■【きょうの人】 0703 ■ 加藤 楸邨 日本の俳人、国文学者 ■ 堀田 正英 江戸時代前期の大名
独善的な判断で、気になる人を選んでご紹介しています。
そこに歴史や思想、人物、生き方などを感じ取って、日々の生活やビジネスに活かしてくださると幸いです。
■ 加藤 楸邨 日本の俳人、国文学者
かとう しゅうそん
1905年(明治38年)5月26日 - 1993年(平成5年)7月3日)
日本の俳人、国文学者で、本名は健雄(たけお)、水原秋桜子に師事しました。
はじめ「馬酔木」に拠りましたが、苦学する中で同誌の叙情的な作風に飽き足らなくなりました。
人間の生活や自己の内面に深く根ざした作風を追求し、石田波郷、中村草田男らとともに「人間探求派」と呼ばれる会派を立ち上げました。
戦後は、戦災や社会運動への参加などを経て幅の広い作風を展開しました。また主宰した「寒雷」では、伝統派から前衛派まで多様な俳人を育てました。
■ 堀田 正英 江戸時代前期の大名
ほった まさひで
寛永15年(1638年)-貞享5年7月3日(1688年7月29日)
江戸時代前期の大名、常陸北条藩主で、江戸幕府の若年寄も務めました。
寛永15年(1638年)、信濃松本藩主・堀田正盛の四男として生まれ、寛永18年(1641年)、第3代将軍・徳川家光の小姓となりました。
万治2年(1659年)に、中奥の御小姓に任じられ、寛文9年(1669年)に小姓組番頭に任じられ、頭角を現してきます。
その後も、書院番頭、大番頭と要職を歴任するようになり、延宝8年(1680年)には第5代将軍・徳川綱吉の世子・徳松の守役に任じられました。
その後、若年寄に任じられ、1万3000石大名となり、常陸北条藩主となりました。
貞享5年(1688年)7月3日に死去、享年51才でした。
◆ 【きょうの人】 バックナンバー
歴史上で活躍したり、仏教など宗教関係の人であったり、ジャンルはいろいろですが、彼等から、学ぶところが多々ありますので、それをご紹介します。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/b57a13cf0fc1c961c4f6eb02c2b84c9f
◆ 【今日は何の日】は、毎日発信しています。
一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。 地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。 誰かの誕生日かも知れません。 歴史上の出来事もあります。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/b980872ee9528cb93272bed4dbeb5281
◆ 【経営コンサルタントのひとり言】
経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うコンテンツで毎日つぶやいています。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a0db9e97e26ce845dec545bcc5fabd4e
【 注 】
【きょうの人】は、【Wikipedia】・当該関連サイトを参照・引用して作成しています。