hey is imamura-blog

日常の中に俺があり、俺の中に日常がある。それは矛盾の中にひそむ真実である。真実を記録する。それは事実になる。

GOOD LUCK!

2006年11月29日 00時56分35秒 | Weblog
眼を閉じればいつも、あの風景の中に俺たちは居る。
もう戻りはしない時間、そして俺の居場所。
それは朝もやに包まれた水平線の様にぼんやりと霞んで見える。

            GOOD LUCK!

       涙は流された。君のために歌おうか?
       よくある雨降りの話でもしながら、
       それならそれで素晴らしい風景。
 
       サヨナラ、サヨナラ街よ、歩きつかれた俺もう其処にはいない。

       階段の螺旋を昇れば見えてくる。そう、いつもの風景。
       見下ろす町並みは人ごみに染まり、
       そう、それを上から見下ろす風景。

       ”ROOM NUMBER 39-408”
       忘れないでくれよ。俺が帰る場所はそこさ。
       見下ろす町並みはオレンジに染まり、
       忘れたくない夕暮れの風景。

       サヨナラ、サヨナラ街よ、歩きつかれた俺もう其処にはいない。

       サヨナラ、サヨナラ。  

    

東京

2006年11月29日 00時34分06秒 | Weblog
俺は何処へ行くのだろう。
全てが正しくもあり、全てが間違っている様でもあり、
自分の本意が何かを口にすることも出来ず、いや本意が何であるかも答えることができず、ただ、一人、苦悩する。「俺は何処へ行くのだろう」と。この東京で。

                東京

         テレビも無い部屋、言葉が宙を舞う。 
         あれから13年の時が経ってしまった。ゆっくりと。
      
         仲間たちとよく夜をさまよった。
         あの時イメージしてた未来が溢れ出す。ゆっくりと。
 
         失うものなど何も無かったから。
         血にまみれたエンジニアブーツは何処にある?何処にある?

         たくさんの人と出会って別れた。
         一人きりの部屋でうずくまって泣いた夜。泣いた夜。

         仲間たちは今もいつもの調子で、
         あの時イメージしてた未来が溢れ出す。溢れ出す。

         都会の空には雨が降る。
         やがてまた俺、歩き出す。

         都会の空には雨が降る。
         やがてまた俺、歩き出す。

秋だろうか

2006年11月06日 14時27分34秒 | Weblog
調子に乗って「今村馬単三国志」なるコラムを載せてから、我が本命馬が四着続きである。競馬の予想は哲学であるのだが、それが必ずしも正しいとは限らん。
人の数だけ「予想」は存在する。人の数だけ「哲学」が存在するように。
まあ、馬券はずした言い訳でもあるが。

先日、母と妹が東京旅行に来た。
人をもてなすということはとても難しく、ファジイなもんだ。
要するに気持ちの問題だが、俺はいつも「もっとああしておけばよかった」などと思い返してしまう。
母と妹は東京旅行を楽しく過ごせただろうか。
きっと楽しかったに違いない。と思いたい。

ちょっと前に我がブログの文章を片っ端から読み返したのだが、なんとも似たような事を毎回書いているなあ、と思った。
テーマが少し戻るが、人一人の哲学や人格などは、そうそう大きく変わることが無いのだろう。俺たちは来るところ(年齢)まで来てしまったのだ。
これからは新しいものを探求するというよりも、今までのまとめ作業や反復が主になる。もちろん「探求」を止めてしまっては「芸術」は止まってしまうことは承知のうえで。子供の成長には勝てん。しかし、ちょいわるオヤジのダンディズムで勝負。といったところでしょうか。

今日はスタジオがあるためバイトは休みである。
なんとなく掃除をし、なんとなく音楽などを聴く。
ちなみに本日聴いた音楽は、オハナ、ハナレグミ、クラムボン、ユキちゃん、テレビジョン、小泉君に借りたラズベリーズである。

そしてこれから明日の弾き語りに向け、作曲などをする。
雰囲気を出すために、拓郎、シオン、さだまさーしなどをちらりと聴くか。

ちなみに明日の(11月7日)弾き語りの詳細は・・・

場所・・下北沢デイジーバー
時間・・四番目、八時四十五分予定
値段・・1800円

である。
しかしまあ、人前で歌を歌うのになんでノルマなんぞを払わなきゃいかんのだろうか。ギャラくれ、俺は本気だ!と叫びたいが、ぐっとこらえて、ご来場お待ちしております。

背中と手首がモーレツに痛む。
31歳にもなればこれくらいあちこちに「がた」が来るモンだろう。
アドマイヤコジーンばりの精神力で、この東京の長い直線を上りきろうじゃないか。