引き続きまして、タイ出張です。
翌朝、町の市場を素見してから駅へ、此処から列車で南を目指しました。
正直、車両も運行システムも時代遅れな感じは否めません。凄いですねぇ。
ポイント切り替えは手動で、その連絡手段はモールス信号とか。本当に?
それでも、ユルユル乗っていると(スピードは意外と出てる)楽しいです。
途中駅で乗って来る売り子さんも味があるし、なかなか旨いんですよね。
鶏焼きや串焼きを食べたけど、更にガパオ弁当も・・・もう満腹ですがな。
で、列車はブヤワイ分岐駅を経てコックサルーン駅、ケーンスーテン駅、
車でロッブリーの[ワット・プラシーラッタナーマハータート寺院]へ。
我が物顔な猿を横目に再び列車でアユタヤへ・・・なかなかハードでした。
(平日の18時だというのに当たり前のように駅を清掃しているのが凄い)
夕飯は宿泊するホテルの直ぐ隣にある[Phae Thewarat Restaurant]です。
川を航行する船を眺めながら5人で↓の料理をワシワシと・・・ウマー。
私的に此の中では豚肉入りのオムレツが気に入りました。2,635B也。
アユタヤの宿は[アユタヤ リバーサイド ホテル]でした。
フロント・ロビー周りはこぢんまり、部屋は普通かな・・・で、翌朝・・・
朝飯は種類が少なく、料理が冷めていたのが残念。てか、温めてないし⤵
つづく。
タイ出張です。
10日間程タイへ出張してきました。
台湾やベトナム同様タイ語も全く分からないので、 今回も食と宿を
中心にざ〜っくりと、かなり端折って書くことにします。スミマセン。
約6時間半でタイのバンコクに到着、そこから国内線でウドーンターニーへ。
更に車でラオスとの国境の町、ノーンカーイへ・・・で、遅い晩飯です。
(タイは11月〜12月でも気温30度。でも、室内は冷房が効き過ぎだ)
現地の方に連れて行かれたのが此処、[Dee Dee Pochana 好好食福店]。
席は店内ではなく、歩道に置かれた席・・・「良いのかよ?」という感じ。
メニューを見てもミートローフ以外はタイ語でしか書かれていないので
お任せでお願いしましたよと・・・でもって、↓の品々が供されました。
うむ、いけます。日本で食べるヤツより香辛料が効いててビールが進むわぁ。
私的には豚モツを炒めたヤツが1番だったかな。5人で2,550B也。
さて、此の日の宿は[ロイヤル メコン ノーンカーイ ホテル]という処。
ロイヤルというけど、相当草臥れていますね。全体的に汚れが目立ちます。
昔は上等なホテルだったのかな?・・・改修すれば客も増えるだろうに。
そうそう、タイの殆どのホテルは歯ブラシとハンドタオルが無かったです。
つづく。