きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

あっちっちぃ!!!の厄払い

2011-01-10 18:15:05 | 日記
1月9日(日曜日)

今治市にある、四国霊場第五十八番札所
作礼山 仙遊寺(せんゆうじ)で、『火渡り厄除け大護摩』がありました



今治平野を見下ろす山の中腹にあります。ここからの景色は最高です

駐車場がありますが、この日は人出が多いので、シャトルバスが出ていました

本堂入口には、甘酒などの『お接待』


12時前。もうすでに始まっていました

境内の真ん中に、スギの葉で包まれた木組み
これに火を付けて、炭にするようです


東西南北に祈りをささげながら矢を射ります
放たれた矢を、人々が奪い合います
何か『おかげ』があるのでしょうか?


たいまつに火がつけられ、儀式は最高潮


いよいよ『点火』
うっすらと煙が上がってきたのが見えます


猛烈な煙で、何も見えません
火が燃え盛っている間じゅう、『般若心経』を唱え続けています


やがて、煙がなくなり、勢いよく燃え盛ってきました


炭になったものを、青竹で叩いてならして、道を作ります


一番最初に住職、そのあとを僧侶が渡ります
2メートルほどの炭の道ですが、周りは熱気に包まれています


一般の人も渡ります
子供だって、平気で渡っています
すごい勇気がありますね


厄を飛ばして福を招くといわれる、この行事
見ているだけでいいですわぁ~~
だって、ほら、こんなに真っ赤っか


今まで見た『厄除け行事』の中で一番凄かったかもぉ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚神社に初もうで

2011-01-09 16:00:20 | きもの日記
1月7日(金曜日)に
西条市にある『石鎚神社(いしづちじんじゃ)本社』に行きました
この日の日中は、暖かく良い天気

石鎚神社は、国道11号線に本社
石鎚山頂と中腹に成就社、土小屋社があります

本殿では信者さんが、新年のお祓いを受けていました
大小の『打ち出の小づち』があり、体に当てると、悪いところが治るといわれています


右の建物が社務所
左が会館になっていて、結婚式、披露宴も出来るそうです


石鎚本社本殿の境内から見た、西条平野
豊かな水に恵まれて、田園地帯が広がっています


旧東予市から見た、石鎚山頂
夕方ですから、少し茜色に染まりかけています

山頂では、連日の寒さで、1mくらいの積雪があるそうです
登山された方が吹雪にあい、救助隊を要請して助かったニュースは、この日のことです
低い山に見えますが、冬山を甘くみてはいけませんね


お正月、初着物は、めったに着ない『白い訪問着』
綸子の柔らかい、着付けも保管も難しい着物です
こちらの帯と合わせようと思ったのですが…


去年、『四国一長いフリーマーケット』でゲットした
振り袖用と思われる帯
とっても締めやすい


お太鼓の真ん中に『折り目』が出ていますね
全体的に派手な仕上がりになりましたが、お正月ですから…







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥で無病息災

2011-01-08 11:32:03 | グルメ
1月も、はや一週間が経過

今日は、とっても良い天気
朝はこの冬一番の冷え込みだったようですが、絶好の洗濯日和となりました
明日からはまた、大荒れの天気になるそうですよ。成人式は大変だぁ


1月7日といえば、『七草粥』
年末から昨日まで、脂っこいもの食べ続けてきましたからね
な~ンか、胃が重い

昨年は散歩で集めてきた『春の七草』
今年は天気が悪かったのと、午前中遠出をしていましたから、産直市で買ってきました

スーパーでは298円もしていた『春の七草セット』
産直市では150円でした
この値段なら、散歩で集めなくてもいいかな

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ
邪気を払い万病を防ぐといわれている『春の七草粥』
お粥のほかに、天ぷらやお浸しにしても美味しいのだそうです

すずな(カブ)
はこべら(ハコベ)


なずな(ペンペン草)
ごぎょう(ハハコグサ)
ほとけのざ(コオニタビラコ)


すずしろ(大根)
せり


たっぷりの沸騰した湯で、さっと茹でて冷水にとり、刻んでお粥と混ぜるだけ
ゴギョウは独特の匂いが好きではないので、少なめに入れました
美味しい、『七草がゆ』の出来上がり


おかずは『高野豆腐の煮物』
健康的な食事です





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産付きのグルメ旅でした♪

2011-01-06 12:51:37 | レジャー
今日も朝から冷えて、スッキリしない天気

年末、連日の外食で太り気味
お正月は、おせちにグルメ旅と、イエローカードが重なっています

ヤバいです
でも、止められないです

1月2日、天橋立の旅は、フグづくしとお土産たっぷりの旅でした

加西サービスエリアに着いたのは11時前
お昼御飯までには少し時間があるので、軽く何か食べようということで…

店頭で、美味しそうな匂いがしています
『踊りたこやき』
ほぉ~
タコの足がはみ出ているではありませんか
10個入って400円   やすぅ~

どうよ  このタコ


天橋立『シーサイドセンター』での昼食
ツアー料金に含まれている『フグづくし』の料理の数々
フグ刺し、フグちり、天ぷら、唐揚げ、釜飯、茶わん蒸し、お吸い物
全てにフグが入っています
残念なことに…、到着時間が予定より遅れたために、冷たくなっていました
美味しさ半減


こちらのレストランの庭は雪景色
子供たちが雪合戦をして遊んでいます
雪つりの美しい形も初めて見ました


誰も踏んでいない雪道を歩いてみたい…
南国人のささやかな楽しみです


駐車場には、雪かきした残骸が
山になっていますね。バスの高さと同じくらいです


ツアー代金に含まれている 『お土産』

新巻きサケまたはズワイガニのどちらか
丹後のコシヒカリ、とろろそば、餅、長寿箸
ヤリイカ、甘エビ、ほたて、サザエ、メザシなどなど
持ちきれないほどの『福袋』がついていましたよ
採算とれるのかしら


こちらは、買い物
ウサギ年にちなんで、白ウサギまんじゅう
丹波の黒豆コーヒー
ホタテのひもとウニのつくだ煮


こんなに食べたら胃も休ませなければ
明日からダイエット






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の橋立文殊堂と元伊勢籠神社、雪の旅

2011-01-05 11:17:08 | レジャー
正月気分もそろそろ払拭しなきゃ
今日はもう、1月5日
日中の気温も1ケタの予報が出ている寒い朝です



1月2日、バスツアーで天橋立、日帰り旅行に行ってきました
まずは『元伊勢籠神社(もといせこのじんじゃ)』
長寿の神様で有名だそうです


三重県の伊勢神宮のもととなった(?)神社だそうです
初詣の人がたくさんいたため、ガイドさんの話を充分聞けなくて、説明不足はお許しあれ~

天照大神が、天から降りてくるとき、天橋立を……
神話で習ったような…


元旦に降った大雪で、あたりは真っ白
この雪を見ただけで、愛媛県人は『嬉しい』のでした
この後、ケーブルカーに乗って、裏山の傘松公園で、天橋立の全景を見ましたよ






日本三大文殊堂の一つである『天の橋立文殊堂』
受験シーズンとあって、こちらの寺も初詣客がいっぱい
学生の身ですから、頭が良くなるようにと、しっかりお祈りしてきました
(他力本願では身につかないんですけどね


長い行列は線香をたいて、煙とおかげを受ける人の列 (こちらも他力本願?)
文殊堂は修復中だったので、全貌が見えなくて残念でした


三人寄れば文殊の知恵

『知恵の輪』に頭が入るように写真を撮ると、学業も上がるとか…

残り3カ月の学生生活
それが本当なら1年前に来ていたら良かったかなぁ


知恵の輪のすぐそばにある、はね橋
回転橋だったかしら?
大きな船が通る時には橋が90度回転して航行できるようになっているそうです
昔は人力で回していたのが、今は機械になっています


知恵の文殊堂の参道には、たくさんのみやげ物店が並んでいます
若狭湾で水揚げされた魚の干物が、美味しそうですね
紅ズワイガニも飛ぶように売れていました


今年、受験の姪のために、お守りを買ってきました
志望校に受かりますように


お守りに頼らないで、持てる力を発揮して合格してほしいですね



















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立(あまのはしだて)*初笑い

2011-01-03 12:23:50 | レジャー
1月2日
京都府の日本三景の一つ、『天橋立(あまのはしだて)』に行ってきましたよ


元旦に大雪だった日本海側は、真っ白
観光バスで行ったので、雪道走行の心配もなく…
無事に天橋立ICまでたどり着けたのですが
そこからが渋滞

昼ごはんを食べたのち、絶景スポットに辿り着くまで、のろのろ運転です
駐車場がある『元伊勢籠神社(もといせ このじんじゃ)』
こちらの神社の裏山の傘松公園がビュースポットになっています


この可愛いケーブルカーで上がります
定員いっぱい、ギューギュー詰めです


窓の外には雪景色
天橋立も正面に見えます
約4分間。なかなかの乗り心地
往復640円


おお~~~~~
素晴らしい眺め

海の中を松林の橋が架かっています
波も穏やかで鏡のようです
長さは約3.6kmもあって、砂が集まってできた砂州には松の木が8000本もあるんですって


天橋立名物『股のぞき』
みんなやっていますね~


はい、こちらが『股のぞき』でみた天橋立
立体的に見えるかしら?
龍が天に向かって登っているように見えたら、今年は大吉ですよ~~



今年、一番大笑いしたのが、こちら
赤いスカートの女の人が、凄い恰好で…
これで涙が出るほど大笑いしてしまいました 









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けまして おめでとうございます

2011-01-01 22:35:03 | 日記
2011年の幕開けです
皆さまにとって、健康で幸多き年でありますよう


それにしても、元旦に、こんなに寒い年って…あったかしら?
あまりの寒さと強風で、元旦は着物を着ていません
三が日の間には、着ようと思っているのですが…

さて、お雑煮は召し上がりましたか?
みなさんの地方には、どんな『お雑煮』があるのかしら?

我が家の、母から受け継いだ『お雑煮』を紹介します


まず、『煮干し』…『イリコ』というんですけど、イワシの干したもの
これの頭とハラワタを除きます


最近、煮干しも高くなりましたね…と言つつ
フライパンで空炒りすると、臭みがなくなります


昆布と煮干しで出汁をとって、雑煮を作ります
ニンジン、大根などの根菜類
エビ、カキなどの海産物
蒲鉾、揚げなど、全部で5か7種類になるようにします

こちらの地方では、餅を鍋に入れて煮るのですが、私はドロドロになるのがイヤなので、オーブンで焼いて椀に入れ、出汁をかけます
青菜は『青くなる』という意味合いで正月は入れません


正月の朝の食事は、『お屠蘇』としてお酒を少し飲みました
『バリィさんの寝酒』、スッキリしていて飲みやすい
煮干しでとった出汁に、醤油と味りんで味付けし、浸けこんだ『数の子』


夜は友人たちとカニ鍋を囲んで楽しく
買ってきた『おせち』もなかなかの味
モぉ~~お腹いっぱい


今年も、こんな感じで、楽しみながらブログを書きたいと思っています
どうぞよろしくお願いいたします



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする