娘の保育園で「家族」をテーマにした作品を展示する作品展があるということで、俺なりに知恵をしぼり紙粘土オブジェを製作した。作品名「笑顔があふれる今村家」である。娘を送りがてら、さっそく園に持っていったら、迎えにいった嫁が即効持ち帰ってきた。なにやら先生に「制作途中でしたらまだ時間がありますんで持って帰ってもだいじょうぶですよ。完成してから持ってきてください」と言われたらしい。俺的には荒々しく斬新な完成品だったのだが。嫁は「色を塗る」というが、何色を塗るのだろうか。イメージがわかん。
マサーシの経済力のおかげで、我がハートブレイクキラーズはマルチトラックレコーダー(通称MTR)を手に入れた。よって、待ちに待ったレコーディングが始まった。まずはプリプロ。試しどりをした。それをさっくりミックスし、CDに落としてみたが、なんともいい。ためしどりの段階でこのクオリティーか!と驚く。恐るべしデジタル。いち早く皆様にお聞かせ出来る様、がんばります。
そして私事(俺のブログだから全て私事だが)来週月曜、26日、下北沢デイジーバーにて弾き語りライブを行う。ライブハウスでやるのはとりあえず今回でいったんお休みしようと思っている。理由は、二万円弱のノルマを支払いわざわざライブハウスでやる必要があるのか?という疑問が沸いたからである。
俺の弾き語りを金だして観たい!という人々がノルマ以上になるぐらいの肩書きができてから、またライブハウスでやろうと思う。要するに、「赤字喰らってわざわざやらん。公園などでやれば、やるほうも観るほうも無料や。」ということである。
ノルマなしならなんぼでもやりますが。
ということで、6月26日(月)はこのブログを観た人、下北沢デイジーバーに全員集合願いたい。チケット代はちょっと高めの1800円也。時間はちょっと大人のPM8:45分。
よろしくどうぞ。トッピン夫婦もよろしくどうぞ。
マサーシの経済力のおかげで、我がハートブレイクキラーズはマルチトラックレコーダー(通称MTR)を手に入れた。よって、待ちに待ったレコーディングが始まった。まずはプリプロ。試しどりをした。それをさっくりミックスし、CDに落としてみたが、なんともいい。ためしどりの段階でこのクオリティーか!と驚く。恐るべしデジタル。いち早く皆様にお聞かせ出来る様、がんばります。
そして私事(俺のブログだから全て私事だが)来週月曜、26日、下北沢デイジーバーにて弾き語りライブを行う。ライブハウスでやるのはとりあえず今回でいったんお休みしようと思っている。理由は、二万円弱のノルマを支払いわざわざライブハウスでやる必要があるのか?という疑問が沸いたからである。
俺の弾き語りを金だして観たい!という人々がノルマ以上になるぐらいの肩書きができてから、またライブハウスでやろうと思う。要するに、「赤字喰らってわざわざやらん。公園などでやれば、やるほうも観るほうも無料や。」ということである。
ノルマなしならなんぼでもやりますが。
ということで、6月26日(月)はこのブログを観た人、下北沢デイジーバーに全員集合願いたい。チケット代はちょっと高めの1800円也。時間はちょっと大人のPM8:45分。
よろしくどうぞ。トッピン夫婦もよろしくどうぞ。