![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/798f555002b701cf3882368baa029f95.jpg)
今日もドジをして気分最悪に。
整体に行く日なので、先生に渡す市民劇場7月のチケットを取りに、事務局に行った。
チケット置き場にチケットがない。事務局の人が、お渡しは明日からですよと。お渡し日の変更通知が届いてるはずですと。
ちっとも認識がない。覚えてない。ぐだぐだ言っても仕方ない。出直すしかないのだ。
(帰宅して封書の山をかき分けたら、変更通知のお手紙が出てきた。しっかり見てない私が悪いのだ!)ますます落ち込んだ。
整体の時間まで1時間ほどあるので、丸善に行くことにした。
シンフォニーホールのガレリアで、古本祭りをしているではないか。つい足が止まった。
「現代歌人岡山風土記」が目に留まった。中学時代や高校時代の先生たちの編纂だ。1993年の発刊だ。
これは、現代歌人全国風土記叢書として、千葉・長野・茨城・北海道・東京についで岡山が第6巻として発刊されたものだ。
岡山は、歌人数も多く活躍されていたことがよくわかった。懐かしいお名前やお歌を拝見できで嬉しくなり、
古本としては値が張ったが買い求めた。丸善は今度にした。ドジの気分はもう直っていた。単純なのが取り柄か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1d/ec5b78b355c72190a1cda0ea0c94efae.jpg)