hey is imamura-blog

日常の中に俺があり、俺の中に日常がある。それは矛盾の中にひそむ真実である。真実を記録する。それは事実になる。

2008-05-21 13:47:52

2008年05月21日 13時47分52秒 | Weblog
とうとう我が家のパソコンが壊れる。
バンドのホームページ作りに取りかかった矢先の出来事で参った。
大事なデータなどが残っていることを祈りつつ修理である。
先日は我がバンドのギター、ヒロエ君のバンド、アウトロボールを見に行った。
リアルニューヨークアンダーグラウンドである。
演奏もさることながら彼が作る曲が素晴らしい。
近年の若者はバンドの根本である曲に重きをおかずアレンジであったり技術に依存してはいないだろうか。とふと思う。

2008-05-15 14:29:57

2008年05月15日 14時29分57秒 | Weblog
いやいや久しぶりに晴れたな。
昼飯は公園にてからあげを食す。
とても平和な昼下がり。
特になにもない昼下がり。
自分が自分である事をギリギリ保てるぐらいの心地よい日差し。
繰り返しの日常とはなんと居心地のよゐことか。
とふと思う5月15日

都会の空には雨が降る

2008年05月10日 22時24分54秒 | Weblog
昨日は和葉の友達の家に呑みに行った。
奥様方と呑むビールは美味かった。またおじゃましますんで宜しく。
さてさて。
本日から2連休でございまして、子供らを連れてお出かけと行きたいもんだが、
あいにくの雨である。
私はやはりアメ男か。
まあ、とりあえず昼飯にたこ焼きなどをやり、よるは嫁がスクービードゥーのライブに出かけたので子供らにメシを食わせ、風呂にいれ、先ほどやっとこさ寝静まった次第だ。
明日は我がバンドのギター、たむちゃんこと田村重展を競馬ワールドに洗脳すべく、メンバー3人で府中競馬場に出向く。
バンドの写真撮影もかねているのだが、明日も雨じゃ。
ホント、テンションがさがるな。
寒いしね。
まあ、そんな感じだ。
やっと祭の余韻(現実逃避のようなもやもや)も薄れ、体も精神も日常のモードになってきたようである。
お休み

夢のあとさき

2008年05月07日 22時35分14秒 | Weblog
祭は終わった。
ご来場頂いた皆様。心より感謝します。
俺が、仲間たちが普段何を感じそして何を語らっているのか。
どの部分で共感しているのか。
全てが大きな塊となってドンと打ちあがったな。
季節外れの花火さ。なあ、そうだろ。
競馬でいうところの「燃え尽き症候群」になる。
あの晩からしばらくは(寝不足のせいもあってか)とてもぬるい風呂に浸かっているかのようなぼんやりとした日常を過ごした。
たまたま次の日、息子ちゃんの計らいでリキッドルームでの梶さん主催のイベントに招待していただき、久しぶりにメジャーの空気感を味わった。楽屋にお邪魔し、一緒にいったシーボーとあれこれしゃべっている時、ああ、先日の祭もこのイベントも知名度、動員などの差はあれど、やっとる事はいっしょじゃないか。と純粋に思った。
すこしづつ、無理のない程度に。
確実に俺たちのコミュニティーを世の中にみせていこうじゃないか。
このぼんやりはしばらくは消えることがないだろうが、祭はコレで終わったわけではないのである。
夢のあとさき。
手を伸ばせばきっと届く素晴らしい未来である。
何度も言うが俺たちは間違っていないのだ。
まあ、とにかくおつかれさん。
今日は早くねるぞ。
写真は祭の最後、ウエタケユキオの挨拶。
男は静かに笑い、そして見えない涙を流すのである。