シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

職種の違う同期生3人パン屋さんに集う

2022年01月19日 | 日記

急な連絡があり、9時30分に近所のパン屋さんに集まろうという。

朝食を済ませたばかりだが、久しぶりの会合だ。すっ飛んでいった。近所でありながら私は初めてのお店だ。

パンの横にいくつかのテーブル、高齢者がくつろいでコーヒーを飲んでいる。

友達はモーニングセットを注文、食べたばかりの私、ハタと思案したが、ゆで卵に惹かれて結局同じものを注文した。

レーズンパンにバターたっぷりのトーストだ。焼きたてのようにふわっとしてとても美味しかった。二度朝食なのに全部頂いた。

手術予定の病院から、体重を減らしておくようにと注意されていたが、きれいに忘れていた。仕方ない、お昼を抜くことにした。

県内外の同期生たちの情報を交換しお互いの元気を確かめ合った。3回目のコロナワクチンを接種してまた会うことにした。

 

コロナ感染者全国4万人を超え、毎日最大感染者数を更新している。どうなることやら。

 

 

 


お年玉年賀はがき当選番号が出ていた

2022年01月18日 | 日記

朝刊に、お年玉当選番号が載っていた。今年は早い抽選だったのか?

忙しいのに、やっぱり年賀はがきを確認してみた。めくれどもめくれども当選番号が出てこない。

やっと最後の方で4枚当たった、切手シートだけが。 残念ながら確率は1,6%とは寂しい限りだ。総務省ー日本郵政グループも世知辛くなったものだ。

やっぱり、世代が変わり、手紙・はがきの利用頻度ががた落ちになってきているからだろう。年賀ハガキもしかり。

庶民の楽しみもだんだん遠のいていくようだ。

 

午後から着付け教室だ。

半幅帯の文庫結びを練習した。これまで何度も練習しているのだが、すぐ忘れて先生に手ほどきをして貰う。

今年は、「梅見のつどい」をするとのこと。着物を着る機会が増えることは嬉しい。

しかし、オミクロン感染拡大が急速になっている状況下、いつ、蔓延防止対策対象県になるか分からない状態だ。中止という事になるかも?

日常が、こうも不安定では、落ち着いた生活は望めない。もっと積極的な対策は出来ないものか? いつ迄愚痴る日々が続くのかーーー?

 

 

 


不安いっぱいのこの世、私は一休みだ

2022年01月17日 | 日記

  何があっても季節が来れば花は咲く,そのたくましさ!

オミクロン感染拡大が急速になり、再び蔓延防止対策が都府県に指定される動きに。

トンガ噴火で、津波の危険が? 遙か南の国の海底で噴火で津波は経験したことがないという。それが日本の沿岸を襲うとは。

地球の末期が来ているのではと想像してしまう。何が起こるか分からない状況だ。

 

今日は一日ごろごろと連日の疲れを取る日に。全く外に出ず、ベランダで新鮮な空気に触れただけ。

連続出かけることがだんだん難しくなってきた。2~3日出ると,一日は休みが欲しくなる。これも年のせいかと。

ただ、入院の準備をした。なんともはや、提出書類の記載が多くて、お昼が過ぎても終わらない。持って行くものも多い。

何とかスーツケースに押し込んだ。後は、別の袋に。

あっという間に夕方になった。


第54回春秋会展終わる!

2022年01月16日 | 日記

 

今回から、春秋会展は期間を三日間にした。市内に住んでいる会員が少なくなり当番が困難になったのだ。

友人たち、Oさん,Nさん、Kさんも見に来てくれた。期間が短くなったので日程を調整するのに困ったとKさん。でも、調整してきてくれた。感謝・感謝だ。

ご案内状を差し上げていなかったのに、着物教室の先生も来てくださった。

この春秋会展も、第55会展で、区切りを付けようとの方針でもあり、私も最後の踏ん張りというところだ。

仲間に見て頂いて終わりに出来たらこんなに嬉しいことはない。これからの1年間を頑張りたいと思う。思うだけでなく実行しなくちゃ!

そのために、二曲屏風に「無我」と書いたのだ。今年こそ、我を無にして頑張ろうとの思いで。

 


83歳の誕生日祝い

2022年01月15日 | 日記

本来なら嬉しい誕生日祝い。目出度いのやら目出度くないのやら、83歳は複雑だ。

一昨日が本当の誕生日だったが、子供ら皆の都合で、今日誕生日祝いをして貰った。何にするか? 思案のあげく、「梅の花」で食事会だ。

年のことも考えて、湯豆腐、湯葉シャブ、湯葉田楽などと、豆腐懐石料理だ。満腹になった。

子どもたちが集まったので、入院の段取りと打ち合わせ、いっぺんに済んで良かった。

支払いは、私が購入していたGO-TOイート券、2冊分でまかなった。結局は、自分で祝ったようなもんだが、親子皆で食べれることは嬉しいことだ。

  

 

今日は、夫の月命日のお墓参りを午前中に済ませ、その後、中央公園の清掃に。冬場だから雑草は生えてなくて、清掃も早い。

トントン拍子に仕事もはかどり、その足で、市民劇場「雪やこんこん」を見に行った。

こまつ座公演、井上ひさし作 鵜山 仁演出 熊谷真実主演 なんとも楽しいお芝居だった。どんでん返しの連続に腹を抱えて笑う。

会員数も前回を遙かにクリアーした。担当サークルの奮闘に感謝だ。

そしてルンルンの食事会となったのだ。 今日は、本当に素敵な一日になった。