きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

日本三大荒神輿・北条祭り

2012-10-17 12:23:13 | 日記
今日は朝から激しい雨
新居浜まつりも、この大雨じゃあ…ねぇ



10月8日(月曜日・体育の日) 愛媛県北条市のお祭りでした
日本三大荒神輿の一つ
宮城県の帆手祭=神輿を担ぎ202段の石段を一気に駆け降りる
兵庫県、灘のけんかまつり=神輿をぶつけ合う

北条祭りは階段から神輿を投げ落としてバラバラにする祭りと
川に神輿を投げ込む祭りがあります

昼過ぎ。すでに何人かの若者が川に飛び込んだり、落とされたり


午後3時頃
市内を巡回してきた山車が明星川のほとりを練り歩きます


笹飾りが電線に引っ掛かって、はらはらと散ります
観衆はそれを拾っていたのですが、縁起物でしょうか?


神輿到着
いきなり持ち上げて、川へざぶ~~ん


若者が川に入って神輿にロープをくくりつけます


川岸に居る男たちがロープを引っ張って持ち上げます


ずぶ濡れの神輿
重そうだけど…


今度は目の前に落としてきました
水しぶきがかからないよう急いで後退します


明星川の川幅は4メートルくらいかしら
コンクリートで出来ていて、水深も1メートルくらいしかなさそう


何度も何度も落としていくうち、祭りは最高潮に
神輿の上に群がるように登る男達
神輿ごと川へ落ちるのでしょうか?


もう一台の神輿も到着
なんという担ぎ方…と、思っていたら、警官に阻止されました


神輿の上に乗っていて、落ちて意識がないらしい…
救急車のけたたましいサイレンで鎮静化されました
(翌日の新聞には事故の記事がなかったので、大した怪我ではなかったのでしょう)


この後、北条港では『櫂練り(かいねり)』という行事が行われました
2艘の船をつなぎあわせ、鐘や太鼓に合わせて踊ります
いよいよクライマックス。神輿が鹿島神社に宮入りするのです






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする