きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

松山市の水がめ*年中ピンチです

2011-03-01 18:54:21 | 日記
いよいよ今日から3月
「1月いぬる。2月逃げる。3月去る」と言いますが
『いぬる』とは、ここら辺の方言で、『帰る』ことのようですが…



昨日、今日と雨が降って、少し寒くなりました

万年水不足の『松山市の石手(いして)ダム』
一週間ほど前に見た時は、冬にもかかわらず、かなり水位が低いようでした


愛媛県の県庁所在地の松山市は、合併などで人口が大幅に増加しています
50万人もの人々が、この小さなダム等に頼っているようです


展望台があり、ダムを360度見渡せるようになっています


ダムによって出来た湖は『白鷺湖』
キレイな名前です


松山市は、毎年のように深刻な水不足に悩んでいます
食器洗浄機や節水型の洗濯機にも補助金を出して、水不足解消に努めています

近くの西条市は、きれいな水が豊富にあることで、全国的にも有名ですが…


雨が降る日は憂鬱ですが、水がないのはもっと困ります
春の長雨に期待したいです





こちら、珍しい『ドラゴンフルーツ』
安かったので、買ってみました


中は、このようになっています
ゴマをふったモチのようです
あっさりして、梨のよう
以前食べた時は、もっとフルーティだったような








 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩作りを見学*『伯方塩業、... | トップ | 絶景のサービスエリア »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三月ですね (アップル)
2011-03-01 20:03:00
今晩は 早いもので今日から3月です この間正月をしたような気がするのに、

特に最近は一日一日が早いような気がしてなりません それだけ歳を取ったせいでしょうか なんだか淋しい気がします、

四国は降水量が少ないんですかネ~  良く聞くのは何県か知りませんが さめうらダムの水不足は有名ですね

今 世界的に水不足が深刻になっています 

これからの世界での戦争は今までの石油 鉱物のような化石資源と違い 水確保の戦争になると言われています、

その点日本は良いですね 世界でも有数な水の豊かな国ですから、 
返信する
こんばんは (旅と着物と本と・・・管理人)
2011-03-01 20:14:17
山のふもとの西条と違って松山は水不足なんですね。
松山市内の天井川を見ると、昔から水量はそう多くなかったようですね。

水はあってもありがたさを忘れているけれど、なければたちまち困るもの。毎日の生活でも気をつけたいと思います。
返信する
アップルさんへ (きもの大好き)
2011-03-02 17:50:14
いつもコメントありがとうございます
光陰矢のごとし…とか言いますが
一年の短いこと、一カ月の短いこと、一日の短いこと…

振り返る余裕もないくらい早いですね

中国の金持ちが、日本の水源のある土地を買いあさっているようですね
中国は水道水が飲めないから、ボトルに詰めて売る気でしょう
北海道や六甲山の土地は中国人の物になりそうです。大変なことです
返信する
旅と着物と本と…管理人さんへ (きもの大好き)
2011-03-02 18:05:26
いつもコメントありがとうございます
松山側には水が行かないで、西条側に流れてしまうようです
昔から、松山市は深刻な水不足で、大洲の方からもらうか、西条からもらうかで物議をかもしているようです
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事