![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/992587d72cd9839a95a04b08c6a59793.jpg)
穏やかな晴れの日が続く。過ごしやすい20℃前後の気温![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
コロナ感染者拡大で、松山にも『まん延防止』が明日から
4都府県にも3度目の緊急事態宣言の決定。暗いニュースばかりだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
4月21日(水)今治で『聖火リレー』が実施されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
スタート地点の広小路から。あまり密にはなってない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/a0c09397128f07c8d708cb16cbb8f43e.jpg)
一人200mなので、中間地点から第二走者の若い人が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/020e57a4d14ec4c8a1a843a33cda8e6b.jpg)
『トーチキス』は警備員の陰で見えなかったけど、世紀の祭典に立ち会えた喜び![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/29dc88ecb3bf4e263f0ae2026116bb83.jpg)
今治城前で友人が撮影。こちらは見物客多め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/e0ce2d5ab2c3de6957c8920a5092c087.jpg)
最終ランナーに聖火を繋ぎます
松山では公道での聖火リレーを取りやめ、無観客聖火セレモニーをしました
中村愛媛県知事の号泣が悔しさを物語っていて、もらい泣きしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/9180c478cd991f5cd0902eb18c798fa6.jpg)
西条市高知神社の真っ赤なツツジ
4月14日再び行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/101c8902ad1e0a92c4649f4b576695d0.jpg)
スポーツと平和の祭典、『東京オリンピック』が開催できますよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
燃えるような赤い神社のツツジに願いを込めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/e927b0bb8bc0876ea0da1f5e0322a979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/ad569584cb560efd941ea62400120294.jpg)
15日の今治市民の森のボタン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/87fae7c7a84769d5be2a6573c0c94a8a.jpg)
花の種類が少なくなってボタン色が主流のよう
花の回廊が巡っていて、ゆっくり時間が流れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/b65b28a4e63a3487801f4a68f39c1da2.jpg)
ピンクや白い花もあり、幾重にも重なった花弁は花の女王の風格があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/5e1fbde17b66b2490c95bfd45b8b4a52.jpg)
牡丹園を上っていくと藤棚と八重桜の広場があります
うららか春の日にピクニックはいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/363e74bf8e03ab942a931aafd1e71113.jpg)
今治市の姫坂神社の藤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/3f24799f515230abd7ecafb701d289ce.jpg)
今治市大熊寺の藤
コロナ対策で昨年同様境内には入れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/a653b1c4adaeaa72f162823b5e26ca30.jpg)
県立今治南高校のツツジの生垣![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/0cc8fff771f3db87e6e18cf69b24b8bf.jpg)
紫色の着物を着ました
半幅帯の裏が着物と同じ色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/1abf2e13ffa237cb2a52aa1e624aed62.jpg)
吉野桜のような模様の帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/3091ebda82b6921b8f077c705fad4d2a.jpg)
同系色でスッキリとまとめてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/e58cd21750d9ba6a612024eecd161253.jpg)
イオン今治新都市店で5周年記念祭がありました
規模が縮小されて寂しい。プリン20種以上買った人の後で3種を贅沢買い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/82313ad5d9ad65a3668dbace83c8cee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
コロナ感染者拡大で、松山にも『まん延防止』が明日から
4都府県にも3度目の緊急事態宣言の決定。暗いニュースばかりだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
4月21日(水)今治で『聖火リレー』が実施されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
スタート地点の広小路から。あまり密にはなってない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/a0c09397128f07c8d708cb16cbb8f43e.jpg)
一人200mなので、中間地点から第二走者の若い人が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/020e57a4d14ec4c8a1a843a33cda8e6b.jpg)
『トーチキス』は警備員の陰で見えなかったけど、世紀の祭典に立ち会えた喜び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/29dc88ecb3bf4e263f0ae2026116bb83.jpg)
今治城前で友人が撮影。こちらは見物客多め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/e0ce2d5ab2c3de6957c8920a5092c087.jpg)
最終ランナーに聖火を繋ぎます
松山では公道での聖火リレーを取りやめ、無観客聖火セレモニーをしました
中村愛媛県知事の号泣が悔しさを物語っていて、もらい泣きしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/9180c478cd991f5cd0902eb18c798fa6.jpg)
西条市高知神社の真っ赤なツツジ
4月14日再び行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/101c8902ad1e0a92c4649f4b576695d0.jpg)
スポーツと平和の祭典、『東京オリンピック』が開催できますよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
燃えるような赤い神社のツツジに願いを込めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/e927b0bb8bc0876ea0da1f5e0322a979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/ad569584cb560efd941ea62400120294.jpg)
15日の今治市民の森のボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/87fae7c7a84769d5be2a6573c0c94a8a.jpg)
花の種類が少なくなってボタン色が主流のよう
花の回廊が巡っていて、ゆっくり時間が流れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/b65b28a4e63a3487801f4a68f39c1da2.jpg)
ピンクや白い花もあり、幾重にも重なった花弁は花の女王の風格があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/5e1fbde17b66b2490c95bfd45b8b4a52.jpg)
牡丹園を上っていくと藤棚と八重桜の広場があります
うららか春の日にピクニックはいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/363e74bf8e03ab942a931aafd1e71113.jpg)
今治市の姫坂神社の藤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/3f24799f515230abd7ecafb701d289ce.jpg)
今治市大熊寺の藤
コロナ対策で昨年同様境内には入れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/a653b1c4adaeaa72f162823b5e26ca30.jpg)
県立今治南高校のツツジの生垣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/0cc8fff771f3db87e6e18cf69b24b8bf.jpg)
紫色の着物を着ました
半幅帯の裏が着物と同じ色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/1abf2e13ffa237cb2a52aa1e624aed62.jpg)
吉野桜のような模様の帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/3091ebda82b6921b8f077c705fad4d2a.jpg)
同系色でスッキリとまとめてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/e58cd21750d9ba6a612024eecd161253.jpg)
イオン今治新都市店で5周年記念祭がありました
規模が縮小されて寂しい。プリン20種以上買った人の後で3種を贅沢買い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/82313ad5d9ad65a3668dbace83c8cee8.jpg)
フジ、ボタン、などいずれも着物にもよく使われますね。
今回の着物はシックで素敵ですね。
紫は派手から地味までいろいろあるけれど、華やかさと落ち着きと両方あっていいですね。
これからもたくさんの着物、見せてくださいね。
いつもコメントありがとうございます
父が外出が好きなものですから、つぎは何の花がどこで咲くと…スケジュールを立ててくれます
今年は例年より花の開花が早いので一週間ほど早く見に行っています。コロナ禍人混みを避けての戸外での楽しみです
今回の着物はアンサンブルですが、羽織を着るのを忘れていました
今年も目標は「着物更新」です。頑張ります