台風の影響で、午後から小雨
待ちに待った雨です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
少しは涼しくなるかしら?
坂本龍馬が脱藩のさいに、通った道が大洲市河辺にあります
昨日のブログの御幸橋に続いて、河辺ふるさと公園を紹介します
公園の中には『飛翔の像』があります
真ん中が坂本龍馬、左側が沢村惣之丞(さわむらそうのじょう)
手をあげているのが那須俊平(なすしゅんぺい)
躍動的な龍馬像はここだけだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/53d085e3a48679ec2ea66d21277770f2.jpg)
川を挟んで、向こう側に『坂本龍馬脱藩之日記念館』『才谷屋』『ふるさと生活館』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/b36c004f70b936b7dfc72aef72859f16.jpg)
蔵の形をした記念館には自由に出入りができます
中には、脱藩のルートや龍馬ゆかりの品々が展示されていました
高知市内の家を出て、佐川町、梼原町(ゆすはら)を通り、河辺まで来たのですね
大洲市長浜の港までは、わずか4日間。足が速いですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/f494b51f60f135c7504039c2486ef6bf.jpg)
公園の中を河辺川が清らかに流れています
一見涼しそうですが、この日の気温はこの夏最高記録
ジリジリと焼けつくような日差しでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/39942f4736d4aec256c57d7cb66433dc.jpg)
小学校だった建物を宿泊施設に改造した『ふるさとの宿』
食堂だけの利用もでき、安い値段で泊まれるようです
『才谷屋』の方も泊れるようですが、どちらも予約が必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/30eacb5d10fb2f70a807b5905597af3e.jpg)
河辺ふるさと公園のシンボルとして建設された『ふれあい橋』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
上部はヒノキ作り、屋根の真ん中の部分は茅葺き、両側は杉皮葺き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/d7a5099f5f51244740837c741e9097f2.jpg)
待ちに待った雨です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
少しは涼しくなるかしら?
坂本龍馬が脱藩のさいに、通った道が大洲市河辺にあります
昨日のブログの御幸橋に続いて、河辺ふるさと公園を紹介します
公園の中には『飛翔の像』があります
真ん中が坂本龍馬、左側が沢村惣之丞(さわむらそうのじょう)
手をあげているのが那須俊平(なすしゅんぺい)
躍動的な龍馬像はここだけだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/53d085e3a48679ec2ea66d21277770f2.jpg)
川を挟んで、向こう側に『坂本龍馬脱藩之日記念館』『才谷屋』『ふるさと生活館』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/b36c004f70b936b7dfc72aef72859f16.jpg)
蔵の形をした記念館には自由に出入りができます
中には、脱藩のルートや龍馬ゆかりの品々が展示されていました
高知市内の家を出て、佐川町、梼原町(ゆすはら)を通り、河辺まで来たのですね
大洲市長浜の港までは、わずか4日間。足が速いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/f494b51f60f135c7504039c2486ef6bf.jpg)
公園の中を河辺川が清らかに流れています
一見涼しそうですが、この日の気温はこの夏最高記録
ジリジリと焼けつくような日差しでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/39942f4736d4aec256c57d7cb66433dc.jpg)
小学校だった建物を宿泊施設に改造した『ふるさとの宿』
食堂だけの利用もでき、安い値段で泊まれるようです
『才谷屋』の方も泊れるようですが、どちらも予約が必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/30eacb5d10fb2f70a807b5905597af3e.jpg)
河辺ふるさと公園のシンボルとして建設された『ふれあい橋』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
上部はヒノキ作り、屋根の真ん中の部分は茅葺き、両側は杉皮葺き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/d7a5099f5f51244740837c741e9097f2.jpg)