今村征四郎の息子だからしょうがない。遺伝だ。家は立たたんだろう。

あと、幕末に強い関心をもつ。
これも遺伝だ。もしくはオーラの泉的にとらえれば、俺の前世は幕末に関係している。らしいが。催眠術で過去の記憶でも引き出してもらうか。
いくらぐらいなのだろうか。

へたり牛

2006年02月12日 19時23分02秒 | Weblog
「BSEを発症する前にみられる足腰が弱った状態の牛、いわゆるへたり牛・・」
最近のヒットフレーズである。ニュースのゲストコメンテーターが真顔で「へたれ牛」と呼び方を間違えていた。「へたり牛」よりも「へたれ牛」のほうが駄目なヤツっぽいな。
最近、バイトバイトで疲れている。ローリングライフである。
同じような一日を繰り返し、一週間がたつ。
現状を維持することは、実は一番楽である。何も変わらないし、リスクがない。
しかし、それではイカンと思う自分がいる限り、どこかでこのローリングライフを
打破せねばいかんのである。リスクは承知の上でだ。
何かを向上させるためには、小さいながらも日常に非日常を取り込んでいかなければならない。シゲキである。
いやしかし、一日のなかで、あまりにもバイトがしめる時間が多すぎる。
足腰が弱る。
へたり人か。

さて、オリンピック開幕である。
上村愛子ちゃんはいつ観ても美しい。
メダルをとってほしかった。残念である。