きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

坂本龍馬脱藩の通り道

2010-09-07 19:12:04 | レジャー
台風の影響で、午後から小雨
待ちに待った雨です
少しは涼しくなるかしら?



坂本龍馬が脱藩のさいに、通った道が大洲市河辺にあります
昨日のブログの御幸橋に続いて、河辺ふるさと公園を紹介します


公園の中には『飛翔の像』があります
真ん中が坂本龍馬、左側が沢村惣之丞(さわむらそうのじょう)
手をあげているのが那須俊平(なすしゅんぺい)
躍動的な龍馬像はここだけだそうです



川を挟んで、向こう側に『坂本龍馬脱藩之日記念館』『才谷屋』『ふるさと生活館』


蔵の形をした記念館には自由に出入りができます
中には、脱藩のルートや龍馬ゆかりの品々が展示されていました


高知市内の家を出て、佐川町、梼原町(ゆすはら)を通り、河辺まで来たのですね
大洲市長浜の港までは、わずか4日間。足が速いですね~


公園の中を河辺川が清らかに流れています
一見涼しそうですが、この日の気温はこの夏最高記録
ジリジリと焼けつくような日差しでした


小学校だった建物を宿泊施設に改造した『ふるさとの宿』
食堂だけの利用もでき、安い値段で泊まれるようです
『才谷屋』の方も泊れるようですが、どちらも予約が必要


河辺ふるさと公園のシンボルとして建設された『ふれあい橋』
上部はヒノキ作り、屋根の真ん中の部分は茅葺き、両側は杉皮葺き


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする