hey is imamura-blog

日常の中に俺があり、俺の中に日常がある。それは矛盾の中にひそむ真実である。真実を記録する。それは事実になる。

弱いな

2009年04月30日 19時31分18秒 | Weblog
先日終電を逃し、桜上水より走って笹塚まで帰った。
最初は
「急に運動したもんだから節々が痛いのう」
などノンキに構え、
昨日は家族で新緑の神田川沿いを吉祥寺までサイクリングした。

で、帰宅。様子がおかしく熱を計ったら八度ほど熱があった。
喉も取れてしまいそうな痛さでうなされた。

酔って走るのは体に良くないな。
初めから薄々察しはついたが。

泥のように眠り、いくらかマシにはなったが

健康が一番である。無理はいかんな。

これから樋口君の送別会である。
が、
コーラでも呑んでおとなしくせざるをえないな。

はたしてその「地獄」に耐えられるか心配である。

ライブも近いし
喉不調は困る。

参ります。

気にするな。俺はいかなる場合でも楽しいんだ

2009年04月29日 00時43分19秒 | Weblog
ジャミー君と呑む。
渡邊君、村井君、原田君と呑む。

たわいもない話だ、
日本はどうだなどと議論して呑む。

俺にとっての当たり前。

客観は存在すらしない。

可愛い女の子。
そんなに悩まないでほしい。

愛すべき人々。

何も間違いなどないぞ。

他人が指摘する間違いなど知らん。

酔って気付けば中川原にて終電を逃す。
桜上水より、
走って笹塚だ。

帰りの電車で
なんかワクワクしてきたよ。

ふと死んでしまったマサシを思い出します。

腹を切った奴は骨になり帰郷した。

全ては
いい方向へ向かっていると信じたい。

傷はやがて癒やされる。

癒やされるのだ


さあ
頑張ろうぜ。

ヘビーシック

2009年04月28日 01時00分47秒 | Weblog
私、病気です。
また競馬場に行ってしまいました。
毎週行っとるな。

しかし、当たらんな。
「そのままー」と叫べば、我が軸馬は差されるし、
「差せー」と叫べば我が軸馬は届かない。
そもそも博才がないのである。いやしかし競馬は楽しい。
独り言を言っとる爺さんが話しかけてくる。
おいこりゃ何点買っているのだと指摘をしたくなる馬券を握り締めている。
彼らは俺という個人に向かって話しているのではなく、
誰でもいいのだろう。
人であればよいのだ。
俺も1人で競馬場に行き、馬券が的中などすると
隣の学生さんなどがはずしたりしていると
「なんでキミはこの馬券を買っていないのだ。出直してきなさい俺の予想はね」などと
話しかけそうになってしまうが、
そのうちそれが言葉でつい出てしまったりして、
「おい、爺さん何独り言言ってんだ」と言われたりするかな。

それはそれでいい歳の取り方だな。
良くないか。

今日はバンドの練習だった。
新曲が形になった。
本当に新曲が出来ない期間が長かったので形になって良かった。
なるようになるもんだ。
曲はコウノトリが運んでくるものだ。
無理やり作るものではないね。
生まれるべくして生まれる。

俺の馬券も外れるべくしてハズレる。
そのうち当たるだろう。

この歌たちも
馬券たちも
クサナギ剛の歌も

そのうち報われるだろう。

人はそれぞれ必ず何らかの傷を持っている。
肉体的、精神的、傷を持っている。
それは当たり前の事であり、
それぞれ傷の癒し方を持っている。
例えば全裸で叫ぶことであり、
例えば唄うことであり、
募金することであり、
無料のコールセンターにクレームを言うことであり、

馬券に思いをはせる事である。
募金じゃないので次回は当たってくれ。頼む。

おやすみ。



ライフ イズ ビューティフル

2009年04月22日 23時02分24秒 | Weblog
この数週間は本当に競馬の事しか考えていなかったと言っても
過言ではない。
主に土曜競馬を嗜むのだが、
ヨウヤンと友に行き、
ケツの毛まで抜かれ、
まあ、案の定、ヨウヤンは常にプラスで、
二郎をおごってもらう。
そんな週末を繰り返した。

「今とウ」は現在レコーディングをしておる。
が、スタジオも毎週定期的に入れるわけではないので
ゆっくりと慌てずにやっていくつもりだ。
曲をマイスペースにガシガシアップしているので、
眠れぬ夜のBGMにどうぞ。

http://www.myspace.com/imatou

プレザントタップは五月五日のイベントに向け
調教中である。
今の所、イベントの成功が目先の目標であるが、
「さて、どのように活動していくべきか?」と考える日々である。

なんか、ソニーだ何だの「デモテープオーディション」に音源を
あるだけ送って、
重要人物たちに会いに「出向く」
三顧の礼。

先日、代々木公園にてソカベケイイチバンドを初めて観たが、
ロックだった。
特異な事をやるわけでもなく、
シンプルな楽曲を
シンプルなサウンドで
最高のパフォーマンスだった。
「何か変わった事をやってやろう」
ではなく、自分の中の「当たり前」をそのまま唄えば良いのだ。
アレンジのアイデアは重要だ。
しかし、楽曲のアレンジは其処に在るべくして在るのだ。
余計な足し算は不要である事を再認識した。

この先俺は何処に向かうのだろうか。
そんな事を上京してからずっと考え続けていた。
純粋にイメージできる未来は
決して叶わぬ夢では無い事を俺は体験してきた。
それは、
来るべき世界。
3年後の俺は何をしているだろうか。

俺は動いているという感覚を、
それこそ、暗闇に足を一歩踏み出す作業を、
一ミリでも構わん。
毎日地道に積み上げないと、
俺に明日はないな。

わかっとる。
やるなら今しかないって事は。

★プレザントタップLIVE★

5月5日(子供の日)
下北沢デイジーバーにて
「植竹レコード祭」
6:30スタート
出番はトリ
チケット→1500円





眠いのはわかっとる

2009年04月07日 02時38分18秒 | Weblog
土曜日は上野へ出向く。
野外ステージにてサニーデーやら
畠山みゆきやらを
場外にござを敷き拝聴した。
満開の桜を見ながらの「恋に落ちたら」は涙がでるほど感動した。
タダより安いもんはなし。
日曜日は御苑にて花見。
上空にはテポドンが飛んでいたのだろうが、
まあ、特に気にならず酔っ払って寝た。
芝生で昼寝したおかげで、「やらねば」という気持ちが出てくる。
今とウのマイスペに曲をアップした。
ガンガン聞いてちょーだい。

いい加減ネルか。
おやすみなさい今日の日よ。
また会おう

音楽は必要だ

2009年04月03日 00時19分34秒 | Weblog
本日、久しぶりに植竹社長と「今とウ」練習。
幡ヶ谷スタジオにて。
はくあ山荘を彷彿させるログハウス風のスタジオ。
ガーと唄い
ガーとギターを鳴らせば、
所詮、バイトちゃんごときで疲れている場合じゃないぞと
精神復活であります。

どんと来い世界中のクレーム達。
俺が話を聞いたげる。


音楽は必要だ


雨男、傘はささず

2009年04月01日 23時05分36秒 | Weblog
あまりのバイトの激しさに
毎日毎日、子供らより早く寝てしまう。
風呂も入らず。
ギターやベースに手をやる事なく、
ただ、坦々と日常は過ぎて行くのであります。

しかし、音楽家としての誇りを
忘れてはいけないのです。
が、
「これじゃいかんだろ」と、
自己嫌悪になってまいります。
体が、
精神についてこないのです。

無理やりこじ開けるトビラの先に、
芸術のお花畑はあるのか。

まあ、
そんなことでやんや考え込む暇があるなら、
曲の一曲やら
詞の一つでも作ってみろや。
と、
本日、バイト帰りにゲリラ豪雨に遭い、雨宿りしている時に、
詞をケータイに打ち込んでみました。


ピカピカと稲光

バイトの帰りに
突然の雨降り
雲はゆっくり流れて
しばらくやみそうもない

悲しい気持ちは
俺だけじゃないさ

傘を盗んで
走り出す気もなく
ピカピカと稲光
しばらくやみそうもない

逃げ出したいような
なんか変な気分
幸せはこんなにも
近くにあるってのに

何かを諦めた
そんな瞬間か
ピカピカと稲光
しばらくやみそうもない



父ちゃん、母ちゃん、竜也は元気です。
おやすみなさい。