シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

芭蕉布に祈る

2022年09月15日 | 日記

今朝の新聞に人間国宝の平良敏子さんの訃報が報じられていた。101歳という。

芭蕉布は、琉球王朝時代からの織物で、かっての太平洋戦争で全てが消失されたが、平良さんによって復興させたという。

着物教室に学ぶようになって、先生から、芭蕉布についても少し学んだ程度だが、全国の織物の歴史に触れる機会があり、とても身近に感じていただけに、訃報に気持ちが落込んだ。

 山陽新聞記事から

その所為だけではないが、今一つ元気が出ず、居眠りばかりだ。

今日のしたことと言えば、補聴器の定期検診に行ったことぐらいだ。今回は聴力検査もしなかったので、受診料は、120円で済んだ。

そう言えば、後期高齢者健康保険証が届き、10月から受診料は自己負担が2割負担となる。内科、耳鼻咽喉科、脳神経外科、眼科、歯科、とりあえず9月中に受診しておこう。

高齢になると、あちこちの不具合が出現する、痛ければほっとくことが出来なくて受診となる。年金生活者の2割負担で生活は厳しくなることは間違いない。


雑雑とした一日に 秋の気配

2022年09月15日 | 日記

 秋の気配に

17日値に予定していた庭の消毒が、台風接近で、今日午前中に行くと庭師さんからの連絡。

今日は、予定が午後なので、朝はゆっくりする予定だったがそうはいかない。庭の車を移動させたり、お金の準バタバタした。

10時過ぎには終了した。一日遅れの夫の墓参りを済ませて,そそくさと昼食。初めて韓国風冷麺を食べた。

銀行で振り込みを済ませ、次の会議に出掛けた。

なんとなく眠気が襲ってきて、会議中目を開けているのに一苦労した。

纏まりのない、せわしない一日だった。こんな日もあるわ。