![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/ccb53304fa6240028525e36130761bef.jpg)
今日から天気は下り坂?一日中曇っている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
FC今治のサッカー選手を追っかけて、朝から走り回っていました
11月22日、23日の二日間、佐賀県へ紅葉狩りツアーへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
23日は、佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が造った別荘と9年の歳月をかけて築いた庭園、『九年庵(くねんあん)』へ行きました
早朝より大行列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/94/ce747a926e655f3edd037eb59d9ad1ae.jpg)
真っ赤に燃えるモミジと黄色、緑の木々の配置が素晴らしい
2列に並んで進んだ先に、ようやく茅葺き屋根が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/4fe8ed9bb031a642cb6e3a5a65aa75af.jpg)
入母屋茅葺き屋根、杉腰張りの土塀、竹格子どれも贅をつくした趣のある造り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/af056621bf0914d8982f7619a84ea9d6.jpg)
室内から庭を楽しむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/96a73f1c9a263ed8299d7bae6894d557.jpg)
毎年、紅葉の時期に9日間だけ一般公開されるため、日曜祝日は順番待ち必至です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/6413040919957bcd575ec308ec7d9e66.jpg)
九年庵のすぐ奥には、仁比山神社(にいやまじんじゃ)があります
ここの紅葉狩りも外せない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/cecc49e209ec8e3214ccb552063dd567.jpg)
地蔵院
九年庵の一般公開に合わせて周辺は大賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/67d1af9ceacb641a43033e378d026407.jpg)
伊東玄朴旧宅も庭が素晴らしい
自由時間が少ないので駆け足で回る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/0e327014000feae0e58e67e9c647e0cf.jpg)
つつじ寺・大興善寺(だいこうぜんじ)
急勾配の階段に圧倒されます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/b075a29e9b613f539ade9602203f82bb.jpg)
山門をくぐると、別世界が待ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3e/141f090c8417419d0437b21f1747be60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/d425973bedbe545a5e1ba8cbe5f39408.jpg)
茅葺き屋根の風情ある寺のたたずまい
絶景スポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/64f3ae2567377b9ad5cf00913dccd3f6.jpg)
境内裏山に登ります
いくつも遊歩道が設けられていて、色とりどりの景色が楽しめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/d786b1dd946483dddfce0a82a7d4087a.jpg)
真っ赤な紅葉のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/06/67e384c8771225d1e1cbad7d4b60c13f.jpg)
水車と茅葺き屋根。絵葉書みたいだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/ee3ead5cca67fb54837c518164753a38.jpg)
帰りは127段の階段を利用せず、なだらかな坂道を下る
皇帝ダリアとたわわに実った柿の木に目を奪われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/980eb0182ed092d5e773e834963bf603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
FC今治のサッカー選手を追っかけて、朝から走り回っていました
11月22日、23日の二日間、佐賀県へ紅葉狩りツアーへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
23日は、佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が造った別荘と9年の歳月をかけて築いた庭園、『九年庵(くねんあん)』へ行きました
早朝より大行列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/94/ce747a926e655f3edd037eb59d9ad1ae.jpg)
真っ赤に燃えるモミジと黄色、緑の木々の配置が素晴らしい
2列に並んで進んだ先に、ようやく茅葺き屋根が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/4fe8ed9bb031a642cb6e3a5a65aa75af.jpg)
入母屋茅葺き屋根、杉腰張りの土塀、竹格子どれも贅をつくした趣のある造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/af056621bf0914d8982f7619a84ea9d6.jpg)
室内から庭を楽しむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/96a73f1c9a263ed8299d7bae6894d557.jpg)
毎年、紅葉の時期に9日間だけ一般公開されるため、日曜祝日は順番待ち必至です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/6413040919957bcd575ec308ec7d9e66.jpg)
九年庵のすぐ奥には、仁比山神社(にいやまじんじゃ)があります
ここの紅葉狩りも外せない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/cecc49e209ec8e3214ccb552063dd567.jpg)
地蔵院
九年庵の一般公開に合わせて周辺は大賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/67d1af9ceacb641a43033e378d026407.jpg)
伊東玄朴旧宅も庭が素晴らしい
自由時間が少ないので駆け足で回る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/0e327014000feae0e58e67e9c647e0cf.jpg)
つつじ寺・大興善寺(だいこうぜんじ)
急勾配の階段に圧倒されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/b075a29e9b613f539ade9602203f82bb.jpg)
山門をくぐると、別世界が待ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3e/141f090c8417419d0437b21f1747be60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/d425973bedbe545a5e1ba8cbe5f39408.jpg)
茅葺き屋根の風情ある寺のたたずまい
絶景スポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/64f3ae2567377b9ad5cf00913dccd3f6.jpg)
境内裏山に登ります
いくつも遊歩道が設けられていて、色とりどりの景色が楽しめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/d786b1dd946483dddfce0a82a7d4087a.jpg)
真っ赤な紅葉のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/06/67e384c8771225d1e1cbad7d4b60c13f.jpg)
水車と茅葺き屋根。絵葉書みたいだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/ee3ead5cca67fb54837c518164753a38.jpg)
帰りは127段の階段を利用せず、なだらかな坂道を下る
皇帝ダリアとたわわに実った柿の木に目を奪われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/980eb0182ed092d5e773e834963bf603.jpg)
朝から素晴らしい景色を見せていただきました。
木も大きくて立派( ゚Д゚)
続編、楽しみにしています。
いつもコメントありがとうございます
ずっと行きたいと思っていた九年庵。ようやく行くことが出来ました
一年間に9日しか公開されないので、すごい人でゆっくり見ることが出来ませんでした
他にも紅葉スポットを観光して大満足のツアーでした